Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

ウィンへ・・・おつかれさま

2009年11月19日 | 健康
先週の10日、妹の大事な大事な家族であるウィンが亡くなってしまいました
白髪が目立ち始めた頃のウィン
 ウィンは16才のシェトランドシープドッグ
 年に何度も海外に行く妹の留守に妹に会いたくて預けられたところを脱走し行方不明になって
 約8カ月かけて辿り着いた時は体重が半分になってふわふわの毛はちぎれて
 ウィンにとっても妹にとっても辛い8か月の出来事があったり・・・
 うちで預かったときにも寂しくてご飯を食べないウィンに
 優しさからちょっと余計なことをした義母の手を噛んでしまったり・・・
 いろいろなことがあったね
 私は小さい頃犬に噛まれた経験があってあまり撫でてあげたりしなかったけど
 いつも気になっていたウィン

 9月に帰った時もリビングのフローリングの上で滑ってしまってうまく立つことができなかったり
 すでに目は白内障で見えにくくなっていて耳もかなり聞こえにくくなっていました
 「もうだめかもしれない」なんてことも何度かあったけど、今回は・・・
 
 最近仕事が増えて自由になる日が少なくなってしまったのに、
 義父母の病院通いが増えてしまったことを嘆くと
 「私も介護でたいへ~ん」と明るく言っていた妹
 最後は、体を支えられてご飯を食べていたという

 中学校に勤務している妹は、この時期校長先生との面接があり転任する意向を伝えたようです
 すでに元気がなくなっていた時、もう来年はウィンがいないと思い
自然が大好きな妹は、校長先生に「山奥の学校に行きたい」と伝えたという
今まで都市部の中学校しか勤務していなかった妹の希望に
校長先生は驚いて?喜んで?「希望する人はいないので決まると思いますよ」と・・・
するとウィンが元気を取り戻したくさんご飯も食べるようになったと複雑な気持ちだったのもつかの間の死でした
電話をすると今でも泣いている妹
ゆっくりお別れをすればいいね
 


スーパーで初めて見かけて、すぐに買ってしまったキウイフルーツ
名前は“○○さんちのアップルキウイ”として売られていました
 中国原産で、正式名称は魁蜜(かいみつ)と言います
 とても大きい  りんごや大きい柿と比較しても一目瞭然
 普通のキウイが100g前後だとすれば、このアップルキウイは180gありました

 キウイフルーツは大好きな果物の一つです
 以前は栄養価が違うということで一日にゴールドキウイと
 普通のグリーンのキウイを食べていました
 栄養のことばかり考えるといろいろな食材がどんどん増えて・・・体重も右肩上がり
 というような悲しい結果になったりするのですが・・・まだ懲りずに食べています
 ゴールドキウイは本当に美味しい  


かなり熟していて、表面には保護用のネットの型がついてしまっていたほどでした
熟していたからなのか、味は酸味がなくとにかく甘い
もともと酸味が少なくて甘い品種だそうですが・・・
形がリンゴに似ているからということで付いた名前だということが書いてありましたが
味の方を想像していた私の思い込みだったのか
リンゴのような味でとても美味しいキウイでした

以前にも載せたことがあるのですが、アップルキウイの他にも ベビーキウイレインボーレッド が大好きです
難点は、手に入りにくいこと
入荷量が少なくて時期も短い希少価値のキウイ
健康のためにも少しづつ摂りたいのですが・・・
ベビーキウイ          ベビーキウイ
大きさは、巨峰よりも小さいくらい
食べ物から摂取する必要があるルテイン
ルテインを豊富に含んでいるといわれている人参の約4.5倍強もあります
義父が治療中の黄斑変性症の予防効果があるとか(もう遅い?)
ルテインだけでなくこんな小さな体にビタミンC・食物繊維・ベータカロテン・クロロフィル・アクチニジンを豊富に含んでいる
そして洗ってそのまま手軽に食べられてしかも糖度も高いので美味しい
でも残念なことにスーパーでは見かけたことがありません
CO-OPのカタログで、しかも季節限定商品
           レインボーレッド
輪切りにした直径が4~5cmほどの大きさ
15.5度から19度位の高糖度
甘くて、キウイならではの口の中に残る刺激や酸味もほとんどありません
ベビーキウイ同様の無毛なので感触もいい
ゴールドキウイの味に似ています
【アクチニジン】をわずかしか含まないため、生の果肉を入れたゼラチンゼリーを作ることができるのも特徴
レインボーレッド

ゴールデンキウイ、ベビーキウイ、アップルキウイ、いづれもそれぞれに特徴も栄養価も違ったりしますが、大好きな果物です
  





         朝食 ◆◇◆ 目玉焼きの野菜あんかけ ◆◇◆



☆材料☆                         ☆調味料:あん☆
 長ネギ・えのき・しいたけ・ニンジンなど何でもOK   砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大1
 ※今回は長ネギとしいたけのみ             醤油・・・・・・・・・・・・・・・大1
                                  酢・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
                                  水・・・・・・・・・・・・・・・1/2C
                                 片栗粉・・・・・・・・・・・・・小1

☆作り方☆
目玉焼きを作ります
途中でオムレツのように半分に折り曲げます

野菜を炒めて調味料を加え野菜あんを作ります

朝食に義母がチャッチャと作ってくれたものです
たまたま2種類の野菜でしたが、栄養面を考えたらいろいろな野菜を入れて楽しめます
時間の関係もあり、マンネリ化傾向にある朝食にいかがでしょうか?



コメントを下さる monalisaさん が月に一度の懐石料理教室で作られた舞茸の炊き込みご飯です
monalisaさんの情報によると、舞茸はインフルエンザの予防と治療に有効な食材とのこと
私はインフルエンザが蔓延している異常事態に、この舞茸で乗り越えようと考えています
異常事態と書きましたが、病気に鈍感の私はかつてインフルエンザがこんなに猛威を振るっていたことを知りません
             ◆◇◆舞茸と油揚げのご飯◆◇◆

【材料】
米・・・・・・・・・・・・・・・・2C
舞茸・・・・・・・・・・・・・・・1パック
油揚げ・・・・・・・・・・・・・・1枚
【調味料】
酒・・・・・・・・・・・・・・・・大2
出し醤油・・・・・・・・・・・・・大2
水・・・・・・・・・・・・・・・・2.5C

【作り方】
舞茸は手で適当な大きさに裂いて、油揚げは油抜きをして短冊切りにし
調味料と一緒に炊くだけ


この日は、仙台から美味しいかまぼこのセットを頂き
前日のイカと里芋の煮つけで残っていた漬け汁に入れておいたイカを焼いて
いわしのつみれ団子をいただきました
簡単に作れて家族に喜んでもらえて・・・最高です!
とても美味しかったです
どうもありがとうございました