![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/04ca7cfec6189fa74ccc4fbd11030608.jpg)
ステッチイデーvol.29(春夏号)が発売されました。
ステッチイデーvol.29 日本ヴォーグ社~1300円(税別)
刺しゅうサンプラーの特集の他、
刺しゅうで作るアクセサリーや刺し子、
花糸を使った刺しゅうなど、素敵な作品や
楽しめる記事がたくさん載っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
今回はアイヌ刺しゅうが取り上げてられていて、
これは北海道人は見逃せませんね!
アイヌ刺しゅうの本を出している「津田命子(つだのぶこ)」が、
アイヌ刺しゅうへの思い等を語っていらっしゃいます。
津田命子さんは、元北海道立アイヌ総合センター学芸員で、
アイヌ刺しゅうの研究で神奈川県の総合研究大学院大学の
博士号を取得された方です。
マリヤ手芸店では津田命子さんのアイヌ刺しゅうの本を
取り扱っています。
ご興味のある方は、ぜひご覧になってくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/161c7b3252f9b9afa283c91d1482319e.jpg)
最近、ドールチャームが人気なんだとか。
マリヤ手芸店にもドールチャーム用のボディが入荷したので、
さっそく作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/fd5070113dee8dba0416b10f3e95b399.jpg)
こちらがボディで、身長14cmくらい。
このボディにドレスを着せたり、
メイクやヘアアレンジをして
自分だけのドールを作って楽しむことができます。
関西地方で「ルルベちゃん人形」というのが流行っていて、
それが広まったらしいです。
※このボディは「ルルベちゃん」のものではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/52de4817bc5d8d0fdbe43886ba478550.jpg)
お洋服は、レースやリボン等をボンドで貼っていくだけでもOK。
小さいので本格的なお洋服を縫う必要はないかもです。
マリーはお店にあったチュールレースや
レースのモチーフを使って、バレリーナ風にしてみました。
顔は刺しゅうしましたが、書いてもいいし、
フェルトなどを目や口の形に切って貼り付けてもいいですよ。
キーホルダーの金具をつけて、チャームにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/8ca4b78da016069ebf416cb442bc5354.jpg)
髪の毛はDMCの5番の刺しゅう糸を「かせ」のまま貼り付けています。
「ルルベちゃん人形」でこういう使い方をしているものが多く、
斬新なアイディア!ですね。
5番の刺しゅう糸が、ドールチャームの大きさに調度良い感じなんです。
色もたくさんありますし、縦ロールみたいで可愛いですよね。
もちろん、普通の糸や、毛糸、羊毛など、どんな素材でも髪の毛に使えそう。
あなたのアイディアで、世界で一つだけのお人形を作ってくださいね!