マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

「RICO №170」

2020-06-27 13:23:24 | 刺しゅう・レース編み


人気のRICOシリーズの新刊が入荷しました。
ナチュラルな色合いの植物のモチーフがメインで、
今までにないような大胆なデザインの作品も載っています。
表紙の花のモチーフも、間隔を開けてステッチを刺した、
デザイン画のような作品です。

「RICO №170」~2000円(税別)



この作品は刺しゅうなのに手織りの作品のよう。
糸を垂らすのもユニークな試みです。
最近のRICOシリーズにはクロスステッチの
新しい試みが紹介されていて、興味深いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMC2020 新作刺繍作品展2

2020-06-26 11:17:56 | 刺しゅう・レース編み
只今マリヤ手芸店にて開催中の、
DMC2020 新作刺繍作品展から。
今日は限定入荷のキットや副資材をご紹介します。


今回、DMCのキット以外に、
デンマークのペルミン社(Permin of Copenhagen)
のクロスステッチキットも販売しています。
DMCとはまた違った雰囲気で、
みっしり刺すタイプが多いです。
主にDMCの糸を使っているので、
図案を使って2個目を作ることも可能ですよ。
マリヤ手芸店では普段在庫していない
商品もありますので、この機会に是非どうぞ。


このサンプラーのキットもペルミン社の商品。
なかなかの大作に仕上がりそうですね。


今回の目玉商品!
DMCのハサミのセットです。
DMCの銘入りの、5種類のハサミが入って
2800円(税別)というお値打ち価格。
鶴の形のハサミは、
単体で販売している商品とは違いますが、
十分実用に使えるそうです。
他の4種類もブルーとホワイトのデザインが素敵ですね。
限定商品ですので、お早めに!


こちらはDMCで販売している「ズパゲッティ」のアソート。
リサイクルしたニット生地などを糸状にした商品です。
もともとは編み物の糸として使いますが、
手作りマスクがブームの昨今、
マスクのゴムの代用としての需要が多くなりました。
9色を小分けにしているので、
カラフルなマスクを作ってはいかがでしょう。
もちろん、編み物や手織りにも使えますよ。


DMCのブックマークタイプのキット専用の額縁も入荷しました。
ゴージャスでクラシカルな仕上げで、
名画のモチーフが映えますね。
このような小さめで細長い額は珍しいので、
サイズが会えば他の作品にも使ってみてくださいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMC2020 新作刺繍作品展

2020-06-25 11:01:02 | 刺しゅう・レース編み

本日6月25日より
マリヤ手芸店3階ギャラリーにおいて、
「DMC2020 新作刺繍作品展」を開催いたします。
DMC社の新作刺しゅうキットの販売と見本作品の展示、
副資材や限定商品などの販売など、
刺しゅうがお好きな方には見逃せない展示会です。
今回、感染症拡大の影響で開催が危ぶまれましたが、
なんとか例年通り開催できることになりました。

※3階のギャラリーには手指消毒液を設置しましたので、
 どうぞご利用ください。


会場に入ると最初に目に入るのがこの作品。
畳1枚分はあろうかと思われる
大きなクロスステッチのサンプラーです。
DMCから、参考作品として提供していただきました。
残念ながら、この作品のキットや図案はないのですが、
こんなに大きな作品はめったに見ることがないので、
一見の価値ありです。

ここからは、今回展示している新作キットをご紹介します。


DMCの今季の目玉の新作キット。


ロンドン ナショナルギャラリー所蔵の絵画を
モチーフにしたクロスステッチキットです。
レオナルド・ダ・ヴィンチの「岩窟の聖母」の天使。
イタリアのバロック時代の画家 、
サッソフェッラート の「祈りの聖母 」。
どちらも気品のある美しい作品です。


どちらもみっしり刺す作品ですが、
あまり大きくないサイズですので
気負わず制作できそうですよ。


アールデコ風のモダンな絵画のような作品。
鮮やかな色合いが映える作品です。


クロスステッチの王道、クラシカルなバラのキット。


ワンコとニャンコのミニサイズの作品。
素描のような雰囲気です。
1色で、刺すところも少ないのですぐに出来そうですね。




写真がわかりにくいですが、
子供(小さいので妖精かもしれません)とお花の
ノスタルジックな可愛らしい作品。
珍しい横長のキットです。
クロスステッチ初心者の方や、
お子さんにもお勧め。


コットンパールの糸を使った、
フランス刺しゅうタイプのキット。



コットンパール1本どりで刺すのでやり易く、
ボリュームのある作品に仕上がります。
フランス刺しゅうタイプのキットは少ないので、
初めて挑戦する方にもお勧めです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ文様風刺しゅうのマスク

2020-06-08 11:03:48 | 刺しゅう・レース編み
手作りマスクもすっかり定着して、
みなさん、思い思いの布や柄で
楽しんでいらっしゃるようですね。
手作りがお好きな方なら、自分だけのオリジナルのマスクで
おしゃれをアピールできますものね。


このブログでも、色々なマスクをご紹介してきました。
今回はアイヌ文様を参考にした刺しゅうを
マスクに刺してみましたので、
参考にしていただければと思います。

菅官房長官がアイヌ模様のマスクをして会見したことがあって、
マリヤ手芸店にも
「アイヌ模様のマスクはないですか」
というお問い合わせがけっこうあったんですよ。
会見で着用したマスクは、登別市のアイヌ民族の
住民から贈られた手作りとのことで、
残念ながらマリヤ手芸店では扱っていません。
でも、せっかくアイヌ模様が話題になったので、
アイヌ模様風の刺しゅうをしたマスクを作ってみました。
三つとも、ほぼチェーンステッチだけで、
模様もアレンジしていますので
本格的なアイヌ刺しゅうとは違うかもしれません。
あくまで「アイヌ刺しゅう風」ということで。


すべて25番刺しゅう糸3本どりで刺しています。
マリヤ手芸店で販売している「あずみ野木綿」製の
完成品マスクに、直接刺しゅうしました。
これくらいの刺しゅうなら、枠にはめなくても大丈夫です。


ハート型を組み合わせたような「モレウ」という柄を
参考にしました。
菅官房長官のマスクも「モレウ」の柄に似ていましたね。


模様の先のとがった部分は「ツノ」というそうで、
コーチングステッチのような刺し方です。
このとがった部分があると、模様にメリハリがついて
格好良く仕上がります。

マリヤ手芸店で販売している、
こちらのアイヌ刺しゅうの本を参考にしました。
どちらの本も、刺しゅうの方法などがくわしく載っています。
この他にもアイヌ刺しゅう関係の本を扱っていますので
興味を持たれた方、ぜひご覧になってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「季節のステッチ」 樋口愉美子

2020-06-04 06:02:18 | 刺しゅう・レース編み

樋口愉美子さんの新刊が出ました。
12ヶ月の花や緑、事柄をモチーフにした
素敵な刺しゅうの本です。
雑誌「ミセス」に連載された作品に、
新たな作品を追加した内容となっています。
樋口さんのデザインは、モチーフ1個だけでも、
いくつか組み合わせても素敵な作品になります。
いつもながら、どれも作ってみたいものばかりですよ。

「季節のステッチ」 樋口愉美子著 文化出版局~1700円(税別)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする