今日のさくらの様子 | ||
今日も、小春日和の気持ちのいい日 川に沿って、散歩しました
息子が足を捻挫し、久しぶりに家にいる 昼食、何にしよう・・・昼食くらいできれば簡単にすませたいもの ![]() でも、ほとんど家にいることが少ない息子に 美味しいものを作ってあげたいのも母心 ひそかにスペシャルな昼食用に買っておいたものが・・・ ![]() おばあちゃんに言うと、『(勝手に・・・)食べていいわよ』 夫は、『いらない・・・』 美味しいのに・・・ ![]() 食べたこともないのに絶対美味しいと思っている それは、冷凍の“ニョッキ”と“カニクリームソース” CO-OPのカタログに載っていたもの 昼食は『ニョッキをカニクリームソースで食べる』と告げると 息子が、何やらパソコンで調べ始めた もしや・・・ ![]() 『トマトある?』『菜の花を入れたらいいかも・・・』 そして、買い物に 買ってきたものは、モッツァレラチーズと水菜 みじん切りしたにんにくと1cm角に切ったトマトを オリーブオイルで炒め、そこへカニクリームソースを投入 さらに、適当に手で裂いたモッツァレラチーズを入れて 何やら、香辛料をいろいろと入れている ![]() 茹でたニョッキが入り、完成に近い ![]() 味見も終わり、できたもよう ![]() 完成!! 息子作“特製 ニョッキ” ![]() 美味かった ![]() ![]() ![]() 美味しいのはあたりまえかな・・・こんなに美味しい素材を使っているのだから・・・ 今回は冷凍のニョッキを使いましたが、調べてみると簡単にできそうです 今度は、“ニョッキ” にChallenge!! 今度は夕食に・・・ニョッキは手作りで・・・ 久しぶりに料理の好きな息子が腕をふるって作ってくれた “ニョッキのカニクリームソースあえ” ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最新の画像[もっと見る]
|
ニョッキの手作り、いかがでしたか?
私は、仕事が忙しくなり、ブログの方は少しづつ少なくしているくらいなので中々作れない状態です。
7月の試験終了後に少しづつ挑戦したいと思っています。
かにクリームソースは、きっとchaviさんが食べたらきっと味を再現してしまうのではないかと思います。
この次、日本に帰ったときに食べてみませんか?
とてもヘンテコなコメントでごめんなさい。
ありがとうございました
今回はニョッキを作るのがメインって感じで精一杯でした。笑み
かにクリームソースって作れるかな。
これがないと無理ですよね・・。
てわけでトラバしますね♪
いつから、どんなきっかけで好きになったのかはなぞですが、大学時代に連日昼食を作っていたことがありました。
息子が料理を自分で作るので、出かける時も作りおきもせず楽なんですが、夫は全くできないので手がかかります
今回は冷凍のニョッキとソースでしたが、作り方を親切に教えていただいたので手作りしてみたいと思っています。
お料理をしてくれるとは
mammyさんのお料理を作る姿をみていてくれたのですね
美味しそうな ニョッキに脱帽です
一緒に キッチンに立つ姿が浮かびますよ
次回の作品を待っています
その代わりといってはなんなんですが、夫はまったく何もできません。
yoshiさんがお料理されるなんて・・・
見てみたいです
ご訪問有り難うございます
ryuji_s1さんのサイトもニョッキの作り方が載っていましたね。
挑戦したいと思います。
国により味覚の感度?は違うのですか?
何となく日本人はデリケートというのか細部にまでこだわりそうだとは感じます。舌が違うのでしょうか?
息子は、気まぐれなのでやってもらえたら、ラッキーなだけです。
足を怪我して時間的な余裕があったのもラッキーでした。
美味しそうですね
料理好きの息子さん、うらやましいです。
イタリア料理に水菜がトッピングでくる所がにくいですね。ロンドンでもMIZUNAやSHUNGIKUはサラダに入れて生でバリバリ食べています。私も大好きです。
うちの旦那も料理好きですが、何しろイギリス人なので彼の舌はあまり当てになりません。
私の仕事が忙しいとたまに作ってくれますが、ど~んなに疲れていても私が作ったほうがいい!…と分かっているので、うっかり頼めません。
mammyさんの息子さんのお嫁さんになる人がうらやましいです。