毎年このブログでも話題に取り上げる
2017ユーキャン新語・流行語大賞」
1984年に創設され、1年の間に発生した
ことばの中から、広く大衆をにぎわせた
新語・流行語を選ぶというもの。
大賞はインスタ映え・忖度(そんたく)
ですか。
「インスタ映え」TV📺からスマホ📱へ
興味関心の中心はSNSへ・・・
今の世情を反映しています。
「選考委員特別賞」は個人的に嬉しいです。
過去ブログ2015年度羽化報告
含め幾度か話題に取り上げていましたが、
今年遂に日本人初の10秒台の壁を破り
9秒98をマークした桐生選手。
公式タイム・過去日本人歴代の最速!
陸上部出身としては、日本中が注目して
欲しい話題ですからね。
これ以上の栄誉はないくらいの偉業です。
裏話として、桐生選手の東洋大学入学
から彼を支えてきた土江コーチ。
記録誕生の瞬間、大声を上げ涙をボロボロ
と流しながら、トレーナーと抱き合い、
周囲の人からの祝福を受け入れたと。
分かるなぁ〜・・・
さて、2017年ブログ7周年プレ企画
昨日で応募を締切ました。
参加条件はどなたでも。
但し応募条件は来年2018年KLB参戦が条件。
誰もが安易に応募出来るスタイルにはせず
この趣旨に賛同し、それに加えヤル気ある方
に絞り込んだ今回の当プレ企画。
そして当日12/8(金)の表示される訪問者数を
予想するという企画のため、少しづつ参加者
が増えるというこれまでにない流れ。
そして最後は駆け込みが続きましたね。
それでは各プレ企画の応募者を発表します。
漏れや間違いなどがないか?
ご確認下さいませ。m(_ _)m
次回はブログ7周年となる前日12/7(木)
に記事アップの予定です。
クワガタはまだ楽しくて始めたところですので、桐生選手や土江コーチのような感動を味わえるようのめり込みたいですね。
ありがとうございました。
ご確認下さい。m(_ _)m
そのための確認依頼です。
後程修正しておきますね。
桐生選手の前人未到の記録達成時。
YouTubeでもその興奮が伝わります。
山縣選手他ライバルの存在が記録達成
へと繋がった。
大学最後のレースでもあり。
土江コーチはそこに至る4年間の苦労と
数多のプレッシャー。
そしてなにより大学コーチ最後のレース
での記録達成は感無量でしょう。^^
このオオクワブリードでもそんな感動
を体験出来るかもしれませんね。^^
たが、60名程の応募となり驚いています。
現在参戦メンバー、そしてそれ以外含めると
どれだけの規模になるのか。
逆に不安になってしまう程です。
確かにステージが一ランク上がることに
なるかもしれません。(^^)
書き方が悪かったかもしれませんが、プレ企画応募時に「2.商品4」と応募しました。プレ企画4のつもりで応募しました。
修正不可なら全然構いませんが、間違いありませんか?のブログコメントにて再確認させて頂きました。
因みによくブログ拝見させて頂いておりますが、私も陸上オタク?マラソン趣味?ミスチル愛好家?のクワガタ初心者です。桐生選手の9.98は、流行語もそうですがとにかく衝撃的でしたね。個人的にはそれに続いた山縣選手の10.00も素晴らしかったです。壁を破る。日曜の大迫選手の走りも、それを予感させるものを感じました。2018年も楽しみですね。
今回、かなり数字上げてみました。
応募人数も凄いですね。
当選者のKLB参加も気になります。
我が家の幼虫も久留米が最大ですから!!楽しみです♪
ぽわり。
そうですね。
話題のクマモンさん、そしてKLB参戦メンバー
の他にメルリンさん、黒王さん、虫蔵さん、
mindさん等久留米も錚々たるブリーダーが
おります。
オール久留米で考えれば可能性はあると思います。
しかし能勢大型血統ブリーダーもとんでもない
メンバーが揃っている。
まぁこういう競い合いが熱いということです。^ ^
設けないプレ企画を考えていましたが
私なりに考え、耕すことの出来る土壌
KLB参戦に変更してみました。
その割には60名程の応募があり、
来年KLB参戦はどうなるのか?
運営上心配になってしまうという
嬉しい誤算です。😃
締切日間違うという大失態(爆)。
まあ、しょうがないですね(^_^;)。
さすがの応募者数!。
クマモンさんの爆発と合わせ来年は久留米の時代が到来ですかね(^^)。