マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

「ステッチっておもしろい」

2012-03-27 10:35:44 | 刺しゅう・レース編み


前回ご紹介したアミアミの刺しゅうは、
こちらの「ステッチっておもしろい」と言う本を参考にしました
シンプルで簡単なステッチで、自由に模様を描いていくような、
楽しいアイディアがいっぱいの本です。
著者の下田直子さんは、他にも何冊か本を出しています。
どれも自由な発想で、おしゃれでモダンな作品を作っていて、
本当におもしろいですよ

「ステッチっておもしろい」下田の直子著 文化出版局~1365円




以前マリーも、表紙の作品を参考にしてバッグを作りました
本のとおりじゃなくても、
手に入る材料で自由にアレンジしてもOK
難しいフランス刺しゅうとかじゃないので、
初心者でもそれなりのものが作れると思いますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンステッチで網模様

2012-03-26 10:24:47 | 刺しゅう・レース編み


只今、マリーはチェーンステッチでアミアミ模様を刺してます
ラフな感じに刺したチェーンステッチで
自由な模様を作っていくのって、楽しいですよ




白いドット模様は、フェルトを丸く切って
その上からチェーンステッチを刺しています。
布は「アリオザ」っていう、
ちょっとゴツゴツした感じの刺しゅう用の布を使いました。
手提げバッグにしようと思っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシジ刺しゅうの図案集

2012-03-25 21:54:14 | 刺しゅう・レース編み
今日もアッシジ刺しゅうの本をご紹介します。
今回の2冊は図案のみで、完成品の写真は載っていません。






「ricami d'assisi2」~1785円





「RICAMI d'ASSISI3」~1785円

どちらも図案は大きくて見やすいです。
大きな作品も載っているので、
ニードルワークでマットなどを作るのにも応用できそうです
こういう感じの図案ってあまりないので、
探しているお客様もけっこういらっしゃるんですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシジ刺しゅうの本

2012-03-24 20:56:00 | 刺しゅう・レース編み


今日はちょっと変わった刺しゅうの本をご紹介しますね。
イタリアのアッシジ地方に伝わる伝統的な刺しゅうの図案集です。

アッシジは聖フランチェスコ聖堂で有名な、カトリックの聖地
アッシジ刺しゅうはシンプルなクロスステッチやドロンワークで、
独特な草花や動物のモチーフを刺す刺しゅうです。

「RICAMI D’ASSISI」~2100円




模様の周りを埋めて、白い無地の部分で形を浮かび上がらせる感じですね。
色も一色使いのものが多いです。
この本は完成品の写真も豊富でインテリアなども素敵です。
テーブルクロスなどの大きな作品が多く、見ごたえありますよ




こちらは裏表紙。
ブルー系で刺すと上品な雰囲気で素敵ですね
アッシジって、古い街並みや教会が残る
美しい街なんでしょうね~
マリーも行ってみたいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の模様の針刺し完成

2012-03-23 20:48:44 | 刺しゅう・レース編み


お花の模様の針刺しも完成しました
春らしくて素敵な模様ですね




こちらも、ビーズを付けて真ん中をへこませてあります。



ミニ針刺しの方は、ハサミに付けてみました
実際に針を刺しちゃうと、ハサミを使う時に危ないかな?
とも思ったのですが、短めの針なら大丈夫そうです。

もちろん、ストラップとして携帯やカバンなどに
付けても可愛いですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする