マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

可愛い姉妹のクロスステッチ2

2018-05-20 18:11:35 | 刺しゅう・レース編み


以前ご紹介した、手芸のお稽古をする姉妹のクロスステッチ



この姉妹たちのお姉さんも作ってみました
楽しそうに刺しゅうを刺していますね
14カウントのアイーダの生地に刺して、
直径12センチの刺しゅう枠に入れてみました。





こちらの本の表紙に載ってる図案を参考にしています。
本当はお母さんとお姉さんがもう一人いる、横長の図案です。
全部刺すのが大変そうだな・・と思ったr、
図案を分解したり、作りやすいようにアレンジするといいですよ

こちらの本も、「アトリエ」というタイトル通り、
手芸をモチーフにした可愛い図案がたくさん載っていて
お勧めです

「L'atelier de la Brodeuse」~3400円(税別)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニャンドゥティのアクセサリ」

2018-05-17 18:25:19 | 刺しゅう・レース編み


パラグアイの伝統的なレース編み「ニャンドゥティ」の本をご紹介します。
パラグアイの先住民族グアラニー伝承のレース編みのことで
「蛛の糸」という意味なのだそうです。
枠に張った布に土台の糸を刺し、
その土台の糸に模様になる糸をからめていく感じ。
布は完成後に切り取って外すので、
透けたレース編みのモチーフになるんです。

この本では、ニャンドゥティの詳しい技法と、
イヤリング、ネックレス、ヘアアクセサリーなどの
可愛いアクセサリーの作り方が載っています。

「ニャンドゥティのアクセサリ」 岩谷みえエレナ 誠文堂新光社~1600円(税別)



布の上にある状態だと刺しゅうのようだし、
布から外すとレースになる、おもしろい技法ですね。
確かに「くもの巣」のように見えるかも。
そして、色使いが鮮やかで可愛いです。



この本では、主にDMCの8番の刺しゅう糸を使っています。
マリヤ手芸店でも全色ではないですが取り扱っています。
可愛いパラグアイのレース、挑戦してみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイ・ステッチワークのドイリー

2018-05-12 20:59:10 | 刺しゅう・レース編み




ダイ・ステッチワークのドイリーが完成しました



今回使用したのは、直径20cmのドイリー。
フランス刺しゅう、クロスステッチ、ハーダンガー刺しゅうなど、
色々な刺しゅうに使えます。
レース編みをされる方には、ふちにレースを縫い付けて
レースのドイリーにするのもお勧めですよ。
クローバー型や星型などもありますので、
ぜひ活用してくださいね



小さめなモチーフで、サシェも作ってみました。
ダイ・ステッチワーク、それほど難しいテクニックはいらないし、
けっこう面白いですよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイ・ステッチワーク

2018-05-08 19:24:11 | 刺しゅう・レース編み


以前ご紹介した「ダイ・ステッチワーク」の本を参考にして、
作品を作ってみることにしました。
ダイ・ステッチワークは、図案の一部分を染めて、
その周りにステッチすることでカットワーク風の作品になる技法です。
染めるといっても、塗り絵感覚で簡単に染めれる染料を使うので、
手軽に製作できるんですよ!



本ではマジックペンタイプの染料を使っています。
マリヤ手芸店ではマジックペンタイプのものを扱っていないので、
今回は絵の具タイプの染料でやってみることにしました。
左が黒の染料、右が薄めるためのバインダーです。


バインダーで色の濃さを調節して、
筆で染色する部分を塗っていきます。
一発勝負なのでちょっと緊張
細い面相筆を使って丁寧に!
染色するときは刺しゅう枠にはめて作業すると、
裏ににじんだ時に汚れなくていいかもしれません。
本当に塗り絵のような感じでけっこう面白かったです



染料が乾いたら、チェーンステッチでモチーフを刺していきます。
完成したらまたアップしますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の花刺繍」

2018-05-02 07:24:48 | 刺しゅう・レース編み


刺集の本の新刊のご紹介。
上品な色合いの、ノスタルジックなモチーフが素敵な本です
付け衿やヘアターバン、ブローチなどの小物アレンジのアイディアも載っていて、
刺しゅう作品の楽しみ方の参考にもなりますよ。

最近はフランス刺しゅう系の本が沢山出ていて、
若い方にも刺しゅうを興味を持ってくださる方が増えています
この本はサテンステッチで埋める感じの作品も多いので、
ちょっと中級者向けでしょうか?
簡単な作品から始めて、ステップアップしていくのも楽しいですね

「大人の花刺繍」 蓬萊和歌子著 日本ヴォーグ社 ~1400円(税別)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする