
新刊のご紹介です

久々に本格的な造花の作り方が載った本が出ました

上品で優しい色合いの小さなお花のアクセサリー

コサージュやイヤリング、ヘッドドレスなど、
女性の夢そのもののような、ロマンティックなお花のアクセサリー

自分で作れたら素敵ですよね

この本は布を染めて、コテで形をつけるところからくわしく載っています。
最近は、ここまで本格的な造花の本は少なくなってしまったので、
貴重な新刊ですよ

マリヤ手芸店では造花用の布や抜き弁、染料、コテ先、
ペップ(花芯)、ワイヤーなどの材料を扱っています

小売店でこれだけ造花材料を取り扱っているところは
あまりないので、これも貴重ですよ

「フラワーアクセサリー」 折田さやか 文化出版局~1400円(税別)

こちらはマリヤ手芸店にマネージャー(社長の奥様)の作品です。
グリーンのジャバクロス(細目)にラメのししゅう糸で
クリスマスのモチーフを刺しました

額はお向かいにある「オーク画材」さんであつらえたものです。
木目調のシックな額が良い雰囲気ですね

額にガラスが入っているのでうまく写真が撮れませんでしたが、
上品な素敵な作品に仕上がったので、ぜひ実物をご覧くださいね。

この作品のラメ糸もDMCの「Diamant」を使いました。
25番刺しゅう糸の1本分のとほぼ同じ太さなので、
布の目の大きさに合わせて、お好みの本数を使って刺すことができます。
ジャバクロスのような布目の穴が大きめの布に刺す時は、
糸の端に小さな玉結びを作ってから使うと、糸がほつれにくくなりますよ。

この作品は
パリス・ユキさん監修の「小さな手芸ミュージアムからの針仕事」
を参考にしました。
本の作品は、地の部分も刺して全面を埋めるようになっていました。
それはあまりに大変

それでも十分に綺麗な作品になりました

本の通りじゃなくても、布や色を変えて
作りやすいようにアレンジしてみるのも楽しいですよ
