![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/ea6c62e4bed2fc5bfa027e218bbf36b1.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
曲げの種類も含め比較的プロセスが多い加工例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
大きさはコピー用紙A3ぐらいでステンレス系の板金材料を使っています。加工品自体の厚みが5mm程度とかなり狭い範囲の中に精密板金の抜き、曲げ、絞り、バーリングタップ、皿加工、スポット溶接、など多くの加工が施されています。この加工例に関しては補強を兼ねた部品のスポット跡に見える焦げ(茶色い部分)の除去を行っていませんが、焦げを除去するように要求がある場合は焦げを取り除く装置があるので綺麗に取り除くことができます。
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/68e20ce7412fc4adf7e077adaf7a29bb.jpg)
▲ 製品を裏面から見た写真です 茶色く点の様に見える部分がスポット溶接の跡です
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/66deacd5e02f6119cc13711a2afd708f.jpg)
▲ 表面の曲げが見やすい部分から写してみました 板金の板厚に近いぐらいの曲げです(緑矢印)
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/06/7db2c965e93184ada3ff23b23352521d.jpg)
▲ 上の写真を裏から見ると補強の為に曲げた後に板金の板厚分だけ残してカットしています(赤矢印)
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/0aafc6995df0d1a30a196d367defacf9.jpg)
▲ 曲げの近くにはバーリングタップや絞り加工などもあります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2008-2014 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |