今回ご紹介する2冊は、1度絶版になってしまったものが復刊!した本です。
以前、「雄鶏社」から出ていたものに資料を追加して、
新装版となって出版されました

「東欧刺しゅうのモチーフ&パターン クロスステッチフォークロア」
誠文堂新光社~1800円(税別)

東欧の伝統的な模様を美しい色合いで再現したクロスステッチ図案集です。
モチーフがお好きな方にはぜひ、お勧めです

ボーダー柄などが多いので、色々なものに応用できそうですね

「フレンチテイストのモチーフ&パターン クロスステッチノスタルジア」
誠文堂新光社~1800円(税別)


こちらは民族衣装の人物、動物、ボーダー柄など
ちょっと昔のヨーロッパの風合いが素敵な図案集です。
どちらも「DMC ANTIQE COLLECTION」となっているので、
DMCが所蔵している貴重な資料を基にした図案だと思います。
以前、「雄鶏社」から発売されていた時も人気のある本でしたので、
出版社が変わって復刊されたのは嬉しいことです
以前、「雄鶏社」から出ていたものに資料を追加して、
新装版となって出版されました


「東欧刺しゅうのモチーフ&パターン クロスステッチフォークロア」
誠文堂新光社~1800円(税別)

東欧の伝統的な模様を美しい色合いで再現したクロスステッチ図案集です。
モチーフがお好きな方にはぜひ、お勧めです


ボーダー柄などが多いので、色々なものに応用できそうですね


「フレンチテイストのモチーフ&パターン クロスステッチノスタルジア」
誠文堂新光社~1800円(税別)


こちらは民族衣装の人物、動物、ボーダー柄など
ちょっと昔のヨーロッパの風合いが素敵な図案集です。
どちらも「DMC ANTIQE COLLECTION」となっているので、
DMCが所蔵している貴重な資料を基にした図案だと思います。
以前、「雄鶏社」から発売されていた時も人気のある本でしたので、
出版社が変わって復刊されたのは嬉しいことです


人気の刺しゅう作家、樋口愉美子さんの新刊が出ました

5種類の刺しゅう糸を使った、草花などの美しい作品が楽しめます

今回の本は、25番、8番(DMCコットンパール)、ウール(太、細)、ラメ糸の、
5種類の糸を使っているのが特徴です。
これまでにもウールの糸を使った本はありましたが、
8番の刺しゅう糸を使うのはユニークですね。
8番の刺しゅう糸はハーダンガー刺しゅうなどに使われることが多いですが、
1本どりで使うので様々なステッチに使いやすいと思います。
マリーも試してみようと思います。
「樋口愉美子の刺繍時間」5つの糸で楽しむ植物と模様 文化出版局~1600円(税別)

裏表紙の作品はDMCのラメ糸、ディアマントを仕様したもの。
ラメ糸の中でも擦れにくく扱いやすい糸なので、
ラメ一色の作品もトライしてみたいですね

沢山の本を出されている樋口愉美子さんですが、
今回は久しぶりのハードカバーの本です。
ファンの方のみならず、刺しゅうがお好きな方はぜひチェックしてくださいね
