悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

やっぱり最後は!!

2013年05月03日 21時02分49秒 | 2013年度・オオクワガタ飼育

 

 

次女美織は1歳9ヵ月。 

ここにきて成長が著しく、言葉の理解力が増しています。

嫁が「お姉ちゃん、まだ寝てるから起こして来て

と美織に伝えると「イツオキルノ イマデショ!」とばかりに

長女詩織を揺さぶり起こします。

 

 

言葉も「オワッチャッタ」「アッコ(ダッコ)」はもちろんのこと

「コウタンパク コンキ ドウデスカ~?」 

「TP サンランザイ シナウス テハイダイジョブデスカ?」

「バナマロサ~ン ホカハ ホントニホラナインデスカ~?」

「ナベサ~ン ホリスギ ヤッパトマリマセンカ~?」

「ヨシクワサ~ン コンドノコウシ~ン イツデスカ~?」

 

「タケセイヨウサ~ン キオロシデ ミカケマシタガ アゴアガッテマシタヨ~」

 

「ジロサ~ン アバレ ヤッパ キアツヘンドウデスカ~?」

「レルサ~ン インライン トウホクノコイト~ ドッチガコイデスカ~?」

「ビッグダディ~ ミナコト~ ドロヌマデスカ~?」 

などと、私に問いかけるようになりま...   

なるわけがありません

 

 

 

また私のスマホを指差し「パパ アンパ~ン.アンパ~ン」

とアンパンマン動画を催促します。

気がつくと、waizuさんの監視下ペアリング動画を見て

「ウンウン」と頷いてたりしますが。

 

 

スマホといえば、私の場合交流あるクワ友さんへのコメントは、

ほぼスマホなわけですが、どうも広告画面が邪魔くさくていけません。

確認がしづらいんですね。

よって私のコメを後で確認すると、誤字脱字が恥ずかしい程に多く。

大変失礼をしております。 

 

 

 

さて、我が家ですが、産卵セットは5月11日

16セット一斉に投入の予定です。

 

冬眠明けから2ヵ月半。

今年のペアリングは手間を惜しまずじっくりやっております。

 

ご存知のように今年は、実家から種親のみマンションに移動し、

RV-BOXの高湿度環境で管理しています。

 

そのペアリングセットですが、コバシャ小の中、ラブハウスを入れ

プロゼリーを二つ、十字にカットして、3日に1度は交換していますが

十字にゼリーをカットしていても、ゼリーを穿り返し、喰い散らかす

輩がオオクおりまして、マットもまめに交換せざるを得ません。

 

しかも今年、成虫管理マットは実験的に川口商店のバクテリアマット。

これが、ゼリーと発酵すると、まぁ臭いのなんの 

「カメムシフェロモンを超える程に半端な臭いじゃありません。」

 

また今年、監視下ペアリングの♀の行動パターンを見る限り、

時間が経つに従い成熟が進んでいるように見受けられますもんで

産卵は少しでも引っ張った方が良いように感じ、もう少しだけ粘ります。

 

 

 

 

 

さて次回ですが、オオクワガタブリードは実に4年目。

大型血統挑戦からは3年目の今期、

ようやく念願の「ブリードスペース」を設置しましたので紹介したいと思います。

「小さいもんでブリードルームでは真にお恥ずかしので ブリードスペースということで」

 

 

よって今年はワインセラーVSブリードスペースの図式となります。

また今後当ブログの首題テーマですが、

 

ブリードスペース紹介

2013年度.4種類の産卵材対決!!

dapさんプチオフ会

2012年度.羽化報告

2013年度.産卵結果報告

2013年度.AKVプロジェクト状況報告

 

順番は前後しますが、このような首題の記述を予定しております。

ですが産卵結果が思わしくない場合、

産卵数が0だった場合には当ブログは活動を休止し、

どこかでひっそりと「チョネのラーメン日記」

として静かにデビューの予定です。

 

 

 

と毎年この時期は毎度毎度、弱気モードの同じようなしつこい

話題で恐縮なわけですが、

前回、前半の真面目モードで記述した案件が無事に解決。

担当営業マンがしっかりと意を汲み「前向きに頑張ります

と宣言してくれたので実はかなりホットしたんです。

だもんで気分が良いんです

 

 

そしてそうですよね。

バナマロさんのおっしゃる通り、

出来る事をしっかりやるだけやって、後は運を天に任せるだけ。

最後はやっぱり 神頼み!!

仕事の合間、久留米が総本宮の東京水天宮で祈願してきました

 

 

水天宮について

 

日本橋蛎殻町で、安産祈願、子授けで親しまれてきた東京水天宮。 

もともと福岡県久留米市において、その昔、久留米の鎮守様として祀られ

江戸時代、第九代藩主頼徳公の時、三田は赤羽根の有馬藩上屋敷に分祀され、

以来、庶民の信仰を集め、明治5(1871)年、現在の地に移り、

全国のみならず海外からも大勢の参拝客で賑わっています。

 

 

 

しかし我ながら、ブログネタ探しといいますか、アホといいますか...

完全にブログ上で好き放題遊んどりますが、気分が良いのでお許しあれ

 

ここまでやっておけば流石に大丈夫でしょう 

それでは  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 決断&ペアリング誘発効果・... | トップ | ブリードスペース紹介 »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (タケセイヨウ)
2013-05-03 23:19:41
あれ~見つかっちゃいましたか!?464号から、木下街道抜けて中山競馬場に行きましたよ(^_^;)

あっ!そう言えば私もチョネさんを見かけましたよ!
相変わらず、ジージャンの袖を切っているんですね!



あっ! スギちゃんだった(@_@)
返信する
こんばんは。 (dap)
2013-05-03 23:49:48
あえなく御利益が無くて「チョネのラーメン日記」を立ち上げる際には御一報お願いします。
冗談はさておき、東京でラーメンの旨いとこがあれば教えて欲しいです。
返信する
こんばんは。 (pax)
2013-05-03 23:53:40
良かった、自分は出てきませんでした
え~奥様ともう一人お子様作るのですか?
頑張って、ペアリングから始めて下さいね
女の子だと虫に興味を持ってくれるか不安なので、男の子頑張って作ってくださいね

返信する
こんばんは! (とも)
2013-05-04 01:29:07
チョネさん、こんばんは

なかなか訪問(コメント)できずに申し訳ございません。
言葉とは裏腹に、今年のペアリングの順調さがひしひしと伝わってくるのは気のせいでしょうか(笑)
言葉の端々から何かしら自信が窺えますし、きっと手応えを感じられてるのではないでしょうか。。

ペアリング時のケースの状態に関しては、我が家も同じような感じです。
大体3~4日で♀を取り出しますが、その都度マット交換しないとそれこそ雑虫の温床になりかねません・・。
ただ、ある程度ゼリーを食べ散らかしてるほうが成功している率は高いと思うので、贅沢な悩みなのかもしれませんね!

新たなブリードスペースも確保されたとのことで、これまで以上に大型に特化した飼育も出来るでしょうから、先ずはロックな個体になりうるであろう精鋭(幼虫)たちをたくさん確保できるようお祈りいたしております。


返信する
こんばんは。 (masa)
2013-05-04 01:35:00
家も子宝お守り買ってこないといけないですよ。クワ?自分用?って迷いますけどね(笑)

ラーメン日記は番外編でやってください。チョネさんがやってくれれば僕も名古屋版やりますから(^ ^)

今年もチョネ節満載の年になりそうですね(^-^)v
返信する
コンニチハ (nabe)
2013-05-04 07:37:17
ケンショウズキノ、チョネサ~ン
コトシハ、ホントウ二ホラナイノデスカ~?笑
返信する
Unknown (ゲバゲバ90)
2013-05-04 09:00:12
我が家は男が三人です。女の子は可愛いな~と、

でも男親としては、心配が多いと思っていました。

現在は、高校生ですが、男が考えていることは検討で

き、後は、言葉絵を選ぶことで済みます。




返信する
一斉 (レル)
2013-05-04 12:06:46
16セット一斉投入とは
チョネさんらしいといえばらしいですけど

やり過ぎっちゃぁやり過ぎぢゃね?

割出しは、どんな予定???

3回にわけても5セットずつ割出しって凄くね??

1日中割出しても終わらないのでは??
それとも割出し時期には毎晩っすか(笑)

いずれにせよ
報告が楽しみですわ。

返信する
こんちは (よしくわ)
2013-05-04 14:14:35
16セットですか。
久留米だけですよね。
凄いな。楽しみですね。
ヨシクワサンコウシンシテマスヨ(ワライ)
返信する
こんにちは (鍬形屋七兵衛)
2013-05-04 18:06:26
幼虫が採れるまでは不安ですよね。
お気持ちわかります。

何かと理論的で緻密なチョネさんが
最後に神頼みとは。
その感じとっても良いですね~(^^)
返信する

コメントを投稿

2013年度・オオクワガタ飼育」カテゴリの最新記事