こんばんは自然食品の小平マナです
雨の夕方空いた時間に作った常備菜
あると楽ちん・・
いつもの常備菜作り
かんぴょう大根の煮物
五目ひじき、小松菜とシイタケのお浸し。
ヒジキのサラダ
玉ねぎ、きゅうり、にんじん、プチトマト
フレンチドレッシングをかけてさっぱりと。
いつもの簡単なものばかりの惣菜ですが
今夜のおかずにも楽しみです。
大人気の美味しい、祝い島のひじき(山口県)
毎年みなさんが待っている祝島のひじき
自然が美しい祝島、原発問題でも注目の島です。
柔らかくて美味なひじきは一月大潮日が解禁日、3月まで採れます。
この時期にとれるひじきはとてもやわらかく
味も濃いのが特徴です。
採れたひじきは大釜に入れ、薪火でじっくり
時間をかけ炊き上げます、その後、火を止めて
さらに蒸しながら自然に冷まします。
煮あがったひじきは3~4日天日で干せばできあがり、
「かんぴょう大根と」並ぶ祝島の風物詩です。
※祝島ひじき 100g 750円
(かんぴょう大根は完売)
詳しくはお問合わせくださいね
http://kodairamana.sakura.ne.jp/