マルソータの道楽日記

東京湾・相模湾の沖釣りと釣り魚料理のブログです。今日も皆様の大漁をお祈りしています。

イシダイ料理いろいろ いいかげんうまい

2011年01月19日 | 料理
今回釣ったイシダイ、3日寝かせて食べましたが、やはりうまい。
アカムツとかオニカサゴとか超高級魚を食べなれているみなさんの感想がききたいですね。

<見よ! この脂の乗り!>



3日寝かせるとこの通り。皮の下は脂たっぷり。2枚残してあったので、1枚はフレンチにしようかと思いましたが、これ見て和風に決定。

<イシダイのお造り>



脂が乗っていて甘みがあり、それでいて歯ごたえはしっかり。これ以上うまい刺身はあるのか???

<えんがわ>



うますぎる・・・この甘みたとえようがない

<刺身兼しゃぶしゃぶ用>


ガキにほとんど食われました。

<しゃぶしゃぶセット>


ダシはもちろんイシダイの中骨でとったもの。雑炊がうまかった。

<釣った日の塩焼き>


ちょっと淡白かもしれません。

<白だし煮付け>



身のしっかりしたイシダイによく合いました。

<たかちゃんからもらったカワハギの肝合え>

カワハギ釣りはめったにやりませんが、肝がミルクの用でうまいですね。これ目当てに通う人の気持ちがよくわかりました。
でも食べすぎると足が痛くなる体質なんで、1枚が丁度いいくらいです。たかちゃん、ありがと。

<巨大ウマズラ>


ものすごくでかい肝が出てきましたが、残念ながらたべられません。なので3枚に卸して嫁さんにフライにしてもらいました。

<ウマズラハギのフライ>


これもほくほくしてうまいなぁ。フライの類では最強の食材ではないでしょうか。もちろんムニエルにも。

これだけの食材が一日で確保できるのですから、もう一度やらない手はないですね。

仕立て予告

2011年11月 利一丸 集えツワモノどもよ!