マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

「Petits carnets」クロスステッチのブックカバー

2016-01-29 11:16:34 | 刺しゅう・レース編み


こちらの本は、クロスステッチのブックカバーの図案集です
ブッカカバーに特化した本って、珍しいですね。
小さなモチーフを集めた感じの図案なので、
もう、どれも可愛くてすてきなんですよ

「carnets」は「手帳」の意味。
本はもちろん、My手帳に自分だけの手作りカバーを付けたら
とってもおしゃれですよね

「Petits carnets」~3400円





テーマ別に色々な図案が載っています

残念ながら、ブックカバーの仕立て方の図は載っていないです。
多分フランス語の文章で書いてあると思います・・

お裁縫の得意な方なら自分で工夫して仕立てることができるし、
カバーじゃなくてもポストカード風に額に入れたり
プレゼントに使ったりしてもいいですよ
小さいモチーフがたくさん載っているので、

活用方法もいっぱいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Mon atrlier」 手芸小物のモチーフ

2016-01-28 06:56:47 | 刺しゅう・レース編み


手工芸にちなんだ、」
可愛いクロスステッチのモチーフが載った本をご紹介します。
糸、ハサミ、ボタンなどのソーイング小物と
花や小鳥や可愛い動物のモチーフがいっぱいです。

「Mon atrlier」~2800円





額飾りにしても素敵なサンプラーや、
裁縫道具入れや、針刺し、メジャーなど、
ソーイング小物を手作りするアイディアもたくさん載っています
アトリエを可愛く彩る小物達、ぜひ作ってみてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ刺しゅうに挑戦

2016-01-26 21:59:04 | 刺しゅう・レース編み


前回ご紹介した「酒袋風綿布」を活用したくて、
アイヌ刺しゅうに挑戦してみました。
この布の素朴で力強い風合いが、
アイヌ刺しゅうにぴったりな気がしたので。

アイヌ民族に伝わる伝統的な刺しゅうは、
北海道ではお教室やサークルなども盛んで人気があります。
素朴でありながら、繊細で緻密な独特の幾何学模様が魅力。



チェーンステッチとコーチングステッチを組み合わせています。
糸はデンマークの「花糸」を使いました。
アイヌ刺しゅうの糸は、刺し子糸や綿糸を染めたものなど、
様々な糸が使われます。
「花糸」は刺し子いとより細く、繊細な表現ができます。
マリヤ手芸店では、デンマーク刺しゅうより
アイヌ刺しゅうに使ってみるわ、って購入される方のほうが多いんですよ



津田命子さんの著書「アイヌ刺しゅう入門」を参考にしました。
一番最初に載ってた、基本中の基本!の模様です。
初心者にもわかりやすく、丁寧な図と解説が載っています。
ステッチの始まりと終わりの部分、糸のつなぎ目の部分など、
細かいところもちゃんと説明されているので、
とてもわかりやすかったですよ

「アイヌ刺しゅう入門」 津田命子~1500円(税別)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウール刺しゅうの手提げバッグ

2016-01-21 19:26:56 | 刺しゅう・レース編み


ウール糸で刺したお花の刺しゅう、手提げバッグにしました
しっかりした生地なので、バッグに仕立てるのもお勧めですよ。
ワンポイントの刺しゅうでも、
ウール糸だとボリュームが出るので見栄えがして可愛いです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウール糸の刺しゅう

2016-01-16 22:33:42 | 刺しゅう・レース編み


ウールの刺しゅう糸、DMCのタペストリーウールと
25番刺しゅう糸を組み合わせて、お花のモチーフを刺してみました
お花の部分はタペストリーウールをまっすぐ刺すだけなので
とっても簡単でした
葉の部分はチェーンステッチで埋めています
これはトートバッグにしようかと思っています。



使った布は、「酒袋風綿布」という綿の布で、
写真ではわかりずらいですが、深緑のむら染めのような風合いのぬのです。
裏は色違いの無地になっていて、両面使えます。
他に、茶色とこげ茶色もあります。
しっかりした厚みのある生地なので、袋物などにお勧めですよ。

酒袋風綿布 105cm幅~1mに付き2500円(税別)



何度かご紹介している、こちらの本を参考にしました

ウールの刺しゅう糸、タペストリーウールと25番刺しゅう糸を組み合わせた
可愛いくおしゃれな作品が素敵です
ウールの刺しゅうが載っている本はあまりないので、参考になりますよ。

マリヤ手芸店ではDMCのタペストリーを全色揃えています。
今の季節にぴったりなウールの刺しゅう、ぜひ作ってみてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする