丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

そして、今日の午後の水揚げは

2012-03-05 17:23:03 | 宮古市魚市場の水揚げ

午後の水揚げは、タラ縄1カ統、底曳船は確か5組の入港だったかと思います。で、活魚には、ビッグサイズのヒラメを筆頭に、マコカレイやソイ、アイナメ、ヒラメがありました。

Img_2781

※Yくん、手伝ってくれて、ありがとうございました。

そして、そのほか、毛ガニ、アンコウ、ナメタカレイ、アイナメ、ソイ、海タナゴ、ドンコ、真鱈、スケソウタラ、赤カレイ、サメカレイ、ゾーリカレイ等々の水揚げがありました。

Img_2782

底曳は、真鱈・スケソウタラ中心でしたね。そんな真鱈を一生懸命見ていたのは、先輩であるSさんです。

Img_2779

ピンとを合わせて撮ったつもりが、合ってなかったようです(涙)

で、底曳で漁獲されたモーカサメ。

Img_2783

最後に、今朝の水揚げには、金勝丸の水揚げがありました。幸神めぬけ7本、アブラボウズ18本と先週土曜日に続いての水揚げとなりました。価格・サイズ等に関しては、お問い合わせくださいませ。


震災から1年になろうとしています

2012-03-05 17:11:36 | 東日本大地震

震災から1年が経とうとしています。宮古魚市場も復旧工事が進んでおります。事務所棟においては、足場が撤去され壁がふさがりました。これから、内装工事がメインになるようです。4月には完成するんでしょうかねぇ。

Img_2776 Img_2778

そして、これが宮古魚市場の仲買人の一覧です。このように、宮古魚市場に震災前と同様に貼りだされました。この風景を見ると、嬉しくなってきます。

Img_2780