毎日暑い日が続くので 涼しいところは? と考えて
7 月 31 日(水)グランドオープンした「KITTE大阪」へ行って来ました
たしか東京丸の内にも KITTE丸の内 がありましたね
「KITTE」という名称には「切手」の他にも
「来て」という意味も込められているそうです
建物名称 「JPタワー大阪」
上 39 階 地下 3 階 塔屋 2 階 高さ約 188m
B1 「うめよこ」
"大人のたまり場" をコンセプトとしており
地元大阪の人気店や全国の繁盛店など個性豊かな和洋中のレストランが軒を連ね
気軽にお酒を楽しむことができる横丁です
1F 大阪中央郵便局
JR大阪駅西口と直結する1階は
旧大阪中央郵便局舎の一部を保存・継承した
4層吹抜けの開放的なアトリウムに…
兵庫県 石川県 富山県
2F にっぽん「Feel JAPAN Journey(ええもん にっぽん めぐり)」
物産や観光を中心に日本各地の魅力を集め 日本の良さを発見・再認識できる
フロアですが 都道府県全部そろってるようではなかったです
新潟県 日本酒が豊富にそろえてありました
広島県 宮崎県
北陸 サーバーコインで 福井県 石川県 富山県 の地酒の飲み比べ
一杯¥300 三杯¥800 四杯¥1000
800円払って三杯飲んでみました続く
こんな時はこの素晴らしい館内を散策するに
限りますね、
皆さんそう思って入って居るかも。
行ったことがありません。
大阪KITTEビルでは屋上へは行けません。
39階のビルの屋上からの眺めは
いいと思うのですがね。
又行きたくなりました。
何度も行ってます(笑)クリスマスの時は大きなツリーが
飾られて若者が沢山来てました、屋上からは丸の内の景観が見えますよ、
大阪は美味しそいな店が並んでますね。
いろいろな地域の食べ物や酒があるとは
思わないでしょ。
又行きたくなりました。
いろいろな地域の食べ物、酒があるようですね。
食べ比べ、飲み比べをしてみるのもいいですね。
郵便物と一緒に郵便局からの知らせが入っていました。
仰るように年賀状離れが増えるでしょうね。
3杯で我慢でした。
地酒は美味かったですよ。
建て直したもののようですね。
10月1日から通常ハガキが¥63→¥85
定形郵便物¥84&¥94→¥110
に値上げですね。
一方では、郵便料金が84円&94円が110円に、63円が85円に、海外向けが110円から140円にと値上げです。
当然、年賀はがきも85円となり、いよいよ年賀状離れが起きるかも分かりませんよ。
すごい人ですね
➡ 切っ手 ➡値上げ
* 封書よりメールが便利なりにけり
10月値上げハテさて次は (縄)
なってしまいそうですよ。
地下1階「うめよこ」、2階のにっぽん「Feel JAPAN Journey」などは阪神百貨店近くにあった
飲み屋街や都道府県の物産を売っていた店が
集約されたようになっていました。
又改めて行きたくなりましたよ。
地下1階の「うめよこ」はふらっと立ち寄って、
一杯やるにはいいところです。
又行きたくなりました。
単身赴任で千葉にいる頃には帰省の都度東京駅を
利用していましたが東京のKITTEビルへは
行ったことがなかったです。
今思えば悔やまれます。
大阪の街もどんどん変わって行きますね。
大阪の溜まり場をコンセプトしただけに
大衆酒場の雑然とした雰囲気など、足を運んでみたくなるようなお店がいっぱいですね。
地酒を三杯飲んで800円とはお値打ちではないですか。
東京のKITTEも東京駅に繋がっていて、
元の中央郵便局を立て直したものです。
写真をみると、親しみのある雰囲気で、
ふらっと立ち寄って、ちょっと
一杯やりたいですね。
長男がたまたま上京したとき、オープンで
記念のバック(手提げ)をもらってきたこと
思いだしました。大阪にも出来たんですね。
切手・来て
そのような意味があるんですね。
よく分かります。
「KITTE大阪」は以前の大阪中央郵便局の跡地に
出来ましたからなんとか分かりました。
新しいと所は一度は行ってみたいですよね。
「KITTE大阪」は 2024 年 7 月 31 日(水)に
グランドオープンしたばかりです。
ヨドバシに行き買い物
大丸で買い物 それだけで疲れます
でも新しい所一度は行ってみたいです
贅沢ぁ~~~
行きたいぃ~~~
勤めていたころは
仲間と定期的に行ってましたが。。。
もう何年もご無沙汰!!!
ウゥ~~~ン