おはようございます。丸井工業の専務取締役 井手野です。
何かに気付き、良い方向に物事が変わったり動き出したりする。
そんなきっかけやチャンスを逃さない様にお互いいつも新しい事にチャレンジしていきましょう!
今日は“作業工程表”についてご紹介します。
作業者が単独で図面を解釈していると思い込みで作業を行ったり、作業を忘れてしまったりの確立が高くなります。
当社の作業工程表は工程の順序が上から書かれていて作業者がその場で考えたり迷わずに作業が行える仕組み
になっています。
▲ 検査前の製品と作業工程表
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
精密板金加工についての説明や具体例について執筆します
顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください
おはようございます。丸井工業の井手野です。
「街の風景写真ブログ」天気の良い休日は家から出て沢山散歩しています。
カメラには興味が無かったのですが自分がカメラを持って歩いてみるとけっこう多くの人が大小のカメラを構えて写真を撮っている姿に気付き驚いてます。
今日は品質保証部の部屋についてご紹介します。
顧客の検査基準の中に「検査を行う場所は日光の直射が無く、風通しの少ない場所とする」
という条件をクリアーする為に最少の窓(扉に付いている)以外は窓の無い部屋を作りました。
皆さんの会社はどの様な環境で検査を行っていますか?
▲ 検査室 兼 品質保証部室
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
精密板金加工についての説明や具体例について執筆します
顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください
おはようございます。横浜の丸井工業の専務取締役 井手野です。
今日は“スプリングとバネの加工”についてご紹介します。
板金とは関係ない様に思えますが組立部品としてバネ材を使いスプリングやバネなどの加工も受注しております。
このスプリングとっても小さいです。
▲ 材質 SUS304-WP φ0.26mm 全長 12mm 外径 φ3,4mm
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
精密板金加工についての説明や具体例について執筆します
顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください
おはようございます。丸井工業の専務取締役 井手野です。
なにげなく歩いてる普段の道、「赤い色の物」とか「光っている場所」みたいに
漠然と頭に描いて歩くだけでいつもの景色が違って見えるかもしれません。
そんな感性が自社で何か新しい事の発見につながるかもしれませんね。
今日は“小物の絞り加工”についてご紹介します。
下の写真はヘラ絞りによって加工されたステンレス製のリングです。
▲ SUS304 板厚 0.7mm 内径 68mm
▲ 外径 78mm 高さ 3mm
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
精密板金加工についての説明や具体例について執筆します
顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください
おはようございます。丸井工業の専務取締役の井手野です。
今日は“ラックや操作卓の加工”についてご紹介します。
当社は精密な小物から写真の様な大きさのラックや操作卓まで製作できるノウハウや技術力をもっています。
製品の大きさに関わらず全て当社の一定した品質管理の基で加工され出荷されて行きます。
▲ ラックや操作卓も精密に加工します
▲ ラックの材質はアルミとSPCC
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
精密板金加工についての説明や具体例について執筆します
顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |