Southride(サウスライド)

マウンテンバイクとダックス125

サウスライド

2015年5月 SDA王滝42km レポート(結果)

2015年05月24日 | 王滝


ゴールデンウィークに続き、再び王滝村にやってきました。

2015年5月SDA王滝42kmです。

前日に受付を完了し、晩ご飯は王滝食堂でいのぶた丼をいただき、

ゴルフ場に隣接したおんたけゴルフ&リゾートホテルに宿泊です。

ホテルは昭和かつバブルの雰囲気を醸し出した、少し古いけど40歳代にはたまらなく懐かしい、いい感じでした。

マージャンルームや卓球台もありました。広い温泉で足を伸ばして移動の疲れを取ります。

部屋も快適。Mさんも気に入って、我々の常宿になるかも。


翌日は朝4時起きして、5時に松原スポーツ公園入りします。

5時20分頃に11km離れた滝越地区へ移動を開始。

自然湖で写真をパチリ。

 

滝越地区には6時頃に到着しました。雨の可能性もありましたが、天気は持ちそうです。

いつものスタート地点。

ずらりと並んだバイク達。並べた場所は80番目くらいでした。

簡易トイレは3台。42kmの参加者は松原スポーツ公園で並ぶよりも、早めにスタート地点に来て

こちらで用を済ますのがスムーズかもです。

 

そして、朝7時にスタート。

まず8kmほど舗装路の登りを進みます。脚の調子は悪くありません。

50番手くらいまで上がって、前を追います。いつもの通りバンバン抜かれるかと思いきや、

それほど抜かれないんで、調子は悪くないのかも。

それでも単独て走っていると前のパックにジワジワと離され始めました。

後ろからやってきた3人パックに乗せてもらい、前を追います。

マウンテンバイクとはいえ、集団になるとスピードの上がりが違うんですね。驚きました。

やがて三浦ダムの手前で右に折れ、いよいよダートの登りに突入です。

調子が悪い時はこの段階で心がポッキリ折れてしまうんですが、そこそこ登れるので頑張って進みます。

とはいえ、最近の練習不足で全く自信が無いので、自己暗示でなんとかします。

「今日はめっちゃ調子ええんちゃうのー」とか、「走りが軽いわー」とか 、「ライン取り最高!」など、

事実とは(だいぶ)違うことを脳内でつぶやきながら、地獄の登りに対抗します。

この段階でかなりやられているのは間違いありません。

それでも何とか最初の登りをやり過ごし、最初の下りに入ります。

ここで思わぬ事が。

なんと下りの調子が良いんです。10人以上ををバンバン抜かすことが出来ました。

こんなのフルサスで参加した時以来です。なんせ最近は下りで抜かされるばかりだったもので・・・。

フロントタイヤ幅を2.2にし、空気圧を1.6BARに下げたのが良いのか、それともゴールデンウィークの

王滝80kmで4周回も下りの練習ができたおかげなのか。

しかも王滝80kmの時はリバウンドが最遅で、リジッド並み?のフロントサスの暴れ方だったので、

滑り出しの感覚が鍛えられたのか、とにかくガンガンいけます。楽しい。

なんだか雰囲気的に(ワタクシ的には)かなり上位(20番台くらい?)に食い込んできている様です。

一旦スタート地点に戻り、再び舗装路を登り始めます。

そして、案の定、抜いた人みんなに抜かれちゃいました。orz...

ワタクシ、苦手なものがありまして、というか、皆さんと比べて苦手ということなんですが、

それが、舗装路の登りなんです。

悲しいくらいのスピード差で抜かれてしまいます。心が折れはじめました。

それでも何とか踏ん張って、2回目のピークを越えてチェックポイントへ。

チェックポイントでは休憩しないでそのまま先へ進みます。

その時、御嶽山が姿を現しました。

水蒸気を上げ続けるその姿。噴火の被害に遭われた方には心から哀悼の意を表します。

ただ、その雄大な姿を見上げるたびに、信仰の対象になるのも分かります。

ここからは選手の間隔も開きはじめたのか、それほど抜かれなくなりました。

ちょっと抜かれて、ほんのちょっと抜き返すといったところです。

やがて少し下ったら、やって来ました「あの」水路越えからの厳しい登りです。

直前でワタクシを抜いていった4人パックが「うわぁ~」と言って押し始めました。

ここら辺から20kmの皆さんも増えてきます。

苦しいのをこらえて、こらえて、歩くような速度で登ります。押している選手を縫うようにジワジワと抜かしていきます。

20km出場の女の子が、ワタクシの姿を見て、「すごーい」と言ってくれます。

すごくないんです。限界ヘロヘロなんですワタクシ本当は。

でもありがとう、心から嬉しゅうございます。

元気が出たので最後のピークに向かいグイグイ踏んでいきます。

5月の42kmは最後の下りの様に見せかけて、もうチョイ登らすということを2回ほど繰り返すという

いやらしいコースなので、騙されないように進みます。

80km周回で記憶しておいた下りの始まりにやって来ました。

楽したい気持ちを追いやって、アウターでガンガン踏みます。

遠くに見えていた選手があっという間に近づいてきます。

さっき抜かされたたくさんの選手の皆さんの横を、声をかけながら抜かせてもらいます。

ワタクシの前にはわりと選手が固まっていた様で、最後の下りだけで10人は追い越す事が出来ました。

42kmレースの謎の50km地点で、前方200m程先に選手が一人見えました。

必死に頑張って踏みまくったんですが、残念ながら僅差で追いつかずゴール。

 

 

時間は3時間10分をちょっと過ぎたあたり。2時間台に入りたかったですが、これが実力です。

順位はなんとか30番台後半でした。

ゴールするまでは50~60位くらいの感覚でしたが、思ってたよりいい順位でした。

とにかくコケなかったし、苦手だった下りが克服できたのは良かったです。そのかわり登りの弱さが(相変わらず)課題です・・・。

心も何回か折れましたし・・・。

Mさんも無事ゴール。前回よりだいぶ順位を上げていました。さすがです。

スーパーフライもお疲れ様です。

水溜りがたくさんあったので、クランク周りは砂でじゃりじゃりです。

会場に戻り、完走証をもらいます。

会場で焼き鳥丼といなりずしを買って、Mさんと芝生で食べます。おいしい。

お土産は「ほうば巻き」と、「野沢菜」。

早めに出発したおかげで、渋滞も小仏トンネルで4kmと、比較的短く、圏央道もスムーズで5時には帰宅できました。

嫁さんからは、「練習してない割りにはやるな。」と、褒められてるのか、けなされてるのか分からないお言葉を頂きました。

選手の皆さんお疲れ様でした。

王滝村の皆様、主催のパワースポーツさん、またお世話になりますので。よろしくお願い致します。

 

【MYTHOS752READY】ミトス XC チューブレス READY 700x52C(29x2.10)
 
IRC

TNIインフレーターを購入してみた

2015年05月23日 | MTB

手持ちの携帯ポンプがサドルバッグにチョイと大きいので、チョイ乗りにはCO2ボンベでいいかと思い、

TNIのインフレーターを購入しました。

他社のと違い、バルブにねじ込む形です。


バルブにねじ込む側です。金色の部分がフリーにくるくる回って、フレンチバルブにねじ込む事ができます。


OPEN側に回すとガスが出ます。


ボンベをねじ込む側です。


ホイールのバルブに取り付けたところ。


セットにはボンベ2つと、ボンベを包むスポンジが付いてきます。

ガス出すとボンベが冷たくなっちゃいますから、コレは親切です。

とまあ、気に入ってたんですが、使う前に王滝80kmで落としちゃいました。

よって、今回の王滝にはもともと持ってるトピークのボンベとポンプがセットになっているのを

もって行きます。

きょうはこれから王滝に出発します。昨日は終電だったので王滝の準備はこれから。

久々にチームメンバーと一緒です。

さてそろそろ準備しなきゃ。

 

TNI(ティーエヌアイ) CO2 ボンベセット (バルブタイプ)
 
TNI(ティーエヌアイ)

ジェラート屋さんサイクリング

2015年05月22日 | MTB


近所にジェラート屋さんを発見したので家族を連れてサイクリング。


牧場がやっている三角お屋根が目印のジェラート屋さんです。


はっ、このマークは。


牛さんがお出迎えです。


こっちの牛も…と思ったら、ヤギ!



ジェラートもソフトクリームも濃厚!

ちなみに嫁さんが思いのほか楽しかったようで、GIANT TRANCE君を勝手に、「私の自転車」と言い始めました。

ジャイアンのようです。

毎日食べたいホームメイド・アイスクリーム
 
アスペクト

神田祭を眺める、休日出勤の日々のワタクシ

2015年05月21日 | Weblog

終電&休日出勤のかなりハードな日々が延々と続いておりますが、皆様いかがでお過ごしでしょうか?

全日本もう帰りたい協会のポスターが笑えます。

そんな日々。

会社のビルから用事でチョイと出たところ、偶然見かけたのが神田祭。

平安装束に身を包んだ皆様が!




しゃちほこ。




馬!




白馬!




武者!



てな訳で、祭はいいですね。

お祭りは参加した方が楽しいんですよね。

お祭りと言えば、王滝が練習なし残業フラフラ参加でヤバイ。

てか、前日まで札幌~東京~大阪~博多出張でやんす…orz

地下鉄に乗って (講談社文庫)
 
講談社

チューブレスレディタイヤ交換再び IRCシーラント

2015年05月20日 | MTB

王滝村80kmで使ったリアタイヤのブロックが平べったくて、立ち漕ぎでもしようものならすぐに空転しまくりでした。

それは荷重が出来てないだけじゃないの?というご意見を丁重に聞き流して、タイヤ交換することにしました。

最近よく見るこの光景。

3週間前に入れたシーラントです。




装着するのは手持ちのIRCミトスチューブレスレディ29インチです。


石鹸水で濡らしたらフロアポンプであっさりとビードが上がっちゃいました。



俺っちコツ掴んでんじゃね~の、と調子に乗ってます。

ちなみに今回お世話になるのは、IRC製のシーラント。

量と価格のバランスがちょうどいいんです。




さて、そのシーラントを注入する訳ですが、本来コアバルブを外してシーラント入れればいいところ、

ビードの一部を外して入れるやり方でやってみようと思ったのが運の尽き。



二度とビードは上がらず、またまたガソリンスタンドのお世話になりましたとさ。

ちなみにガソリンスタンドのコンプレッサーで空気入れる時は、4BARを下回る設定だとビードが上がりにくいような気がします。はい。

【IRC】チューブレスレディ用シーラント 500mlボトル
 
井上ゴム工業

トピーク携帯工具 ミニ18プラス (Mini 18+)

2015年05月17日 | MTB


王滝のレースで携帯工具が吹っ飛んでしまったので(反省)、トピークの携帯工具、ミニ18プラスを買ってきました。

六角レンチはもちろん、星型のトルクスレンチ、プラスマイナスドライバー、スポークレンチ、チェーンカッター、

タイヤレバーなど、機能が諸々。

 

それとネオプレーンの工具ケースがあるのも嬉しいです。

 

作りとしては信頼のトピークといったところで、十分満足できるものです。質感も十分。

前持っていた他社の携帯工具はチェーンカッターのピンの長さが足りなくて、チェーンが切れないという欠陥があったのでなおさらです。

このチェーンカッターは大丈夫。

あとホイールを外したとき間違えてブレーキを握った時の、パッドのスキマを開ける平たい工具もついてます。

あ、トピークミニ18+には、栓抜きの機能も付いてます。なぜだ(笑)

  

TOPEAK(トピーク) ミニ 18+
 
TOPEAK(トピーク)

チャレンジ王滝80km耐久レース その2

2015年05月15日 | 王滝


王滝80kmのゴール直後の風景です。

ひ、人が少ないっす。いつもはもうちょい賑やかなのに。




ゴール直後に係りの方がポールを片付け始めたのは悲しかった。(笑)

でも、ゲートをくぐった瞬間、スタッフの皆さんが拍手で迎えてくれたのは、ほんとに嬉しかった。




良く頑張ってくれたMY BIKE。



さすがに80kmはしんどかったです。

時折現れる水溜まりで、サドルもドロドロ…、あれ?



サドルバッグがああ~、開いてる!

開いてるやないですか!!!



中身は空っぽ・・・。

チューブも携帯工具も、タイヤレバーもまだ一回も使ってないCO2インフレーターもボンベもパッチも、全てぶちまけてきてしまいました。

王滝の山の神様、王滝村や運営の皆様、すいませんでした・・・。

多分4周回目の、あの金属音がカチャカチャしてたのがこれだったんですね。

いつもは輪ゴムでジッパーが開くのを防止してるのに、今日に限って忘れてました。

反省。

 

イベントの風景。王滝村の様子。

レース前に訪れた献花台です。



亡くなられた方に、そして未だ行方不明の方が早期に発見されますように、お祈りします。

 

スタート地点の看板。



スタート/ゴール地点のスピーカー。



エイドステーションの給水タンク。



会場では、クライミングのアクティビティーや、MTBの試乗会、カヌー体験。



それから森林鉄道の乗車イベントや棒パン焼き、バター作りなど、

家族で楽しめるイベントが盛りだくさんでした。

今度は家族を連れて来たいなあ。

御嶽山は青空の下、雄大な姿を見せていました。

 

レース後、王滝食堂でイノブタ丼をいただきます。やっぱりすっごい美味しいです。

ワタクシこれ大好き。

リザルトを見るために会場に戻ります。

結果は、完走者30名ほどの中で、ほぼビリ。

でも100名ちょっとのソロの出走者の中でも、完走したのは25%くらいなので、自分なりには頑張れたのかな?

タイムは5時間50数分で、完走のタイム制限6時間を何とかクリアしてました。

 

出走者の中でもDNFの方がたくさんいた今回のレース。

ループの分岐を通るたび、何度もリタイヤの文字が頭をよぎりました。

いつもと違うループのレースは、精神的にキツかったです。

王滝村で改めて自分を知るといったところでしょうか。まさにセルフディスカバリー。




翌、月曜日。

久々にお休みをもらいました。

昨日は仮眠をとりながら、休み休み帰りました。

洗車後、近所をのんびり走ります。回復走です。天気が良くて気持ちいい。

しかしながら、フロントサスの突き上げがどうも厳しい・・・。

 

もしやと思い、リバウンドの調整ダイヤルを見たところ、なんと最遅!

亀さん方向の限界まで回ってました・・・。

おそらく、フロントホイールを外して車載した時に、フロントのボトムが車のフロアと触れたまま、ハンドルを切ったせいで、ダイヤルが回ってしまったんだと思います。

ほぼロックアウトをしたのと同じ動きの鈍さでした。

そりゃあのガレ場の激しい突き上げで、フロントが棒のように感じるわけですよ・・・。

チェックしてない自分のせいですね。

今回は反省が多い・・・。

 

しかしながら王滝の80km、出場してよかったと思います。

あのループを再び周回したいかと言われれば、ちょっと勇気がいりますが、

もし近所にあんな周回コースがあったら、練習に通いたくなると思います。

最後に、王滝村の皆様、主催者の皆様やボランティアの皆様、お疲れ様でした。

苦しくて楽しかったです。ありがとうございました。

と、ちゃんとした感じで締めてみました。

 

 

携帯工具はこれを新調する予定です。

TOPEAK(トピーク) ミニ 18+
 
TOPEAK(トピーク)

チャレンジ王滝80km耐久レース その1

2015年05月10日 | 王滝

GW期間中に開催された、チャレンジ王滝80km耐久レースに参加してきました。午前中に潮干狩りに行き、昼寝してから午後4時頃に出発です。

圏央道ができたおかげで王滝村まで4時間程。約1時間短縮されました。王滝村には夜の8時半頃に到着。
王滝Nightということで会場には賑やかな音が響いてました。



ちなみに、今回はいつものSDA王滝と違い、車がとっても少ないです。駐車場に20台弱しか停まっていません。簡易トイレが設置されてないにも関わらず、トイレ行列が一切発生しませんでした。ソロのエントリーは85名くらいだったようです。次のSDAは王滝に宿をとってますが、今日は車中泊です。夜は冷えました。もっとあったかい寝袋ほしい…。


明けて日曜日。



朝7時から受付をして、10時からスタートなのでのんびりした感じです。

 



松原スポーツ公園からスタート地点の鈴ケ沢までの約6キロを移動します。春の42kmのゴールから会場までの道を逆行します。100kmに出た方は9月のコース通りなのかな?逆行すると感覚が狂います。4名のグループの皆さんと一緒に動いてたんですが、一瞬迷いました。

その後、御嶽山を写真に撮っていたら、みなさんとはぐれてしまいました。

 

なんとか春のSDA王滝ゴール地点の鈴ケ沢まで来ましたが、スタート地点はまだ先の様です。

 

少し不安になりながらも、ダートを進むと、やっとスタート地点が見えました。

バイクラックに自転車を置き、しばらくリラックスタイムです。

そのうち、松原スポーツ公園から集団で移動してきた皆さんがやってきました。

池田選手、山中選手、竹谷選手・・・皆さんのアスリートな体型と自分とを比べると、かなりワタクシ貧相な感じ・・。腕とか生っ白くてなんだかすっかり残念な感じです。ああなりたいと心から思います・・・。予定を10分過ぎて、10時10分からいよいよスタート。

30番手くらいでスタートします。

スタート後に右折したら、なかなかの斜度の登りが続きます。

池田選手の走りを見るのは2年前のトレイルジャム以来なので、近くで見たいなーと頑張ってみましたが、数分でトップ選手は見えなくなってしまいました。

それからは自分のペースで淡々と進みます。追い抜かれても無理しない、というか今後の距離を考えたら無理できません。あと75キロ程あるので・・・。さらに言えば、すでに結構アップアップだったりします。最初の7キロほどの登りで心が折れる寸前で下りへ。

見覚えのある蓋なし水路のところにテントが設置してあり、応援してくれます。元気でます~。1週目は1時間12分ほどで帰ってきました。2週目のループへ突入します。エイドステーションで補給は取らずにそのまま進みます。

一緒に2週目に入った方と少し話しながら。「周回コースはキツイっすねー(笑)」この後、そんな笑う余裕も無くなるんですが。

 

さすがに2周回目になると足もだいぶ無くなってきました。何とか2週目のピークを越えます。移動の6キロを足すと現在31キロほど。まだまだ半分も行ってません。相変わらず下りは遅いんですが、今日はなんだか特に調子が悪うございます。延々と続く下り坂の振動で手がしびれて、足が疲れて来ました。

再び水路前のテントから声援をもらい、ちょっと元気が出ます。でも今月の24日は今下ってきたコースを登るのかと思うと憂鬱です。後半はキツイ登りはないんですが、かなり消耗してきているので、心も弱ってきました。

と、その時赤いジャージの選手が脇を通っていきます。竹谷選手です。そして華麗なダンシングであっという間に見えなくなってしまいました。走りが見たかったんで何とか頑張ったんですが、全くついていけませんでした。

その後、國井選手、山中選手と順当にトップ選手に抜かれ、すごさを見せつけられます。こちらが2周回目ということは、あちらは3周回目。という事はもうすぐチェックポイントだから、みなさん後一周でおしまいなのね。うらやましい・・・。ワタクシはガッツリあと2周残っています。

 

チェックポイントを過ぎて3周回目へ。ここでエイドステーションで水を補給。コーラも少しもらって、再びスタート。3週目になるとだんだん周りに選手がいなくなってきました。なんだかシンガリを走っている予感がします・・・。

前半の苦しい登りを耐えに耐えて登ります。もはや顔から表情は消え、頭の中は無の境地です。振動も凄くて視力も落ちてきたような。エネルギー切れにならない様、ジェルを満たしたボトルを定期的に飲み続けます。今日もCCDのクリアレモン。これは気持ち悪くならないから気に入ってます。

 

3周回目の水路のテント。声援に頭を下げるのが精いっぱい。とにかく下りの振動が半端なく、腕がしびれてしょうがない。お尻も痛くて発狂寸前です。ほんとに。タイやの空気圧を2.0のちょっと高めにしてるせいなのか、それ以外が原因なのか。なんだかフロントサスペンションの動きも滑らかじゃなくなってきてるような・・・。

棒のように感じるフロント周りを何とか手のひらで遊ばせたり、抑えたり、サドルを挟んでコントロールしたり、走りながら工夫するけど、しんどくてしょうがないです。

 

そしてやってきた周回分岐。4周回目へ・・・。レースのアナウンスの声が聞こえます。

「えーっと・・・、ソロの選手です、4周回目・・・?に行くのかな?」

行きます、行きます。たぶんワタクシが最後尾のほうなんだろうなという雰囲気をひしひしと感じながら、屍の様に前半の坂を登ります。さすがに4周回目となるとコースを覚えます。残雪が出てきて、大きな切り株があって・・・。また残雪が出てきて、ものすごくガレて、ちょっと下って、また昇ったら・・・。

やっと最後の下りに入れる(泣)

 

相変わらず棒のように感じるフロントで、脳震盪起こしそうになりながらも再び水路前のテント前を左折します。最後だから誰も見えなくても何とか踏み倒しながら後半のコースを進みます。しばらくすると選手が一人見えました。ソロかチームかわからないですが、なんとか気合でパス。何度も振り返りながら、後ろから来ていないことを確認して少し安心します。

後ろから金属がカチャカチャいう音が聞こえますが、なんだかわかんないので放っておきます。もう全てを出し切ったので、あんまり感情が浮かんできません。100キロ走る人ってすごいな、2週目で自分を抜いていったトップ選手ってなんか想像もつかないなと。どうしたらああなれるのかなと。

フラフラになりながらゴール。

 

80kmを走ってワタクシ、身の程を知りました。

SIDI(シディ) SHOES MTB DOMINATOR 7 MEGA(MTBドミネーター7メガ)<ブラック/ブラック 43> MTBシューズ
 
シディ

 

シマノ(SHIMANO) WHEEL XT WH-M785-F15/R-29 MTBホイール29” 前後セット EWHM785FERD9X
 
シマノ(SHIMANO)

       


海の公園で潮干狩り

2015年05月04日 | Weblog

王滝の80kmレースの前日が、当初は仕事だったんですが、急遽お休みになりました。

こりゃ前日に早めに王滝入りして、自然湖のあたりをサイクリングだ~と思ってましたが、

子供達とどこにも行かないのは可哀想だと思い、潮干狩りに行くことにしました。

子供達大喜び。よかったよかった。

早朝7時から出撃。現場着が8時にも関わらず駐車場は、ほぼ満杯です。

ギリギリセーフでやんした。

そして予想していた通り、海岸線には人、人、人。



とは言いながら、アサリを掘る場所は十分あります。

砂に手を突っ込むと砂の中にはアサリだらけ。

自然繁殖でこの数はすごいですね。でも夏前で多くは2センチ未満の子供アサリなので逃がします。

それでも大漁!



早速砂を吐かせて、ボンゴレビアンコとなったそうです。(報告画像)



ワタクシは晩御飯前に王滝80km耐久レースに向かったので、食べれませんでした(悲)

帰ってきたらアヒージョにしてくれるそうです。頑張ります。

さて、過去最長距離&初のロングループコース。

どうなることやら。

干潟のサバイバル 1 (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ)
 
朝日新聞出版