11時15分
前方後円墳の 大日山(142m) に着きました
日本初の翼を広げた鳥形埴輪・両面人物埴輪が出土
全長約105mの県内最大規模の前方後円墳 後円部に横穴式石室がある
(ネットより拝借)
ガイドさんの説明では 両面人物埴輪 翼を広げた鳥形埴輪は珍しいとか
古墳の上にある 大日山(142m) 三等三角点
紀の川を挟んで和泉山脈
和歌山市街地から紀伊水道方面 遠く淡路島も…
35号墳 円墳部分と大谷山 紀伊山地方面
11時47分
大日山からボランティアのガイドさんと別れて尾根道を行く
5世紀から7世紀の園内500基あまりの古墳の一部を巡ります
11時56分
将軍塚古墳
この古墳は 紀伊風土記の丘最大と言われており
入り口はきちんと整備されています
中は 十分に歩いて入れるスペースがあり
奥の石室もかなり広々としています
かなりの権力者の墓のようです
続く
最新の画像[もっと見る]
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
- 岡本梅林公園~保久良神社梅林 2日前
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
お互いに、刺激し合えるブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
若いですからね。
リックサック姿は見かけませんか。
両手が使えて便利ですよ。
田舎ではあまり見かけない光景ですが・・・
此処も大和に近いだけに立派な古墳があります。
将軍塚古墳と言うだけに石積みを見ただけでも
立派な古墳です。
20代の頃は冬の鹿島槍ヶ岳や八ヶ岳へも行ってました
が今では里山が精一杯です。
流石に都に近いところですね。
こんなに大きな石室は見ないです。
みんなで歩く 楽しさ倍増 (縄)
リックを背負って歩く姿が、むかしの渡しの歩いて居る様で、
むかしの山行が浮かんできます。
体力の続く限り頑張ってください!!
昔習った歴史の勉強にもなります。
興味も湧いてこられたら埴輪や古墳は
マーチャンさんの写材にはならないでしょうか?
前列にしゃがんでいるのがma_kunですよ。
大日山35号墳には関電の鉄塔も建っていましたから
当時は古墳だと分らなかったようです。
大日山からの眺めも天気がよくて最高でした。
将軍塚古墳の石室の石の積具合などは見事ですよね。
よく考えて積んだものだと思わされました。
この様なところは、
もともと行ったことありませんから、
なんか絵を見せていただいて、
興味も湧いて来たりもしました。
多くの仲間たちといい時間を過ごされました・・。
古墳に埴輪。
また仲間と楽しく、
最高な時間ですよね(*^▽^*)
…まーくんさんは
どの人かな??😆
ステキな一日を☆★☆
テル
古墳の山に登ったんですね。
埴輪がたくさんですね。
景色もよくて最高ですね。
ずいぶん綺麗な出土品だと思ったら、作り物でしたか。
石室は実に見事なものです。
当時、もう既に土建屋がいたんですね。
将軍塚と言うぐらいですから将軍の墓だったと思いますよ。
珍しいそうです。
「歩こう会」もそろそろ復活しても良さそうですがね。
自分の墓なのかな
ボランティアのガイドさんが居なかったら素通りして
しまうところでした。
紀伊水道方面、遠く淡路島も見れて最高でした。
将軍塚古墳は大きさから権力者のもののようです。
コロナ前までは、
「歩こう会」なるサークルで
あっちこっち歩いてましたが・・・
結構な年寄りの集まりで、
自粛自粛で・・・
うぅ~~~ん
いっぱい勉強もしたようですね。
また大きな古墳ですね、権力者がいたので粗油ね。