Southride(サウスライド)

マウンテンバイクとダックス125

サウスライド

バスを終点まで追いかけたら

2017年05月31日 | MTB

今日は夜練で、激坂4本含む21kmトレーニング。


さて帰ろうか、と自宅に向かって走っていたら正面からバスがやってきました。ターミナル駅発で、私鉄の駅に向かう路線です。ここまででバス停は7つほど過ぎていて、多くの乗客は降りてしまったようです。乗客はチラホラと乗っているレベルです。それを見ていたら、ふと、このバスの乗客で終点まで行く人は、果たしているんだろうか?と思いました。バスを追いかけます。

意外とバス速い。そして思ってたより人がたくさん降りてきます。そして私鉄駅まであと1kmというところで、最後の乗客が降りました。

バスは私鉄駅のロータリーをぐるりと回ると、車内灯を全て消して、回送表示に切り替えて走り去りました。

時間帯にもよるとは思いますが、終点まで乗ってる人はいませんでした。そして、終バスが去って行く街の雰囲気は少し寂しい佇まいでした。

【限定】ザ・バスコレクション80 神奈川中央交通オリジナル[No2]
 
トミーテック



3M 表面保護用シール kincsem

2017年05月31日 | MTB

今日は夜練で激坂3本、計10kmのトレーニング。
佐藤琢磨選手のインディ500優勝でテンション高く練習出来ました。やっぱり日本人が世界で活躍すると元気が出ますね。

ところで、自転車に傷が付いたら元気が無くなってしまいますが、我がマウンテンバイクには小傷防止に保護シールを貼っています。使っているのは、「3Mの表面保護用シール kincsem」です。剥がしても糊残りは全く無く、剥がれにくさと剥がしやすさという、相反する要素を上手くまとめてます。200mm×300mmの2枚入りで、値段も税込410円とリーズナブル。東急ハンズで買いました。


王滝の下りで激しくヒットする岩の傷を防ぐのは無理でも、日常使いで付く小傷は充分に防いでくれます。整備中にアーレンキーをフレームに当てちゃったとか、そういう余計な傷防止に効果大です。貼り付けも簡単。暫くすると馴染んで、パッと見は貼っているのか分かりません。

なお、オートバイ用の保護シールは分厚くていい反面、曲面に弱いし、剥がした時の糊残りが酷いのでワタクシは使いません。

カーボン割れ疑惑の我がマウンテンバイクですが、塗装割れ部分の上からこの保護シールを貼り付けて、塗装剥離を防止してます。ひとまずこのまま様子をみます。

キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス [CC-RD430DW] スピード+ケイデンス+心拍センサー セット
 
キャットアイ(CAT EYE)

葉山−大楠山 80kmライド

2017年05月28日 | MTB

今日は王滝でボロボロになった身体のリカバリーライド。場所は、ひとまず葉山方面に向かいます。激混みの北鎌倉から鶴岡八幡宮までの道も自転車ならスイスイ。滑川の交差点から稲村ガ崎が見えます。空は青いけれど時折雲がかかって、向かい風も気持ちいい。


葉山の県道側を通って、葉山しおさい公園で休憩。木漏れ日に風が吹いて暫しマッタリと道を行く自転車を眺めます。

今日は自転車が多い。ロード、クロス、マウンテン、トライアスロン…。最新のマドンやスピードコンセプトが実際走っているのを、初めて見ました。

芦名の京急ストアで止まってたら、マウンテンバイクが3台連なって、大楠山方面へ向かって行くのが見えました。何となく追いかけるように大楠山に向かい登り始めます。

大楠山は王滝と違い、木々が頭上に覆い被さっていて、風も吹き抜けていて爽やかです。ここほんと練習にいいなあ。こんな山道が10kmくらい続いていたらいいのに。

ゲイリーフィッシャーのロゴに木々が映りこんでいます。ゲイリーおじさん今どうしているのかなあ。


Mさんからメールがあり、昼過ぎから自転車屋さんに行く約束をしたので、1時間半ほど頑張ってペースを上げて、合流地点に到着しました。

自転車屋さんでバイク購入の相談をした後別れて、ワタクシは緑コースから周回コースで15キロ走。

合計80キロちょっとで終了。王滝前から長期にわたって引いていた風邪は、やっと抜け切った感じです。王滝本戦でも鼻水と痰が酷かったので。衰えていた体力も少し戻ってきた感じです。

ところでダンシングの時にどこからかキシキシ鳴ってるのはなんじゃらホイ。嫌な順で行くと、1.「トップチューブのひび割れ」、2.「BBベアリングのズレ」、3.「ハンドルやステムの固定不良」の順ですね。

 

キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス [CC-RD430DW] スピード+ケイデンス+心拍センサー セット
 
キャットアイ(CAT EYE)

悲報!カーボン塗装に再びヒビ割れが!

2017年05月27日 | MTB

王滝から帰った翌日は、休暇を取っていたので、午後から洗車と後片付けを行いました。フレームの保護テープを交換しようと剥がしたところ、以前塗装剥がれを修理した部分にヒビを発見しました。


ぱっと見は分かりにくいですが、光を当てて見ると塗装がひび割れているのがわかります。(赤いラインの場所)残念ですが、しょうがないので新しい保護テープを貼っておきます。王滝の振動せいなのか、再塗装時の下地処理の問題か、はたまたカーボンにやっぱり傷が入って良くない歪みが発生しているのか。ちょっと様子を見てみます。

キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス [CC-RD430DW] スピード+ケイデンス+心拍センサー セット
 
キャットアイ(CAT EYE)

2017年5月 SDA王滝 100km レポート

2017年05月24日 | 王滝

2017年5月20日(土)13時半頃に王滝入りしました。天気は快晴。暑いくらいです。
明日の天気は間違いなく晴れ。前回の雨のレースと違い、会場も爽やかな雰囲気です。受付が始まったばかりだったせいか、30名ほど行列が並んでいました。今回の参加賞のTシャツの色は黒。黒って初めてですね。

今回参加するのは100kmクラス。初の100kmです。補給を考えてトップチューブにトピークのトライバッグを装着しています。

ハイドレーションバッグは腰がつらくなるのと、ドリンクが生ぬるくなるのが苦手なので、42kmでもここ数年使っていません。今回はだいぶ悩んだんですが、結局ボトル2本差しで、チェックポイントで給水することにしました。

シートチューブの横に装着しているのは、トピークのハイブリッドロケットRXです。付属のフレーム装着用のクランプでボトルケージのボルトで止めています。CO2ボンベは2本。

サドルバックもトピーク。サイズはM。この中にチューブ2本とタイヤレバー2本、KMCのミッシングリンク1つ、タイヤブート代わりのガムテープ、トピークの工具mini18+と足攣り防止タブレットを入れています。トピーク好きやなあ。

今回の装備。バイクはトレック・スーパーフライ9.6、2014モデルです。

マシンのセッティングが終わったら、車の中でパソコンを広げて仕事。義理とは言え、引き受けるんじゃなかったと、今更ながら恨み節を言いながら仕事、仕事・・・。

ちなみに、午後2時の駐車場の状況は下の画像の通り。駐車場の周囲はぐるっと車が取り囲んでいる状況ですが、中心部分は全然停まっていない状態。


それが17時前になると、次の画像の様にぎっちぎちに停まっている状況になります。毎度のことながら圧巻です。

今日は車中泊です。夜9時まで仕事してから就寝。お休みなさい。

3時に携帯のアラームで目が覚めました。寝ぼけながらヨロヨロとスタート地点の様子を見に行くと、すでに10台くらいが、場所取りの場所取りを始めてます。という訳でワタクシも前過ぎず、後ろ過ぎずの所にバイクを置いて4時半まで車で
準備を進めます。4時半になると一斉にバイクを抱えて柵の中へ。この光景を体験するのは初めて。笑ってしまうくらい一瞬でこんな感じになります。(下の画像)バイクうじゃうじゃ。

いよいよスタートが近づきます。トップ選手が神主様のお祓いを受け、我々も御嶽山に向かい二礼します。

いよいよスタート!
4キロ地点の氷ヶ瀬まではパレードランです。初の100キロのパレードランでしたが、途中で急ブレーキがかかったり、なかなかスリルある瞬間がありました。ペースが今一つ分からないので、いつもの42キロよりも抑え気味で進みます。目標は7時間切り。出来れば・・・という希望をもって、ハンドルのマップには「6時間で走った場合のCP毎のタイム」を記載しました。目標は高く、です。(ここを目標にすれば、ちょっとペースが遅くなっても7時間切りは可能かなあと思いまして。)

ここから8キロはダートの登りが続きます。早い選手はどんどん先に行きますが、マイペースで進みます。が、正直ちょっと体がしんどい・・・のです。もはやこの時点で。ペースが上がらないまま、何とか最初のピークの12キロ地点を目指します。さらに16キロ地点を越えると長い下り。下りきったら19キロ地点。ここから34キロ地点のCP1までが非常につらく長い道のりでした・・・。

ガレた道、日が高くなって暑くなってきた気温、直射日光。頭の中には調子が悪いときの定番の、「出るんじゃなかった」、「早く帰りたい」の思考がぐるぐる回ります。CP1に到着したのはスタートから2時間40分後。6時間の予定よりは20分遅れでしが、7時間にはまだ行けそうです。ボトルに水を補給。しかしながら、この時点で半端ない疲労感があり、自転車を漕いでも速度が全く出ない状態になってました。おまけにお尻が痛く、肩が凝り、手の平もしびれてきました。

CP1を過ぎてからの下りで少し生き返ったものの、その先の登りでとうとうダウン。ついに足をついてしまいました。頭がボーっとして、体全体が熱を持っています。日陰で水を飲んでも、ジェルを補給してもすぐに脱力感が襲ってきます。何とかピークを越えて三浦貯水池の湖畔の平坦路に到達するも、全くスピードが出ず、何と時速5~6キロしか出せなくなってしまいました。

足をついてハンドルに顔を伏せて休憩しますが、体の中に熱がこもって、気力がどんどん奪われます。頭の中がボワッとして思考がストップして、顔を上げると目の前に黄色い光がチカチカします。やばいコレ熱中症だ・・・。

ここからCP2までの記憶があまりありません。CP2の光景も思い出せず、ただ、やめたいなと思いながらスタートした記憶だけあります。リタイヤについては何度も考えましたが、今やめたらまたリベンジで出なきゃいけなくなる、もう2度と出たくないから今回完走しておきたい・・・というのが、走る最大の理由になっていました。

もう走る屍状態です。昔から暑さには弱かったですが、今回の暑さはもうダウンレベルです。過去を振り返ると雨のレースの方が成績が良いんですよね。フラフラになりながら、CP3へ。サイクルコンピュータを見ると累積タイムは6時間20分。もしかしたら7時間台はいけるのかなと思いましたが、休憩時間を忘れてました。時刻は13時20分。すでに7時間を20分も過ぎてました。いままで1時間も休憩していたようです。CP3の先の緩い登りは、42kmの部の時は時速20キロ出てましたが、今日は時速6キロです。

5月王滝の名物である、左カーブを曲がった先にある最後の直登は、押しました。もう限界です。水を飲んでも飲んでも口がカラカラに乾きます。ミネラル分の補給もできていないので、そのせいかもしれません。その後、何度も登り下りを繰り返して、ようやく最後の下りへ。気力を振り絞って、スピードを上げて、ボロボロになってゴール。タイムは8時間30分。予想(期待)の遥か下。皆さんは強い、自分が弱い。ああ、もう二度と出ない、と心から思いました。

雨の日よりも汚れるバイク。

ファンタグレープを飲んで、松原スポーツ公園の車の中で、冷房を効かせて1時間ぐらい仮眠しました。
その後、王滝食堂でいのぶた丼をいただきました。美味しい。

その後、中央高速の渋滞にはまり、午後10時半におよそ300キロのドライブが終了。
正直、疲れました。疲れ果てました。過去最凶のレースでした。皆さんも熱中症には気を付けてください。
翌日も体調がおかしかったですが、今は何とか大丈夫です。

 

SIDI(シディ) SHOES MTB DOMINATOR 7 MEGA(MTBドミネーター7メガ)<ブラック/ブラック 43> MTBシューズ
 
シディ

王滝入りしてます。明日は晴れ。

2017年05月20日 | MTB

相模湖までの渋滞を回避して、中央道から王滝入りしてます。明日は晴れ。駐車場はカラカラに乾いてます。そしてノートパソコン2台駆使して仕事中。9時には割り切って寝よう。
では、完走を目指しましょう。

 

SIDI(シディ) SHOES MTB DOMINATOR 7 MEGA(MTBドミネーター7メガ)<ブラック/ブラック 43> MTBシューズ
 
シディ

家庭用アイロンでコースマップをラミネート加工

2017年05月17日 | MTB

今日も筋トレ。腹筋100、スクワット50、腕立て伏せ50、アイソメトリックの合掌のポーズで胸筋100。てな感じで。

そろそろ王滝が近づいて来たのでサクッとコースマップを作成します。雨や泥の影響を考慮して、ラミネート加工します。家にはラミネートマシンが無いんですが、家庭用のアイロンでも工夫すれば作成可能です。プリントアウトした紙をカットして、ダイソーで買ったラミネートフィルムに挟みます。それから家の普通のアイロンで熱着しますが、この時クッキングシートをラミネートフィルムに被せるのがポイントです。


アイロンの温度は低温にします。出来上がりはラミネートマシンで作成した時ほど綺麗にはいきませんが、サイズが小さいので全く問題ありません。


あとはカットして角を丸く整えて、裏面にマジックテープを貼って完成。ハンドルにもマジックテープの柔らかい方を貼って、取り付けたら完了です。

 

キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス [CC-RD430DW] スピード+ケイデンス+心拍センサー セット
 
キャットアイ(CAT EYE)

北鎌倉の穴の通行止め

2017年05月16日 | MTB

淡々とトレーニング。腹筋200、腕立て伏せ50、スクワット50、ローラー6分(笑)何とかまあボチボチ風邪も回復傾向なので、良しとします。トレーニングを始めてから、間食がすっかり無くなったのは良い事です。腹筋とかすると胃がすぼまると言うか食欲が湧かなくなる不思議。

この間北鎌倉駅近くに行ったら、駅のすぐそばにあるトンネルがついに通れなくなってました。


崩落の危険があるとくれば、通行止めにせざるを得ないんでしょうね。ちなみにフェンスの向こう側はこんな感じです。数年前まではここを普通にスーツ姿のサラリーマンや学生さんが通ってました。


連休明けの鎌倉はいつもより人出が少なくて、お出掛けにはいい時期なのかもしれません。次混み合うのは、紫陽花が咲く頃でしょうか。


自転車だと街を通り過ぎるばかりです。コンビニで済ませちゃったり。鎌倉の外れか葉山に、自転車で寄れるカフェを見つけたらトレーニングのいい目的地になるんですが。色んな意味で余裕が無いんでしょうね。

SIDI(シディ) SHOES MTB DOMINATOR 7 MEGA(MTBドミネーター7メガ)<ブラック/ブラック 43> MTBシューズ
 
シディ

大楠山ごぶさたトレーニング

2017年05月15日 | MTB

筋トレとローラーだけでは何がナニですので、お外に走りに行く事にしました。で、行き先ですがパッと思いつくところが無かったので、とりあえず逗子方面へ出発。


北鎌倉から海へ向かい、逗子から葉山へ向かうところのファミマで休憩。お腹空きまして。パン2個と照り焼きファミチキとコーヒーでベンチで休憩。ここのファミマには自転車ラックが2つもあるので、続々とロード軍団がやって来ます。そのうち自分の自転車が見えないくらいの混雑っぷりに。そろそろ出発しようかなと思ったら、私のマウンテンバイクを中心にグループのバイクに詳しいパイセンが、マウンテンバイク解説を行い始めたんで、浮かしかけた腰をまた下ろさざるを得ませんでした。頃合いを見つけ、スンマセンスンマセンと人を掻き分け再スタート。しばらく走って立石の駐車場で小休止。久しぶり。ちゃんと立石見たのは初めてかも。


横にあるレストランのDONには来たことがあっても、立石ちゃんと見てなかった。家族連れが磯で遊んでます。楽しそう。


さて、この流れだとやっぱり大楠山かと思い、麓の京急ストアで補給食を物色。なぜか羊羮といなり寿司10個を買って山へ向かう。


ところで、いなり寿司は携行食には不向きだと知りました。山頂で開けたらビニール袋の中がいなり寿司汁でヒタヒタになってます。いなり汁ってベタベタするんですね、思ったより。




ディパックに漏れたら大変だと思い、下った所のコンビニのベンチでサクッと完食。今日はなんか食ってばかりです。

さて出発と思ったら、同世代くらいの方に声をかけられる。これはクロスバイクって言うんですか?と言われたのでマウンテンバイクですと答える。テレビでヤック何とかっていうレースを見て興味があるんですとの事。それヤックアタックですねと盛り上がって、マウンテンバイクの話を色々話して別れる。それから大楠山をもう一本。体調が本調子じゃないからか気合い入らず。でも楽しい。

そろそろ夕方なので葉山経由で帰路につく。葉山ってオシャレですね。センスのいいカフェとかお金持ちの邸宅を眺めながら、漁港を通って帰ります。




鎌倉を過ぎてトレイル一本走って結構暗くなってから帰宅しました。気管支の痛みはまた悪化したけど、まあいいや。距離は88kmくらい。結局100km走れないまま王滝になりそうです。

キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス [CC-RD430DW] スピード+ケイデンス+心拍センサー セット
 
キャットアイ(CAT EYE)

四日目クリア

2017年05月14日 | MTB

昨晩は腕立て伏せ50、腹筋100、ローラー台1時間で終了。三日坊主にならなくて良かった。でも、体重は依然変化無し。そりゃそうだ、まだ四日目だもの。体重は気にしないでいこう。測るのは毎日測るけど。ローラー台漕ぐ時はiPhoneで音楽かけながら自転車部屋にこもってコギコギ。


今日は邦楽で。宇多田ヒカルとスピッツは天才だな両方。汗ダラダラで上体温上昇しっぱなしのトレーニングなので頭がボーッとしたところで終了。風邪はだいぶ良くなりました。気管支の調子はまだまだまだですが。トレーニングを習慣にする為の書き込み完了。

MINOURA(ミノウラ) RDA2429-R 固定式サイクルトレーナー リムドライブ
 
MINOURA(ミノウラ)

インソール交換でフィット感向上 SOFSOLE fit-Ⅱ

2017年05月13日 | MTB

地味復活中でローラーをコギコギしながら、そろそろ王滝に向けて懸案のインソール交換をすることにしました。NewシューズのSIDIの今ひとつなフィット感改善の為です。早速近所のスポーツ用品店に行って確認します。色々ありましたが今回はSOFSOLEのfit-Ⅱにしました。


SOFSOLE fit-Ⅱには土踏まずのアーチに従って3種類のサイズがありますが、実際にSIDI を持ち込んでサンプルを敷いてそれぞれの違いを確かめました。結果、中間のカーブであるニュートラルアーチを選択。やっぱり実際に履いてみないとわからないですね。


改めて元々入っていたインソールと比較してみます。元のインソールはペラッペラ。SOFSOLE fit-Ⅱは踵のホールド感と、土踏まずにかけての作りがとてもしっかりしていて全然違います。




裏面の硬質ナイロンファイバーのアーチプレートは硬くしっかりしていてシューズ全体の剛性が上がった様に思えます。シューズを履いて締め込むと同じ靴とは思えないほど。


交換前に気になっていた足の甲からつま先にかけてのフィット感は格段に向上しました。足全体がぐるっと包まれている感じといったら良いでしょうか。SOFSOLE fit-Ⅱだけじゃなくその他にもたくさんインソールは出てるので、足がシューズの中で落ち着かずペダリングのロスをしている方は、ぜひインソールを交換するのがオススメです。




最後に注意点ですが、どのインソールもシューズに合わせて先端をカットする作業が発生しますが、このとき切り過ぎない様にカット幅は少なめから始めた方が絶対に良いです。元のインソールと新しいインソールは厚みもカーブも違います。古いインソールに合わせてカットしてみたら、つま先に5ミリ隙間ができちゃった、なんてコトになったら目も当てられません。ではでは。

 

SOFSOLE(ソフソール) 男女兼用 インソール FIT2(フィット2) ニュートラルアーチ 取替タイプ Mサイズ(24.5~26cm) 12715
 
SOFSOLE(ソフソール)

三日坊主目

2017年05月13日 | MTB

地味復活してから今日で3日目。いつものパターンだと明日から言い訳を作って怠けるパターン。だから三日坊主目。今日は腕立て伏せ50、スクワット50、腹筋100からのローラー30分。固定ローラーのRDA2429で。


ところでこの季節ってこんなに暑かったっけ?10分回さないうちに汗びっしょり。頭がボーッとしてくる。アマゾンプライムビデオを適当に流すけど、内容が中途半端に気になって足が回らない。やっぱ自分は音楽だなと。音楽の方が時間が経つのが早い気がする。iTunesで携帯へ音楽をフル同期させて、聞く音楽はたっぷり携帯の中へ。しばらくは飽きずにローラーが出来そうだなあと。明日で4日目。風邪ぶりかえしてダウンだけは勘弁してほしいところ。

MINOURA(ミノウラ) RDA2429-R 固定式サイクルトレーナー リムドライブ
 
MINOURA(ミノウラ)

目標

2017年05月12日 | MTB

徐々に徐々に、地味に地味に復活中。
名も知らぬオッサンがトレーニングを再開したからといって、Yahoo!のトップニュースを飾るわけでも、給料が上がる訳でも無いけれど、全身筋肉痛で仕事行くのは気分がいい。よし、夏にはビーチで割れた腹筋を見せびらかしに行く事を現時点での人生最大の目標としよう。これ以上純粋な目標はあり得ない。

思えば16歳の夏からずっと達成出来なかった夏の腹筋シックスパック。明日から本気出すと先延ばしにしてきたが、ついに本気になりました。現段階ではプニプニのお腹。王滝出場の目的は、夏のビーチ腹筋割れ野郎に向けた練習の一環と思えば、モチベーションも高まろうというもの。だ。


という訳で、腹筋50、腕立て伏せ50、スクワット50からのローラー30分。え?少ない?
いいのいいの、続けることが大事。腕立て伏せ1000回やったら、後5年はやりたくなくなるもの。出来ないけど。

MINOURA(ミノウラ) RDA2429-R 固定式サイクルトレーナー リムドライブ
 
MINOURA(ミノウラ)

復活(仮)

2017年05月11日 | MTB

トレーニングを開始しました。
体重は過去最高MAXの75.3kg。風邪で寝込んで引きこもってトレーニング無しで3kg増加という事は、全て脂肪が付いただけという事。いやもう夏風邪舐めちゃいけないぜ。もう10日も経つのに全然治らない。カリオストロの城のルパン方式(食って治す)をやったら、ただのポッチャリさんになっただけでした。

咳は出るものの呼吸はさほど苦しくないので、筋トレから開始。腕立て伏せ50、腹筋50、スクワット50にローラー30分。体力落ちてるからこれだけでも疲れる。疲れるけど気分がよろしい。ローラーで汗びっしょり。


困ったら筋トレ。悩んだら筋トレ。理由なく筋トレ。効率とか心拍とかケイデンスとか体重とかは一旦その辺にほっぽっといて、これからしばらくは単純に汗かいておくことにしよう。シャワー浴びて気分良くソファーに寝転んだらつい寝てしまって、気づいたら朝の4時。お察しの通り風邪悪化です。

キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス [CC-RD430DW] スピード+ケイデンス+心拍センサー セット
 
キャットアイ(CAT EYE)

フロントサスのロックアウトが戻らない件

2017年05月07日 | MTB

我がバイクのフロントサスはロックショックスのREBAで、手元のプッシュ式レバーとワイヤーを介してリモートでサスペンションをON・OFF出来るんですが、実は前回の豪雨の王滝後にリモートが効かなくなりました。プッシュ式レバーを押し込んでも戻らない状態です。


原因としてはワイヤー内に砂が混入し、摩擦が発生している可能性が一番だと思いますが、レース前にハンドルを下げた事により、ワイヤーの取り回しに無理が生じているのかもしれません。

まずはワイヤーを清掃します。思ったより綺麗ですが、せっかくなのでアウターを交換しました。


セットしてからプッシュ式レバーの動きをチェックしますが、動きは渋く、レバーを押し込んでも戻らない状態のままです。

これはショック側に問題有りかと思い、ショックの上部にある回転部分を分解清掃します。清掃後、浸透潤滑剤を少量塗布。プラスチック部品やパッキンへ悪影響が無いものを使用すべし。



しばらく放置後、プッシュ式レバーを操作すると、渋いながらも動き始めました。レバーの角度も調整して何度か操作しているうちに、ようやくほぼまともに動くようになりました。

ほぼ、と書いたのは、まだ微妙ににスムーズじゃないからです。感覚的な問題ですが、いずれフロントサスのオーバーホールもしなければならないので、その時にまとめてやっつけちゃいましょう。ともかく、普段使う分には問題無いレベルまで復活しました。メンテの基本は清掃ですね。

相変わらず寝込んで引きこもっているので、掃除ぐらいしか出来ません。そしてゴールデンウィークも今日で終わり。結局自転車には全く乗らないまま終わりそうです。

KURE(呉工業) シリコンスプレー (420ml) 潤滑・離系剤 [ 品番 ] 1046 [HTRC2.1]
 
KURE(呉工業)