![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/ea6c62e4bed2fc5bfa027e218bbf36b1.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
板金材料を折りたたむ様に曲げる「ヘミング曲げ(あざ折)」について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工は板金材料(鉄板・アルミ板・ステンレス板・銅板・など)を直角・鋭角・鈍角・R曲げ(曲線)といろいろな角度で自由に曲げることができます。その中でもヘミング曲げは板金材料を一度鋭角に曲た後、さらにそれを押し込んで平らに潰してしまう(折りたたむ様に曲げる)曲げ方です。この曲げ方は折り曲げた部分の板厚が倍になるのでその部分の強度が増します。また、薄いステンレス板は切り口の周囲がカミソリに似た様になり怪我をする場合があるので、ヘミング曲げを使い切り口を内側に向けて折り込んでしまえば手に触れることが無くなるので安全です。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/4d59b47f8986036b9b26c4a99e27eec4.jpg)
▲ 板厚0.5mmの材料を使ったカバーです カバーの外周をヘミング曲げしてあります
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/5cc056fbd1f8407423662ff5e87da203.jpg)
▲ カバーの内側です 穴の空いた曲げ部分と右側の曲げ部分がヘミング曲げです
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/78b15eb3f36b629e50ea92dbe34ca80e.jpg)
▲ 穴の空いた曲げ部分を横から拡大 折りたたむ様に曲がっているのがわかります
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/0b8f9f0d184f73d8851ffeef2305c948.jpg)
▲ ボールペン先端部分の曲げはヘミング曲げ後に段曲げ加工もしています
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/4495847f90c0061de7f41fde9ce9aa7e.jpg)
▲ 切り口はカバーの内側を向き 折曲げた部分が曲線になるのでさらに安全です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「曲げ」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |