今日もお日様が出ているわけではないのですが、蒸し暑い日が続いています
我が家の目の前では、この暑さの中着々と工事は続いています

6月16日 6月21日 そして今日のようす
クーラーをつけるほどでは?・・・というときには、
あのブラインドのような羽根の雨戸から涼しい風を入れているのですが・・・
重機の音、金属音、とんかちの音・・・連続した鋭い音が鳴り響く
とにかく、うるさい・・・ウルサイ・・・五月蝿い
仕事柄、日中家にいることもあるので辛い夏です
先週のこと
いつもコメントをくださる“bobyさん”から“古代はす”の情報をいただきました
最近また、仕事が忙しい夫は、帰りも遅いし土曜日も出勤している
体力が勝負の仕事ではないが少々キツイようす
先週の金曜日、夫は徹夜の仕事で帰れない
・・・ということで
土曜日の朝、時間を気にすることなくその“古代はす”を見に行きました
家から車で15分くらいのところ
6時には着いたのですが、もうすでにカメラを持った人だかりができていました
皆、りっぱな一眼レフのカメラを三脚にセットして撮っているところでした
そしてある時は、いいシーンが取れそうなところから声を掛けたりしながら・・・
この素敵なシーンを共有していました
デジカメの私は、なんだか場違いのような感じさえしました
それでもおばさんはめげずに、その大勢のカメラマンの中に入って撮ってきました
ボランティアの人たちが丹精こめて手入れをしているのだと聞きました
この日も朝早くからスタッフの皆さんが明るいさわやかな挨拶で迎えてくれました
それほど人がいないだろうと高を括ってお化粧もせず、寝ぼけ眼で行った私は
少し恥ずかしいような眩しいような・・・そんな感じでした
朝のまぶしい光の中で・・・

こんなにかわいい古代はすのつぼみ

まだまだこれから・・・

こんな素敵な古代はすを見せてもらったのに、おみやげまでいただきました 我が家の“涼”のコーナー

“はすの葉”なのだそうです
『いくつでも持って行っていいよ』と言ってくれたのですが3ついただいてきました
◇◇◇ 蓮の葉の水栽培の楽しみ方 ◇◇◇ というレジュメをいただきました
夏季 室内にて水栽培の方法で、かわいい蓮の葉を楽しむことをおすすめします・・・
早速、家に帰り広口のガラス容器に種を入れて仕事に行きました
家に帰ったところすでに5cmも芽が出ていました
せっかく小学生の夏休みの自由研究よろしく成長の記録を写真に残そうと思ったのに残念
そして、毎日7~8cmくらいの勢いで伸び続けています
楽しみが・・・
そして、ビンの深さもアマカッタですね
でも、我が家の“涼”のコーナーに花を添えています
その横に、また広範囲に広がっていたもの
私は、最近どなたかのブログか、何かでこの植物を見たばかりでした
とても不思議な植物“半化粧”
半分お化粧をしている様なのでその名が付いたのだとか・・・

“涼”を感じませんか?
素敵な風景でした
この風景を守って下さっている方々に心から感謝します


我が家の目の前では、この暑さの中着々と工事は続いています



6月16日 6月21日 そして今日のようす
クーラーをつけるほどでは?・・・というときには、
あのブラインドのような羽根の雨戸から涼しい風を入れているのですが・・・

重機の音、金属音、とんかちの音・・・連続した鋭い音が鳴り響く
とにかく、うるさい・・・ウルサイ・・・五月蝿い

仕事柄、日中家にいることもあるので辛い夏です
先週のこと
いつもコメントをくださる“bobyさん”から“古代はす”の情報をいただきました
最近また、仕事が忙しい夫は、帰りも遅いし土曜日も出勤している
体力が勝負の仕事ではないが少々キツイようす
先週の金曜日、夫は徹夜の仕事で帰れない

土曜日の朝、時間を気にすることなくその“古代はす”を見に行きました
家から車で15分くらいのところ
6時には着いたのですが、もうすでにカメラを持った人だかりができていました
皆、りっぱな一眼レフのカメラを三脚にセットして撮っているところでした
そしてある時は、いいシーンが取れそうなところから声を掛けたりしながら・・・
この素敵なシーンを共有していました
デジカメの私は、なんだか場違いのような感じさえしました
それでもおばさんはめげずに、その大勢のカメラマンの中に入って撮ってきました
ボランティアの人たちが丹精こめて手入れをしているのだと聞きました

この日も朝早くからスタッフの皆さんが明るいさわやかな挨拶で迎えてくれました
それほど人がいないだろうと高を括ってお化粧もせず、寝ぼけ眼で行った私は
少し恥ずかしいような眩しいような・・・そんな感じでした
朝のまぶしい光の中で・・・

こんなにかわいい古代はすのつぼみ

まだまだこれから・・・

こんな素敵な古代はすを見せてもらったのに、おみやげまでいただきました 我が家の“涼”のコーナー


“はすの葉”なのだそうです
『いくつでも持って行っていいよ』と言ってくれたのですが3ついただいてきました
◇◇◇ 蓮の葉の水栽培の楽しみ方 ◇◇◇ というレジュメをいただきました
夏季 室内にて水栽培の方法で、かわいい蓮の葉を楽しむことをおすすめします・・・
早速、家に帰り広口のガラス容器に種を入れて仕事に行きました
家に帰ったところすでに5cmも芽が出ていました

せっかく小学生の夏休みの自由研究よろしく成長の記録を写真に残そうと思ったのに残念

そして、毎日7~8cmくらいの勢いで伸び続けています
楽しみが・・・

そして、ビンの深さもアマカッタですね
でも、我が家の“涼”のコーナーに花を添えています
その横に、また広範囲に広がっていたもの
私は、最近どなたかのブログか、何かでこの植物を見たばかりでした
とても不思議な植物“半化粧”
半分お化粧をしている様なのでその名が付いたのだとか・・・


“涼”を感じませんか?
素敵な風景でした
この風景を守って下さっている方々に心から感謝します


