根も葉もない と言えば次にくる言葉は噂ですが 根も葉もない植物があります
ネナシカズラ 植物に寄生して繁殖するヒルガオ科の植物です
淀川右岸を自転車で走っていると
黄色っぽい枝分かれしたツルが遠目では
黄色い網や布が捨てられて覆いかぶさっているように見えます
その名のとおり 根がない 葉もない
この植物は葉緑素を持たないので光合成をしないのです
では どのように成長するのか… 恐ろしいことに
他の植物に寄生して成長するそうです
植物に執拗に絡みつくと 自分の組織の一部(寄生根)を
寄生した植物の表面組織に突き刺し
直接維管束につなげることで養分や水分を得ているらしい
8月〜10月に花を咲かせてさく果をつけ 冬季には枯れる一年草
ネナシカズラの花 小さすぎてピンボケです
野生化したキバナコスモスが咲き出していました
自転車で走っているときは風を受けて涼しいですが
止まると汗が噴き出してきます