マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

春を思わせるクロスステッチ

2019-12-27 13:02:19 | 刺しゅう・レース編み
札幌は雪の少ない冬です。
一般市民は楽ですが、スキー場などは雪不足で困っているようですね。
これからたくさん降るのでしょうか。
まだ冬の序盤ですが、春を思わせるような
クロスステッチ作品を作ってみました。
ピンクのお花と白いウサギさんです。
リネンのテープ状の布を使いました。


以前、冬のモチーフでウサギとリスを作ったのを
ご紹介しましたね。
同じように吊り下げタイプの飾りに仕立てました。


どちらも、この本を参考にしています。
冬のモチーフを集めた本ですが、
ちょっと春っぽいものも載っています。
マリヤ手芸店一押しの本ですので
ぜひご参考になさってくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas! クリスマスのクロスステッチ

2019-12-24 11:07:17 | 刺しゅう・レース編み
Merry Christmas! 

札幌は、ほとんど雪がないクリスマスになってしまいました。
北海道なのにホワイトクリスマスじゃないなんて、ちょっと残念。



マリーがプライベートで作った、
今年のクリスマスのクロスステッチ作品です。
鹿とリスの愛らしいモチーフにしました。



こちらの本を参考にしました。



鹿のモチーフはお店の見本作品としても作っています。





見本作品は14カウントのアイーダの生地を使いましたが、
今回は28カウントのリネンの布で作ってみました。
細かいラインステッチが多いので、
リネンの方がやりやすかったです。



マリーのワンコと一緒に。
冬の森の中にいるような雰囲気ですね。

皆さんはどんな作品を制作されたでしょうか。
ステキなクリスマスを過ごして下さいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KILIM はじめての小さなキリムと小物たち」

2019-12-22 11:32:59 | 手織り・手紡ぎ・フェルト





手軽に手織りが楽しめる、
お勧めの本が入荷しました。

KILIM キリムとは…中近東の遊牧民たちが織る、平織りの織り物。
      ウールの平織りのもの全ての総称で、敷物やテントの布などの
      生活道具として使われていた。

この本では伝統的なキリムの織物を、
油絵のキャンバスの木枠と毛糸を使って
手軽に作れるよう工夫しています。

コースターやサシェ、ヘアアクセサリーといった小物が中心ですが、
キリム独特の模様をいかした、すてきな作品の作り方が載っています。

織機を使わないで手織りを楽しみたい方、
エスニックなモチーフの作品を作ってみたい方など、
初心者から上級者まで参考になる本ですよ。

「KILIM はじめての小さなキリムと小物たち」 Koyun由紀子著
日本文芸社~1600円(税別)



この本ではDMCのタペストリーウールを使用していて、
色の番号も載っています。
キリム専用の毛糸を探すのは難しいですが、
タペストリーウールで代用できるのはうれしいですね。
マリヤ手芸店では、DMC社のタペストリーウールを
全色取り扱っています。

DMCタペストリーウール 1束8m~120円(税別)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリヤ手芸店 年末年始の休業

2019-12-19 11:08:23 | マリヤ手芸店


マリヤ手芸店の年末年始休業日のお知らせです。

12月30日(月)~1月3日(金)

上記の期間、お休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする