ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

山辺の道 ②

2022年11月10日 | ウオーキング



天理駅を出発して2時間ほどで先は長い…







11時36分

コース沿いに建つ夜都技神社(やつぎじんじゃ)の鳥居




夜都伎神社前の歌碑

山の辺の道ははるけく 野路の上に

 乙木の鳥居 朱に立つ見ゆ   東畝








11時47分




西山塚古墳近くの池には金魚が



12時09分



12時11分

途中の 常夜燈庚申塔




12時も過ぎているので適当な場所で昼食



13時22分

柿本人麻呂の歌碑

衾道を  引手の山に  妹を置きて  山路をゆけば 生けりともなし




畑の中に休憩テラス

少し我慢して此処で昼食にすればよかったのに




金剛山   葛城山  二上山 を眺めながら




玉かぎる 夕さり来れば 猟人の 弓月が嶽に 霞たなびく

作者不詳ですが万葉集収録されている歌




14時も過ぎれば売り切れて空っぽ




左から  金剛山(1125m)   葛城山(959.2m)二上山(517m)




続く

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山辺の道 ①

2022年11月07日 | 山登り・ハイキング



日本最古の道と言われる「山の辺の道」

春の華やかさはありませんが

秋はまたそれなりに歩きが楽しめます




「コース」天理駅→石上神社→長岳寺→大神神社→JR三輪駅





近鉄天理駅に 9時30分集合に 10名が参加




天理本通へ



10時06分

天理教 教会本部




天理参考館

世界各地の生活文化資料・考古美術資料を収集・研究・展示する博物館です



10時25分

石上神宮(いそのかみじんぐう)




大鳥居からまっすぐに進み…








桜門を通り




国宝の拝殿の正面で心静かに参拝




ニワトリは石上神宮の一番の人気者です




長鳴鶏の一種の東天紅(高知県産・天然記念物) 烏骨鶏(天然記念物)

 採卵用種のレグホン・ミノルカなどが棲んでいるそうです




山辺の道へ








里はあれて人は ふりにし宿なれや 庭もまがきも秋の野らなる (僧正遍照)




無人販売所で覗き込んでいるお仲間







10時50分

内山永久寺跡の休憩所




休憩所の奥に内山永久寺の説明が








カラスウリの実が真っ赤に




十月サクラ




山辺の道は未だ未だ続く…



 続く



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒビール工場見学 (続き)

2022年11月05日 | イベント


瓶ビールの充填ラインを見た後は 缶ビールの充填ラインです








15時09分  時点の出来上がった箱の数

箱の数が瞬く間に上がっていく…




超高速の缶ビール詰め

目にも止まらぬスピード 回転が速すぎて何をやっているのか肉眼ではわからない




屋外に設置されている発酵・熟成タンクです(外は雨降り)








アサヒスーパードライミュージアムのメインコンテンツ

スーパードライ ゴーライド

スーパードライの缶の上に乗った目線で製造工程を知る超没入体験
















いつの間にかスタート地点に帰ってきました




スーパードライ体験エリアを回った最後は お楽しみの試飲タイム

工場内で製造されたできたての「スーパードライ」や「アサヒ生ビール」

微アルコールの「ビアリー」「アサヒドライゼロ」などが

2杯まで無料で試飲できます


ペローニ  ナストロアズーロ  330ml

アサヒのビールでなくイタリアのビールを頂きました

すっきりしとした後味を持つプレミアムイタリアビール








泡アートの機械 アサヒエクストラコールドを入れたグラスを機械に入れる



泡アート ビールはアサヒエクストラコールド

専用の機械が見事にプリントしてくれました

文字や絵のほかに画像もプリントできるそうです




カミサンは底に穴がある 特別な専用グラスでソフトドリンクを…

グラスの底から渦を巻きながら液体が沸き上がってきて感動~って言ってました




ミュージアム ショップ




ピルスナーウルケル 330ml (チェコのビール)

ペローニ  ナストロアズーロ  330ml (イタリアのビール)


の二本セットを娘の土産に買って帰った!


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒビール工場見学

2022年11月03日 | イベント


アサヒビール工場見学の施設が

4月25日に「アサヒビール ミュージアム」として

大幅にリニューアルオープン

HPをいつ見ても予約満席 11月1日の予約がやっと取れた








創業当時の麦芽製造工場の屋上に取り付けられていたもので 

風向きに合わせて回転します 通称「カブト」




「大阪麦酒株式会社 製びん部門発祥の地」の碑

吹田式製びん機による作業  ISマシーンによる作業(1999年)







大きなタンク群




大正時代のレンガづくりの建物が残っています




竣工当時のレンガ壁面

エントランス前に竣工当時の建物の壁をほぼそのまま移設してあります




レンガ調のエントランス 左側にはグッズ売り場もあります




体験ツアーは約80分

先ずはTHEATRE(シアター)から

アサヒビールの過去・現在・未来の紹介です



ガイド嬢によるツアーの始まり




赤と黒で統一されたデザインがスタイリッシュです




PROJECTION MAPPING

仕込釜にプロジェクションマッピングを行い

釜や槽の中で何が起こっているかを見ることができます




スーパードライのろ過工程




びんケーサー

ボトルを専用のパットで掴み 段ボール箱やポリケースに入れる設備




ラベラー




充填機でしょうか 停止していました





続く

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンハッカの花

2022年11月01日 | 季節の花





お向かいの家でプランター植えられていたこの植物

タグを見ると「ニホンハッカ(日本薄荷)」 シソ科 と書いてあった




淡紫色か白色の唇形花を輪状に多数咲かせていて

葉を揉むと “歯磨き粉” の様な清涼感のある爽やかな香りがしました












原産地は日本など東アジアで 調べてみると… 

日本では安政年間(1855~1860) 広島や岡山などで栽培が始まり 明治初期からは

開拓移住者と共に主産地は北海道へ移った… そうですが

合成ハッカが増え 1990年代に産業としてのハッカ栽培は

日本でほぼ途絶えたそうです



  花言葉は… 貞淑 美徳 効能


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする