![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/010bbc363046e3085c4180e3aa78b963.jpg)
マリヤ手芸店オリジナルクロスステッチキットのご紹介です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
来年の干支「馬」にちなんだキットが販売開始しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
「サラブレットの朝」というタイトルで、
白樺の並木を優美に駆け抜けるサラブレットをイメージして製作しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/160.gif)
来年の干支というだけでなく、
北海道はサラブレットの産地としても有名です。
マーブルアイーダという水色のぼかし模様の入った布地を使って、
北海道の雄大な青空を表現してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/cd2c0519b2447b2e8cce428d3e42903e.jpg)
布、刺しゅう糸、図案、そのまま飾れる刺しゅう枠のセットです。
枠は1個ですが、布と刺しゅう糸は3個分くらい入っていますので、
既製の額に入れたり、小物にアレンジしたり、プレゼントしたり・・と
楽しんでくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
マリヤ手芸店オリジネル クロスステッチキット
「サラブレットの朝」~1890円
布はDMC14カウントマーブルアイーダ3325使用
出来上がり~直径15cm 枠の内径13cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/f91a4ccd214ea5533e1e4e6b5b127db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
白樺の木の風合いを出すために、
幹の部分は数種類の糸を混ぜて使うようになっています。
他では売っていない、マリヤ手芸店のオリジナル商品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
干支シリーズは、毎年楽しみにしてくださってるお客様も多いです。
ぜひ、店頭でご覧くださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/16ac6026b034f9022ced269ae5e6f696.jpg)
ヘアピンレースの本が出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
思わずびっくりマークをつけてしまいましたが、
「ヘアピンレース」といえば、昔は流行ったらしいけど
忘れられて久しいレース編みというイメージだったのです。
20年以上前からマリヤ手芸店で働いているマリーですが、
ご年配のお客様にたま~に聞かれる程度でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ヘアピンレースの編み機自体はずっと販売していましたが、
マリーも実際どうやって使って、どんなレースができるのか
ずっと知らなかったんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
本も、ヘアピンレースだけの作り方の本はず~っと無かった訳なんですが、
今回、日本ヴォーグ社から「ヘアピンレース復活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
の本が新刊で発売されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
この本ではヘピンレースで可愛いモチーフやブレードを作って、
今風な可愛い小物やアクセサリーにアレンジしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
「ヘアピンレースのブレードとモチーフ」 有泉佳子著 日本ヴォーグ社~1260円
ヘアピンレースはヘピンレースの編み機とかぎ針を使って、
こま編みだけで繊細なレースを編んでいきます。
小さな編み機で、セーターのような大きなものまでできちゃうんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
詳しい編み方は、こちらのクロバーさんのサイトを参考にどうぞ→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/0632af5d6276b60b7059e22191512b3e.jpg)
ヘアピンレースは、もともとこういった結髪を留めるヘアピンを
利用してレース編みをしたのが始まりだそうです。
これでレースを編んでみようとはじめに思った人!すごいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
マリヤ手芸店の大奥様(社長のお母様)の話では、
このヘピンレース、戦前からあったそうです。
編み機も時代とともに進化して、現在クロバーから出ているのは
大変使いやすくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
実は人気のタティングレースも、昔盛んだったけどしばらく忘れられて、
再び復活したものなんですよ。
ヘアピンレースもまた復活するのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)