マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

アルパカ登場

2019-01-31 06:23:47 | 手織り・手紡ぎ・フェルト


マリヤ手芸店にアルパカさんがやってきました!



ほぼ等身大の大きさで人目を惹きます
通りがかった方たちも、「おおーっ」って感じで見ていきます。
もちろん、本物のアルパカさんではなく、
お人形なんですけど、よくできてますね



お顔も可愛いですね



このアルパカさんの正体は・・



マリヤ手芸店、3階のギャラリーで開催中
「松田イメルダ 手編みアルパカ展」の広報担当でした

アルパカの毛を使ったニット製品を展示即売しています。
中でも、美しい編み込み模様のニットは一見の価値あり!ですよ。

毎年この時期にマリヤ手芸店で開催している催しで、
ファンのお客様もたくさんいらっしゃいます。







こちらは1階の店内に展示しているニットジャケット。
立体的な絵画のような、すばらしい編み込みもようですね。

3階のギャラリーにはたくさんの作品を展示即売していますので、
ご興味のあるお客様のご来店をお待ちしています。
アルパカさんも待ってますよ~

2月5日(火)まで!
(10時~18時、最終日は17時終了)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポーランド ヤノフ村の絵織物」

2017-08-15 05:52:45 | 手織り・手紡ぎ・フェルト


手織りの新刊をご紹介します。
ポーランド東北部のヤノフ村に伝わる、伝統的な絵織物の本です
素朴で美しいモチーフを二重織りの技法を使って織り込んでいきます。
絵織りに興味がある方には、ぜひお勧めの本ですよ。

4枚綜絖の織機使用するので初心者向けではないかもしれませんが、
糸の整経やシャトルの糸巻き方など、基本的なことから解説しているので
絵織りの教科書としても持っていたい1冊だと思います。

ヤノフ村の織り手の方達が、彼女達の美しい作品と共に紹介されていたり、
ポーランド東北部の文化と暮らしが紹介されているページもあり、
見ているだけでも楽しめる本となっています。

「ポーランド ヤノフ村の絵織物」 誠文堂新光社~3400円(税別)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手紡ぎnote 糸のデザイン200パターン」

2017-08-01 05:31:59 | 手織り・手紡ぎ・フェルト


手紡ぎの本の新刊が出ました!
「手紡ぎ」に関する本、特に日本語の本が出るのは本当に珍しいこと。
そしてこんなに詳しく分かりやすい本は本当に貴重です
糸車を扱っているマリヤ手芸店としても嬉しいことです

「手紡ぎnote 糸のデザイン200パターン」 吉岡よう子著 亥辰舎 ~1800円(税別)





羊毛の洗い方、染め、カーデイングなど、羊毛の取り扱い方からくわしく載っています。
スピンドルを使った糸つむぎ、そしてアシュフォード社の糸車を使った糸つむぎの方法が
わかりやすく解説されていて、初心者の方にぜひお勧めしたい内容です。

そして、この本の超お勧めポイント
どんな種類の糸をより合わせたら、どんな糸になるか、
という糸のデザインのパターンが200種類も載っているんです

羊毛は紡いだだけでは、まだ未完成。
より合わせて初めて毛糸として完成する。
このより合わせのパターンがこんなにたくさん載っている本は初めてじゃないでしょうか。
これは初心者の方だけでなく、上級者の方にもぜひお勧めしたいところ

羊毛の種類や色の組み合わせで、無限の可能性が広がる、
糸紡ぎって楽しいな、と思わせてくれる本です



こちらはマリヤ手芸店で以前から扱っているアシュフォード社の本です。
糸車のメーカーで出している本だけあって、
糸車の構造の部分などはとても詳しく載っています。
こちらもカーディング、スピンドルの糸紡ぎ、そして糸車を使った糸紡ぎ、
糸の仕上げまで詳しく載っていますので、常備しておきたい1冊ですよ
ニュージーランドのメーカーということもあって、
羊の種類も写真付きでくわしく載っているのも楽しいです

「アシュフォード 手紡ぎの本」 ジョー・リーヴ著~2000円(税別)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はじめての裂き織りレッスン」

2017-03-08 23:51:32 | 手織り・手紡ぎ・フェルト


手織りの新刊をご紹介します。
1枚綜絖の織機を使った裂き織りについて、
たいへん詳しく載っています。
糸の整経や糸の掛け方、基本の織り方をわかりやすく解説していますので
初心者にもお勧めですよ
浮き織り、ノット織り、うね織りなどの織り方も載っています。
平織りをマスターしたら、ステップアップして一味違った織り地に挑戦してみては?

「はじめての裂き織りレッスン」 箕輪直子著 誠文堂新光社~1600円(税別)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニードルフェルトのパグ

2017-01-05 23:20:21 | 手織り・手紡ぎ・フェルト


パグを飼ってる妹に頼まれて、
ニードルフェルトのパグちゃんを作りました
ハマナカのキットです。
手の平に乗るくらいの大きさですが、けっこうパグっぽいお顔になったかな?



こちらが妹のパグちゃん本人です。
額のシワ、もっとリアルに作ればよかったかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする