
アルミの型材を使用した加工例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
下の写真の一番上の様な形状は精密板金加工では作る事が出来きません。もしこの様な形をどうしても作りたい場合は金属の塊を削って加工する事になるので材料を含めた加工のコストは高くなります。
そこで、市販されている型材(アルミを型で押し出して作った材料)を使う事によってコストは下げられます。板金加工だけでは強度が足りなかったりスライドレールを取り付けるスペースが無い場合など、丸井工業ではアルミの型材に穴を空けたりスペーサーを打ち込んだりそれぞれ必要な追加加工をして本体(シャーシ)を作ります。そこにフロントパネルやカバーその他内部の取り付け金具などを精密板金で作って一つの製品として完成させています。

▲ 精密板金加工では作る事が出来ない部分 この部分がアルミの型材の特徴です

▲ アルミの型材に穴加工をしてプリント基板を固定するスペーサを圧入した物です

▲ アルミの型材の裏側には圧入したスペーサーのフランジ部分が丸く見えています

▲ 精密板金で作ったフロントパネルをシャーシに組みつけて配線作業途中の物です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品例」 をテーマにしたブログ一覧
※ 製造業ブログランキングにエントリーしています ※
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)