マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

「札幌デザインウィーク」オープニングパーティー

2009-10-30 04:49:53 | クラフト全般

ちょっとアップが遅くなってしまいましたが、マリーは現在開催中の
「札幌デザインウィーク」のオープニングパーティーに行ってきました
マリヤ手芸店が協賛しているので、社長にチケットをもらったもので・・・
ずうずうしくも参加させていただきました

10月27日の夜、札幌ESTA11階のホールで行われて、
関係者やデザイン系の学校の学生など、たくさんの人で賑わっていましたよ



オープニングの時間になると、いきなりマドンナの「VOGUE」が流れて
ファッションショーが始まりました
服飾関係を専攻している学生さん達の、入選作品の発表でした
ユニークで個性的な作品ばかりですね

こういう服って普通に着て歩くのは難しいけど、アート作品としては
おもしろいですよね素材もそれぞれ工夫を凝らしていました
真ん中の茶系のお洋服は、フェルトで作ったビスチェにニットで編んだ
スカートを組み合わせて、とっても可愛かったです



パーティー会場に、とっても可愛いロリータファッションの女の子がいて、
おリボンがお似合いだわ~、と思っていたら、
右端のお洋服をデザインした学生さんでした
作品もゴスロリ風で、素敵でしたよ

いいな~マリーも服飾関係の専門学校へ行って、ゴスロリのお洋服を
いっぱい作りたかったわ~
あっ、でもマリーが学生の頃って「ゴシック&ロリータ」っていうファッションは
まだなかったのよね
「ピンクハウス」とか、フリフリのブランドはあったけどちょっと違うし・・
そもそも「ゴスロリ」というファッションカテゴリーは、10年ほど前、
当時とても人気のあった、日本のヴィジュアル系バンドから生まれたものなの
10年前でも、マリーはすでにウン歳だったからな~
今の若い子は可愛いファッションがいっぱいあって、うらやましいわ~



ファッションの話ばかりになってしまったけど、
デザインアワードの優勝者の表彰などがあって、いよいよ今夜の
メインイベント()のお弁当が配られました
実はマリー、このお弁当がもらえるから、と言われて
パーティーに参加したのよね(^^ゞ



こ~んな、お洒落な感じのランチボックスでした
カボチャのキッチュやトマトのスープなど、オーガニックな感じの
上品なお味で、美味しかったです

でもねぇ・・・みなさん、お弁当を食べながら賑やかに歓談してたけど、
マリーはお弁当をもらったら、さっさと帰ってきてしまいました
アートより食い気っていうか食い逃げ
会場に知ってる人もいなかったもので・・・(スミマセン・・(T_T))

多分、パーティーはその後も盛況だったと思います
主催者の方も挨拶の中で、5年目の今年になってようやくパーティーらしく
華やかになったと喜んでいましたから






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザインフェスタ2009

2009-10-29 04:34:14 | クラフト全般

「デザインフェスタ2009」の会場です
「札幌デザインウィーク」の催しの一つとして、マリヤ手芸店3階のギャラリーで
開催されている展覧会です。

今年は「雪」をテーマにしているそうで、札幌のクリエーターの方達の
ユニークな作品が展示されています
手前の、大きな白い凹型の作品は「イス」です
けっこう座り心地良かったですよ。雪だるまのおしりの跡なんですって



マリーが個人的に気に入ったのは、この掛け時計
文字盤の金属には、雪の結晶の地模様がついています
ふりこのチェーンが、クルンクルンおもしろい動きをするんですよ

この展覧会は、11月3日まで開催されています。
皆様、ぜひお立ち寄りくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAPPORO DESIGN WEEK

2009-10-28 10:03:34 | クラフト全般

10月28日から、札幌デザインウィーク~
「SAPPORO DESIGN WEEK 2009」が開催されています
建築家、インテリア、プロダクト、グラフィック、ファッションなどのデザイナーが一堂に会し、
様々なイベントや展覧会が催されます
くわしくは、こちら のホームページをごらんくださいね。

今年で5回目のイベントです。
北海道といえば、グルメや自然ばかりが取り上げられがちですが、
デザインの分野でも盛り上げていこうと、各分野の方々が頑張ってこられました

今年のテーマは「オーガニック」ということで、ポスターやパンフレットも
トマトをイメージした、洒落たデザインになっています



この札幌デザインウィークには、マリヤ手芸店も協賛しています
10月29日~11月3日まで、マリヤ手芸店3階のクラフトギャラリーで
「北海道デザイン協議会」の会員の方々展覧会を行います。
期間中は様々なワークショップも行われますので、ぜひ足を運んでくさだいね

素敵な商品が当たる(かもしれない)、スタンプラリーにも参加しているので、
この機会に、マリヤ手芸店をのぞいてみてはいかが?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワイガルトの本2

2009-10-27 04:41:37 | 刺しゅう・レース編み

今日もツワイガルト社のクロスステッチの本を、ご紹介しますね
こちらは、風車や水車、灯台などの風景を集めた本です



華やかでゴージャスな、花のアレンジ集


花と蝶


秋の野菜や果物、落ち葉、ハローウィーンなど


これからの季節にピッタリな、クリスマスと冬の風景

 
クリスマスオーナメントの小物も載っています

ツワイガルトシリーズは、まだ他にも種類がございます。
ぜひ店頭でご覧になってくださいね
額物が中心ですが、ヨーロッパ風の気品のあるデザインばかりです
お部屋のインテリアにも、素敵だと思います

ツワイガルト社のクロスステッチシリーズ~1050~1155円


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワイガルトの本

2009-10-26 04:29:13 | 刺しゅう・レース編み

クロスステッチの新しい本が入荷したので、ご紹介します
ドイツのツワイガルト社のもので、鳥がテーマの本です

「ZWEIGART 鳥」~1155円



この本は、21×15㎝ほどの小冊子シリーズで、
毎回テーマごとに7種類前後の図案が載っています
鳥の図案は珍しいし、素敵なデザインのものばかりです



他にも色々なテーマの本が出ています。
こちらは「動物」がテーマの本です



大変緻密なデザインの「トラ」が載っています。
来年の干支用に、チャレンジしてみてはいかが?



こちらは、「狩猟」がテーマの本です。
こういうテーマは、ヨーロッパならではですね



乗馬姿の紳士や猟犬、水鳥など、貴族のお屋敷に飾ってあるような雰囲気です

このツワイガルト社のシリーズはドイツの本ですが、英語、ドイツ語、フランス語、
イタリア語、その他にもマリーには何語かわからないのですが、
全部で7種類の言語の解説が載っています。(残念ながら日本語はないの

糸もDMCとアンカーの両方の色番号が載っていて、大変親切な本です


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする