![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
ステンレス(SUS)の板金材料を使って作ったサーバー用のシャーシ(箱・ケース)です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ステンレスは腐食しにくい材料なので表面処理(塗装やメッキ)をせずに使用されることが多いです。下の写真はラック内に数多くが収まるサーバー用のシャーシ(箱・ケース)です。ステンレスを加工する場合い外観や内側にキズが付かない様に注意します。また、特に注意すべき所は材料切断面のエッジの処理(バリ取り)です。NCT加工機は「せん断」(引き千切る様な切り方)と言う材料を金型で押し切る加工をしています。打ち抜く表面側はなだらかなカーブが付き切断面の裏側は引きちぎった様なバリが残り刃物に近い状態になります。レーザー加工機の場合はNCTの様なバリは残りませんが、表も裏も切断面のエッジは鋭くなるのでやはりそのままではケガをする可能性は高いです。人の手が多く触れる様な処にステンレス(SUS)を使う場合は十分なエッジ処理を行う必要があります。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/be3169adbec40629fa901d02172861ab.jpg)
▲ ステンレス(SUS)の板金材料を使ったサバ―用のシャーシです
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/acdd2b96aafd7a4fccf752613b643c75.jpg)
▲ シャーシにはマザーボードや部品などを固定する為のスペーサーも取付られています
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/331584404bc7128ca362bf9cb7d9ebd2.jpg)
▲ 正面側の左右にはラックに固定する為の金具がついています
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/1d4408d95f90bc43a7e748d7b91c0ca3.jpg)
▲ このシャーシは一部分ですがこれらに多くの電子部品が取り付けられてサーバーとなります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「精密板金加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→
![にほんブログ村 企業ブログへ](https://business.blogmura.com/seizougyou/img/seizougyou88_31.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |