SDA王滝会場での楽しみのひとつは、普段乗れないようなマシンへの試乗です。
まずはトレック。
あ、賢明なるご貴兄はお気づきかと思いますが、素人につき試乗コメントはご期待なさいませぬよう(笑)
素人が乗ったらこんな風に感じる、という意味ではアリかもしれません。
Remedy9 27.5 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/e1e4d93145f5cb462ce9590a334ead5c.jpg)
フロントが140mmなので下り系要素が高めだと思いますが、色々遊べそうな感じです。
早速乗ってみます。セッティングの関係もあろうかとは思いますが、XC系と比べたら
フロント、リア共にサスペンションがフカフカの動きで、コレ乗ってシングルトラックの下り走ったら
めちゃめちゃ楽しそうです。
踏み込むとフワフワしますが、下りの木の根っこなんて何事も無いように下っていきそうな・・・。
コンポーネントは11速のスラム。スラムのシフターは慣れてないので、チョイ違和感あり。でもOK。
フラペでどうぞの楽しいバイク。
ちなみに55万円!ブハッ!
続いてスペシャライズドさんにお邪魔。
S-Works Epic Carbon World Cup 29 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/8098bb8ef044b0cf70b9eac156d1eed5.jpg)
まず、めちゃ軽いです!フルサスペンションなのに!
フレームの造形がまたコレが艶かしくて、特にこのリアサスの取り付け部分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/69c93c7b093ef9d385f60b1a64c45351.jpg)
早速走り出してみますが、その進みの速さというか軽さというか、素人でもはっきり分かります。
フルサスのくせに凄いですよこれ・・・。
ところでフロント、リアともにブレインショックとのことなんですが、知識としてはよくわからないんですが
漕ぎの重さを感じないというか、平地では気持ち柔らかめのカーボンハードテイルな感じです。
ところが試しに15センチほどの段差に真っ直ぐ突っ込んでみたんですが、ほぼ段差を感じない
というか、15センチの段差が3センチくらいになった感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/fd45cb2222010185132345401d2e80fb.jpg)
すごいなブレインショック!フロント95mmのくせにメチャメチャ動きよかとです。
漕ぎの力には反応せず路面の変化にだけスムーズに反応するということなんですね。
ちなみにこちらもスラムの11速。
そして値段は驚愕の91万円!!!!!
スコットやBMCにも乗りたかったんですが、王滝食堂にご飯食べに行く予定にしてたのでまた今度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/daaad0c71d322f0367e2ca1c8f96315a.jpg)
いやあサスペンションがしっかり動くバイクって楽しいなと思いますです。
我がバイクもちゃんとセッティングしなきゃと思いましたです、はい。
会場で見た池田選手のバイク。
今回は体調不良からの参戦とのことですが、見事上位完走されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/620739123c9163b7e56a400b5d4d8cce.jpg)
フロントサスはロックショックスのRS-1。
倒立でやんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/eaed1ecda19f7ebec1436263ecfab562.jpg)
王滝のレース前日に寄った王滝神社。もちろん、ふもとの里宮のほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/ae6a11050d0f228687f0623c5bea3079.jpg)
登ってお参りしようかと話していたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/49ae24dcaa09db1aad777fc0bc782493.jpg)
なんと階段が「371段」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/3aba55e52c22b360eb5e7a6ba17ab1c2.jpg)
これ登るの、レース前日にやったらアカンやつです。
p>