![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/d4f241794b432d6b5f3eae97d662490f.jpg)
前回ご紹介した「RICO №155」に載っていた
木製のタペストリーフレームが入荷しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/7ae54d85fd4f32e254d724e4c6ad9630.jpg)
今回入荷したのは幅20cmのものです。(税別1200円)
上下のフレームと六角レンチが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/90d64a54615352d20c5c1e0e31cf89ba.jpg)
裏側にネジ穴がついています。
フレームの溝に木の板がはめ込まれています。
ネジをゆるめて木の板を外し、
溝に布と木の板を一緒にはめ込む仕組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/e20def53c4b40861060600b3c0be53e7.jpg)
使い方の説明の写真です。
溝にはめ込む木の板がけっこう厚みがあるので
厚い布だと入らないかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/9e67e462581593099d79bb2e98c44951.jpg)
さっそく、クジラのモチーフの作品を入れてみることにしました。
14カウントアイーダ(シルバーのラメ入り)の生地を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/a2d590e371c2b14a455846b906cb73bc.jpg)
はめ込むときに布がヨレやすいので、接着芯を貼った方が良いと思います。
アイーダの生地は入りましたが、ふちを折り返した部分がギリギリな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/506c464a5477398a8fe0b148f42f40fb.jpg)
なかなか素敵ですね。
白木なので、お好みの色を塗ることも可能だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/c97d8a851b78e27aa526769a327cb944.jpg)
今回のクジラのモチーフの作品は
以前ご紹介したこちらの本を参考にしました。
本ではブルーグレーの生地に白い糸一色でさしていましたが、
この作品ではシルバーのラメ入りアイーダの生地に
段染めの糸で刺しています。
生地の色に合わせて、の色もアレンジしてみるのも楽しいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
※今回ご紹介した木製のタペストリーフレームは現在品切れ中です。
ご予約をお受けしていますのでお問い合わせください。
次回入荷の時には20cm以外のサイズも入る予定です。
マリヤ手芸店
℡ 011-221-3307
Fax 011-232-0393
10時~18時までの営業。毎週水曜日が定休日となっています。