Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

今年の初めに・・・

2010年01月07日 | 散歩
                            とら&うさぎ                        マウスオン
<

2010年がスタートしました・・・“してしまった”ようにも感じます
今年は3日が日曜日の為に、暮れ⇒新年⇒仕事始めのスピードが例年になく早く感じました
まるで休みがなかったかのような感じです
さらに、暮れに化膿してしまった指がとにかく痛い
包帯されては暮れの家事をこなすことができないと思い病院にも行かずに我慢したりと・・・
今、やっと痛みもなくなり薬で治りかけています
一番痛い時が、一番忙しい時でした
そんな感じで迎えた新年ですが、良い年にしたい

我が家の正月は、毎年三が日はおせちとお雑煮をいただきます
今年は仕事で、息子が不在のお正月
そして、二日は芝の増上寺に初詣に行くのが常でしたが
昨年は、“箱根駅伝”の復路を応援するために三日に行きました
“箱根駅伝”を応援することを新年の行事にしたかったのですが、家族の予定もあり今年は断念して、夫と娘と3人で二日に行きました

初詣はやはり、気持ちがシャンとします
昨年の忌まわしいことをすべてお仕舞いにして新たなスタートです
100円でたくさんのお願いをしてしまいました
冒頭のとらは、増上寺で買った起き上がり小法師のとらです
起き上がり小法師は、増上寺でも見たことはありません
あまりにもかわいいので、寅年生まれの夫と義父にもセットで買ってきました

お正月に帰ってこれなかった息子とも増上寺で合流
その後は元気に働いている様子にホッとします

帰りは恵比寿に勤務している息子より、恵比寿ガーデンプレイスのバカラシャンデリアを見たら
との提案で、増上寺から恵比寿に向かいました
一眼レフのカメラを持ってこなかったことを後悔しました
< < < < <

8,472ピースのクリスタルと250燈のライトから成る世界最大級のバカラシャンデリア
高さは約5m、幅約3mの巨大なもの
もう10年も前からこの恵比寿ガーデンプレイスに展示され恵比寿の冬の風物詩となっているようです
ガーデンプレイスを囲む外構樹木も暖かな色合いのイルミネーションが輝いています
そのイルミネーションの数も、10万球以上だとか
クリスマスはさらに輝いていたのかと思うと一度こんなところでクリスマスを過ごしてみたいとおばさんは思うのである

“バカラ”は1764年、ルイ15世の許可を受けフランスの東部のバカラ村に創設されたそうです
度重なる戦争で疲弊しきったその地の復興の為に出来たものだとか
バカラは、3世紀にわたり一貫して至上の美を求め続けたもの
人口わずか4,500人という村で、親子3代が働いているという例もあるようです
この世界に知らしめたバカラがこんな小さな村の小さな工場で作られていたとは驚きでした
日本は、1998年以降バカラにとって世界最大の市場にまで成長している?


毎年クリスマス前にバカラ村から木箱で届くシャンデリアは、バカラの職人によって組み立てられるそうです
1.8tものシャンデリアを支えているアルミ製のショーケース
デザイン性と強度、そして軽量性に優れているこのケースは、解体後も再利用され
今回も3度目のリユースだそうです
<




最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンくんママさんへ (mammy)
2010-01-13 10:16:39
パンくんママさん、有難うございます。
私も最近は、ブログがアップされていると思っても時間がなかったりと、コメントが遅くなっています <(_ _)>

バカラシャンデリア、素晴らしかったですよ
テレビでもやっていたらしいのですが、見ていなかったので驚きました。
田舎者なので、都会に行くと私も大いに刺激を受けます。

初詣は全員で行きました。
みんなが明るい新年を迎えることができて幸せです。
息子のこと、夫のこと、有難うございました。
皆さんにご心配をおかけしないように神様に祈ってきました
返信する
こんばんは (パンくんママ)
2010-01-12 23:28:45
例によってまた遅くなっちゃいました。
覗いてはいるんですが...すいません。

バカラのシャンデリア‥素晴らしいですね。
実際この目で見てみたかったです。
田舎に籠もりっ放しなので、こんなゴージャスなシャンデリアを目の当たりにしたら失神しちゃいそうですよ

初詣もご家族お揃いになったようで何よりです。
それが一番の幸せですよね
息子さんもご主人も元気になられて。
良かった良かった

返信する
グランマさんへ (mammy)
2010-01-11 12:47:45
グランマさん、コメント遅くなって申し訳ありません。

ご心配、ありがとうございました。
指先なのに指全体が腫れてゴム手袋をはめると、圧迫されてかなり痛かったです。
やっと痛みもとれて、もうすぐ完治しそうです。

グランマさんは、下目黒に住まわれていたんですね。
私は中目黒でした。
その頃の様子が懐かしいですね
体の調子を見ながらお出かけになるといいですね

ウサギのビオラは、花柄は摘むのですが貴重な花なので切り戻しができずに
伸び放題で倒れかけたり風邪の時も大変でした。
花はなくなりましたが、これは思い切って切り戻したものを花瓶に挿してあるものです。
結構花もちが良くて驚いています。
花瓶に挿したり、押し花にしたりしてとっておこうと考えています。
返信する
ちかろんさんへ (mammy)
2010-01-11 12:11:00
起き上がり小法師のとら、かわいいでしょ
今はテーブルの上に置いているのですが、思わず見てしまいます。
来年以降も干支の起き上がり小法師として売られているとうれしいですね

指はどの指でも大変ですが、小指はいろいろなところに当たってしまってその度に悲鳴を上げていました
やっと、治りかけています。
指は主婦にとってどんなに大切なものかと思い知らされた気がします。
ありがとうございます。

テレビでやっていましたか
ちかろんさんもあと何年かしたら少しは時間的にも精神的にも余裕が出来るかもしれませんね。
その時が来るのが楽しみにしたいですね!
返信する
bobyさんへ (mammy)
2010-01-11 11:41:51
bobyさん、今年もどうぞよろしくお願いします。
コメント遅くなって申し訳ありません。

バカラのシャンデリア、素晴らしかったですよ
なかなか出かけられませんが、やはり都会は素晴らしいですね。
この初詣が、よいきっかけとなって私も都会に出ることができます!
今年も平穏な良い年でありますように・・・
返信する
りこぴんさんへ (mammy)
2010-01-11 11:27:05
りこぴんさん、留守にしていてコメントが遅くなって申し訳ありません。

出来た頃は、斬新な発想の恵比寿ガーデンプレイスに心ときめきましたね
私も立て続けに行った思い出があります。
その当時は、駅からなが~い道のりを“スカイウォーク”でつながっていたり、おしゃれな雰囲気に驚いたりもしました。
実は、ここは弟の会社で設計を担当したことでいろいろ前情報があり何度も行ったのです。

私も田舎に引っ込んでいるので、こんなことに心踊らされています
返信する
yoshiさんへ (mammy)
2010-01-11 11:12:04
yoshiさん、留守にしていてコメントが遅くなって申し訳ありません。

“とら”の起こり上がりのとら、かわいいでしょ
今年から縁起ものの一つとして販売しているのかと・・・今年から一つずつ干支を増やしていきたいと思っています。

今はすっかり痛みはなくなりました。
でも、こんなことをしていて大丈夫かと言う不安と、変な自信(治せるという)があって乱暴なことをしています。
薬のおかげでほぼ完治しました。
ありがとうございます。

いえいえ、yoshiさんの初詣は、私の行き当たりばったりのものとは違い、
意識の差を感じます。
新たかな気持ちで迎える新年行事を、こんな形でも続けていきたいと思っています。
返信する
どんぐりさんへ (mammy)
2010-01-11 10:34:10
どんぐりさん、留守にしていてコメントが遅くなって申し訳ありません。

お義母さまがいらっしゃって忙しいお正月でしたね。
以前は明治神宮に行ったり、方々いろいろなところに行ったのですが、結局増上寺になりました。
理由は特になく、強いて言うなら空いているから?でしょうか。
きっと神様が呆れていることだと思います

バカラシャンデリア、美しかったですね。
今度、クリスマスの時に行ってみたいと思いました。
きっと、より盛り上がっていることでしょうね
返信する
バカラシャンデリア素敵です (グランマ)
2010-01-10 15:17:30
mammyさん 指の痛みはとれましたでしょうか。
 人間痛いところがあるのって辛いですよね。
早く治るといいですね。

バカラシャンデリアとてもキレイですね
ガーデンプレイスには過去三度行ったことがありますが知らなかったです。
昔、雅叙園を下った所の下目黒に住んでたので
エビスビールがあったところが様変わりして
なんとも懐かしいです。また行って見ようと思います。

置物かわいいのをみつけましたね…
ウサギビオラも綺麗で長持ちしますね。きっと手入れが行き届いてるんですね。

返信する
指お大事にね (ちかろん)
2010-01-09 19:15:45
mammyさんこんばんは
起き上がり小法師のとらさん、見るたびにほっとできそうなかわいさですね!
指の痛みも軽くなってきたということですが、大変でしたね。
お正月だろうが、指が痛かろうが、主婦は休んでいられませんよね~。

恵比寿のバカラシャンデリアやイルミネーションは、テレビで見たことありますが、
実物はきっとすごいんでしょうね~
日本の伝統文化もいいですが、ヨーロッパのこんな芸術も、本場で接してみたいと思います。
返信する
おめでとうございます。 (boby)
2010-01-09 17:44:04
よいお年を迎えられましたか? 

今年も宜しくお願い致します。

バカラのシャンデリア、素晴らしいですね。
見てみたいです。

毎年、飾るなんてすごいですね。
あるところには、あるんですね!

今年はよい年になりますよう、お祈り致します。
返信する
バカラのシャンデリア (りこぴん)
2010-01-09 17:29:14
恵比寿ガーデンプレイスは出来たばかりの頃出かけたことがあります。
あの頃は珍しい大規模なショッピングプラザで
感激したものでした。
以前は恵比寿ビールの工場でしたね~
独身の頃山手線でいつもこのビール工場を電車の中から眺めていました。
バカラのシャンデリアってすばらしいです。

私は結婚して地方転勤が多かったし戻ったのはここの地。
それに殆ど夜出歩かないのでイルミネーションのキラキラの中を歩くとワクワクします。

とら&うさぎ可愛いものみつけましたね。
返信する
伝統の技! (yoshi)
2010-01-09 07:10:44
ほほえましいとら&うさぎですね。
少しでも、指の痛みがいやされればいいのですが…。

ご家族での増上寺への初詣や恵比寿のバカラ。なんだか、凛としたものを感じる年明け。
この3連休、仕事以外で都内に出かけたくなりました。


返信する
新年にふさわしいですね! (どんぐり)
2010-01-09 01:53:35
年末から、パソコンを開いていなかったので
おひさしぶりなコメントになってしまいました。

母の実家のお寺が、増上寺のすぐ近くなので芝にはよく行くのですが
増上寺には、いまだに行ったことがありません。お正月はまた賑わうのでしょうね
我が家は、毎年近所の氏神さまか川崎大師です
今年は、義母も来ていたので近所ですませました。

バカラのシャンデリア、私もおととしのクリスマスに見ましたよ~
きらきらした輝きに目を奪われました

返信する
しのさんへ (mammy)
2010-01-09 00:07:24
私も久しぶりのおのぼりさんでした
バカラのことを初めて知って興味深かったです。
バカラ村に行ってみたいです。

とら(起き上がり小法師なんです)、かわいいでしょ?
あまりにもかわいいので、3セット衝動買いしました。
娘も買っていました。
ビオラはうさぎ型の・・・です。
伸びてしまったので切り戻しをしました。
そのビオラを一部は押し花に、一部はこのようにテーブルに置いて楽しんでいます。
かわいいです
返信する
monalisaさんへ (mammy)
2010-01-08 23:57:10
フランスのバカラ村に行ってみたくなった私です。
素晴らしいクリスタルを作りだす職人芸を見てみたくなりました。
若い時に中目黒に伯父の家があってしばらくお世話になったことがあります。
駅は恵比寿駅を利用していたこともあって、通勤で通った道を歩きながらそれも楽しみました。
ビール工場がこんな風に変わるとは思っていませんでした。

≪混みあわないから≫という何とも安易な理由で増上寺にしています
昨年は、箱根駅伝を増上寺の門前で応援しました。
今年もそうしたかったのですが、娘の都合がつかないため2日にしました。
これは家族の恒例の行事として楽しみにしています。
返信する
凄いシャンデリアですね (しの)
2010-01-08 23:54:49
mammyさん、恵比寿ガーデンのシャンデリアは外に有るのですね。
バカラのグラスなどがお高いのは知って居ましたが、小さな村で作られて居るとは知りませんでした。
恵比寿ガーデンは一度だけ立ち寄った事が有りましたが、私は都会には余り行きませんから、東京に住んで居ても殆ど賑やかな街は知りません。
一枚目の写真の「とら&うさぎ」可愛いですね。
其の下のウサギのビオラもとても綺麗です。
返信する
自転車親父さんへ (mammy)
2010-01-08 23:36:08
23区にお住まいでも中々出かけられないですね。
近いような遠い都会に久しぶりに出かけると、とても刺激的です。
ファッショナブルな都会に刺激を受けて少々疲れました。

バカラは、≪クリスタルパーツ8,472ピース≫とありましたからそうだと思います。
キラキラ輝いていて、イルミネーションとともに素敵でした。
返信する
いい変化が・・・ (monalisa)
2010-01-08 23:27:36
クリスマス前にバカラ村から木箱で届いたシャンデリアは、バカラの職人によって組み立てられる・・・3年も続いているなんて、やっぱり日本は豊かな国なんですね。
このシャンデリアは、1月11日まで設置されているようですね。綺麗ですね。恵比寿は、久しぶりです。行ってみようかしら。

mammyさんの所は、芝の増上寺に初詣ですか。
我が家は、3日に川崎大師に行きましたよ。
本堂に上がって護摩を焚いてもらいましたが
やはり凄い人だかりでした。
今年は、色々な事にいい変化があるといいですね。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2010-01-08 22:16:16
こんばんは。
最近は都会に行かなくなりました。
恵比寿も行かないですね。
渋谷には10年以上勤めていたんですよ。
中目黒も二年くらい。
その頃は恵比寿を良く使いましたけど。
バカラはクリスタルでしょうか?
返信する

コメントを投稿