マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

今月のマリー52

2013-05-26 10:47:25 | クラフト全般


今月のマリーは、鮮やかなブルーの元気なマリーです

札幌もやっと暖かくなって、色々なお花が咲き始めました
この季節は華やかでいいですね~
今年の春夏のお洋服も、鮮やかなカラーのものが多いですよね
マリーはどちらかというと淡い花柄とかが好きだったんだけど、
今年はビビッドなネオンカラーとかに挑戦してみようかな
やっと春夏物のお洋服が着られるようになって、
ちょっとワクワクしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃鯉のぼり

2013-05-24 10:43:45 | 和風手芸


こどもの日はとっくに終わってしまいましたが、
マリーは只今、鯉のぼりの押絵を製作中。
けっこう売れてしまったので、来年に向けての準備です
来年のこどもの日まで倉庫で保管ですが・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラブレットのクロスステッチ

2013-05-20 06:43:13 | 刺しゅう・レース編み


マリヤ手芸店オリジナルクロスステッチキットのご紹介です
来年の干支「馬」にちなんだキットが販売開始しました
「サラブレットの朝」というタイトルで、
白樺の並木を優美に駆け抜けるサラブレットをイメージして製作しました

来年の干支というだけでなく、
北海道はサラブレットの産地としても有名です。
マーブルアイーダという水色のぼかし模様の入った布地を使って、
北海道の雄大な青空を表現してみました




布、刺しゅう糸、図案、そのまま飾れる刺しゅう枠のセットです。
枠は1個ですが、布と刺しゅう糸は3個分くらい入っていますので、
既製の額に入れたり、小物にアレンジしたり、プレゼントしたり・・と
楽しんでくださいね

マリヤ手芸店オリジネル クロスステッチキット
「サラブレットの朝」~1890円
布はDMC14カウントマーブルアイーダ3325使用
出来上がり~直径15cm 枠の内径13cm




ここがポイント
白樺の木の風合いを出すために、
幹の部分は数種類の糸を混ぜて使うようになっています。

他では売っていない、マリヤ手芸店のオリジナル商品です
干支シリーズは、毎年楽しみにしてくださってるお客様も多いです。
ぜひ、店頭でご覧くださいね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアピンレースの本

2013-05-12 09:29:27 | 刺しゅう・レース編み


ヘアピンレースの本が出ました
思わずびっくりマークをつけてしまいましたが、
「ヘアピンレース」といえば、昔は流行ったらしいけど
忘れられて久しいレース編みというイメージだったのです。

20年以上前からマリヤ手芸店で働いているマリーですが、
ご年配のお客様にたま~に聞かれる程度でした

ヘアピンレースの編み機自体はずっと販売していましたが、
マリーも実際どうやって使って、どんなレースができるのか
ずっと知らなかったんですよね

本も、ヘアピンレースだけの作り方の本はず~っと無かった訳なんですが、
今回、日本ヴォーグ社から「ヘアピンレース復活
の本が新刊で発売されました
この本ではヘピンレースで可愛いモチーフやブレードを作って、
今風な可愛い小物やアクセサリーにアレンジしています

「ヘアピンレースのブレードとモチーフ」 有泉佳子著 日本ヴォーグ社~1260円

ヘアピンレースはヘピンレースの編み機とかぎ針を使って、
こま編みだけで繊細なレースを編んでいきます。
小さな編み機で、セーターのような大きなものまでできちゃうんですよ
詳しい編み方は、こちらのクロバーさんのサイトを参考にどうぞ(クリックしてね)




ヘアピンレースは、もともとこういった結髪を留めるヘアピンを
利用してレース編みをしたのが始まりだそうです。
これでレースを編んでみようとはじめに思った人!すごいですね

マリヤ手芸店の大奥様(社長のお母様)の話では、
このヘピンレース、戦前からあったそうです。
編み機も時代とともに進化して、現在クロバーから出ているのは
大変使いやすくなっています

実は人気のタティングレースも、昔盛んだったけどしばらく忘れられて、
再び復活したものなんですよ。
ヘアピンレースもまた復活するのでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンガリーカロチャ刺しゅう

2013-05-11 06:57:18 | 刺しゅう・レース編み


こちらはマリヤ手芸店で「カロチャ刺しゅう教室」を
されている先生の見本作品です
カットワーク刺しゅうの要素も加えた、本格的なカロチャ刺しゅうです。
本当に華やかで素敵ですね




お花の部分はシンプルなサテンステッチ。
少し太めの8番の糸を使うので、
フランス刺しゅうが苦手という方でもとっかりやすそうですよ

ドイリーのような小物ももちろん素敵ですが、
先生はご自分で刺しゅうしたお洋服を着ていらっしゃることがあって、
それがとっても素敵なんですよ
美しい手仕事は生活を華やかで豊かなものにしてくれるという
見本のようで、マリーも憧れていまいます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする