![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/e1829d7d2c93e535abfc4251c4c1e0de.jpg )
ウエルドスタット(溶接スタット)加工 の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ビス・ねじ・ナット・スペーサーを鋼板に溶接することができます。
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/946360a6bc674abbab48e32327d1e389.jpg)
▲ 中央部の銅で出来た部分はコレットといいスタットを挟み板金に溶接します 右側が供給装置
ウエルドスタットはビスやナットが溶接されているので組立作業がとても楽になります。
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/7e3395484a9a74ad9eabb57f01027248.jpg)
▲ ウエルドスタットを溶接するる自動機です そのつど5種類のスタットをホルダーに装備できます
外観にビスの頭が出ないことから製品のデザインを損ねることはありません。
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/5f1577ab85b26a7681251f7b6a80ca97.jpg)
▲ 供給装置がスタットをコレットに向かって搬送しているところです
ウエルドスタット加工機は部材の供給から溶接までを全て自動で行います。
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/49964bb71ee8b6b20d0dc63a5ef54781.jpg)
▲ スタットが板金に溶接した瞬間です この様にスパッタと呼ばれる塵が飛びます
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/76440d8632d6dc07c04aa5319b11bab4.jpg)
▲ 板金に数種類のスタットが溶接されています スタットが立ってる面はパネルの裏側になります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→
![にほんブログ村 企業ブログへ](https://business.blogmura.com/seizougyou/img/seizougyou88_31.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |