マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

笠井誠一展 札幌芸術の森

2015-01-28 02:22:52 | マリヤ手芸店


1月25日より、札幌芸術の森で「笠井誠一」展を開催中です。
笠井誠一さんは北海道出身の画家。
実はマリヤ手芸店の現在の社長の叔父さんにあたる方です。
写真のチラシの裏側の略歴にも
「札幌生まれ (実家 マリヤ手芸店)」とあります。

東京や名古屋を拠点にしてらっしゃいますが、
年に数回札幌に来てマリヤ手芸店にも寄ってくださるので
マリーも何度かお見かけしたことがあります。
1932年生まれですが、今もお元気に活動されています。

3月29日まで札幌芸術の森で開催していますので、
ぜひ足を運んでいただければと思います。

芸術の森での展覧会に関連して、
マリヤ手芸店の3階ギャラリーでも
「昭和初期の札幌」~画家 笠井誠一の原風景」
と題した展覧会を開催中です。

笠井誠一さんのリトグラフ、
マリヤ手芸店の創始者本間テイ(母)の染色作品
本間紹夫(叔父)の油彩画などのほかに
昭和初期の札幌の写真や地図など貴重なものを展示しています。
(すべてマリヤ手芸店の収蔵品)
こちらは2月3日までですのでお早めにどうぞ。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレが新しくなりました

2015-01-26 07:19:42 | マリヤ手芸店


マリヤ手芸店の3階のトイレが新しくなしました
フタも自動で開閉する最新式です
日本が世界に誇る、トイレ技術の最先端を導入いたしました
内装は社長のデザイン。
大きな鏡とシックな木目調で、ペーパーホルダーの上の棚は手すりにもなります。
(鏡に写真を撮ってる私が映ってしまいました



洗面台も自動で水が出ます
そして手前からは自動で温風も出ます

早いものでマリヤ手芸店も築30年。
3階のトイレは今までは和式だったのですが、
和式トイレは使いづらいというお声が多く、
最新式のきれいなトイレになりました

30年前は高齢の方の中には洋式のトイレに慣れなていない方もいて、
和式のほうがいいという声が多かったそうです。
時代の流れですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りのディスプレイ

2015-01-22 07:11:19 | クラフト全般


マリヤ手芸店のショーウィンドゥは、もうひな祭りのディスプレイです





店内には小さなひな人形のお飾りがいっぱいですよ





おひな様風のマリー人形も
北海道は冬まっさかりの厳寒期。
華やかなひな祭りに思いを馳せて、春を心待ちにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのマリー

2015-01-20 06:56:05 | クラフト全般


この前作ったのと同じハートのモチーフでマリー人形を作りました
ハートのエプロンのピンクのマリーです
バレンタインデーを意識して、髪もチョコレート色にしてみましたよ
ピンクとブラウンの組み合わせtって可愛いですよね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りのクロスステッチ

2015-01-18 22:00:12 | 刺しゅう・レース編み




年が明けたばかりですが、そろそろひな祭りの準備の季節です
何度かご紹介している、
マリヤ手芸店オリジナルのひな祭りのクロスステッチキットも
好評発売中ですよ
くわしくはこちらをクリック






オリムパスからも
可愛いひな祭りのクロスステッチキットが発売されています
※どちらも額は付属されていません。

「ひなまつり」(額内寸20×20cm)~1700円(税別)
「立ち雛」」(額内寸20×20cm)~1800円(税別)



こちらはDMCの「内裏雛」キットです。
今期のDMCのカタログにはもう載っていないのですが、
マリヤ手芸店にはまだ数個在庫がございます。
豪華で美しい仕上がりになります
作ってみたいと思ってらっしゃった方は、お早めにお求めくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする