ワンコイン(500円)で
重要文化財である館内見学とクリスマスコンサートの両方を
お楽しめるスペシャルイベント、今年で8回目と成るそうです。
中央公会堂内部を見たことが無いので見に行ってきました。
既に関西アカデミックウィンズ ブラスクインテット(金管五重奏)の演奏中でした。
大集会室 1階・2階で1161名収容
2階席は閉鎖されていました。
休憩を挟んで
Still Connected(ゴスペル)
アップルズ(ストリートオルガン&バルーン)
長田健志&桂田光理(ヴィオラデュオ)
合唱やゴスペルで開場はノリノリでした。
石膏に漆を塗り、金箔を貼ってあるプロセニアムアーチ
舞台の上には舞楽「蘭陵王」の面と装飾を意匠化したものがあります。
石膏に油彩による着色だそうです。
大きさは 横幅2m 縦1m
天井のシャンデリア
昭和12年の大修理の際に取り外されたものを創建時の資料で復元されたもの。
演奏を聴き終わった後はエレベータで3階の小集会室へ
3階西側にある小集会室
贅沢な木の質感に包まれた気品が漂います。
桐の花と鳥が刺繍された緑のタベストリー
ステンドグラス
天井近くには果物がモチーフのステンドグラスが並んでいます。
創建当時は中食堂として利用されていたそうです。
中集会室 収容人数500名
小集会室と違って華麗なヨーロピアンスタイル
ミニコンサートとミニイベントが行われていました。
創建時のシャンデリアをそのまま使用
大阪港をイメージさせるデザインのステンドグラス
3階東側にある特別室 収容人数32名
天井画が有名な部屋です。
素敵なステンドグラスですが
外からの光が入らないので残念!
昼間ならさぞかし素敵なことでしょう・・・
特別室から見た公会堂前のフランスアベニュー
(OSAKA光のルネサンスが中之島で展開中)
北側には天照大神の弟、素戔嗚尊
(すさのおのみこと)が描かれています。
商売の神様という事でだそうです。
北側と対をなす画材で
真ん中は工神・太玉命(ふとたまのみこと)だそうです。
壁面の装飾には桐の花を咥える鳳凰と瑞雲の刺繍が施されている。
帰りは階段を下って
OSAKA光のルネサンスへ
今日は今年最後の山歩きに出かけます。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます