Southride(サウスライド)

マウンテンバイクとダックス125

サウスライド

久し振りのMTB夜練

2015年02月28日 | MTB


昼間は気温が13度くらいあっても夜はまだ寒いです。

とはいえもうすぐ3月。春の気配がします。

久しぶりの夜練。

前傾姿勢になると少しお腹が出たのが分かります。

そろそろ5月の王滝に向けてトレーニングを開始しなければいけない時期です。

最近ちょっと怠け気味だったので・・・。

それでも、久しぶりに乗ったスーパーフライはさすがカーボン!軽やかに進みます。

なまった体でもこれだけ気分良く走れるとは、機材の性能恐るべし! です。

 

26日発売のMTB日和のVol.22、ファットバイクや最新タイヤの特集などなど。

あと、去年平塚のレースでお世話になった、”おかっぴ”さんのテクニックの特集もGood!

買わない号もあるけれど、今回の号は良いかと思いますです。

MTB日和 Vol.22 (タツミムック)
 
辰巳出版


春になると妙にロングライドに行きたくなるのはなぜでしょう?

またフェリーで千葉まで行ってみようかなあ・・・。


大阪王将にて天津チャーハン

2015年02月23日 | Weblog


お腹がすいたので、大阪王将でたらふく食べてきました。

深夜のTV番組で紹介されてた、天津チャーハンをやっつけます。

 

ギョウザもどーん!

 

食べ過ぎました。天津チャーハンだけでもかなりのボリューム感でした。

学生時代にはアホほど食べられたのに、今では・・・。

お察しのとおり、しばらく体重のことは気にしてません。

春の王滝がどうなるか実験です。

トレーニングは一応、します。一応。

 

じこまん~自己漫~ 1 (ニチブンコミックス)
 
日本文芸社

 

 


レインフォレストアライアンスの動画が面白い

2015年02月21日 | MTB

 
コンビニに売ってるコーヒーの裏とかにある「カエルのマーク」。

生態系や労働環境の保全に対しての基準を満たした農場から生産された商品に付けられたマークだそうですが、

(→詳しくはこちら とか、こちらとか。)

これの説明?の動画がクオリティイが高くて面白いです。(笑)

英語のみですが、言わんとすることはよく分かります。 

リンクは ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こちらから。
Follow The Frog

センスありますね。 面白い。

 

  MTB日和 Vol.22 (タツミムック)
2015年2月26日発売
辰巳出版

スキレットで調理 ダッチベイビー

2015年02月20日 | Weblog

 
キャンプのネタというか、キャンプ用品を家庭で活用ネタというべきか。

昔からオンロード、オフロード問わずバイクツーリングをしたり、バーベキューをしてたりしたので、

自然とアウトドア用品が集まっちゃいました。

ガスランタン、ガソリンバーナー、ヘッドランプ、シュラフ、テント、焚き火台、ダッヂオーブン、そしてスキレット。

 

ウチはオール電化なので電磁調理器ですが、ダッヂオーブンとスキレットは電磁調理器でも使えるので

家の中でも活躍中です。

この間我が家で出現したのが(笑)、「ダッチベイビー」

ジャーマンパンケーキ、つまりドイツ風のパンケーキです。

オーブンで鋳鉄製のスキレットを使い焼き上げます。

シュークリームの皮のサクサクと卵のモチモチが同居したような感じでおいしいです。 

食べ方は写真の様にシンプルに粉砂糖とレモン汁でいただくのも良いし、クリームとかフルーツを

乗せて食べるのもGOODです。

 

スキレットを使うのであれば、ワタクシはネギ焼きを作ったり、 

餃子を焼いたりしています。 

鋳鉄のスキレット独特の熱の持ち方のおかげなのか、ただのフライパンで作るより数段おいしい気がします。

 

使用後のスキレットは錆びないように薄く油を引いておくとよいです。

油によっては匂いが気になりますが、”グレープシードオイル”なら癖が無くて、変な香りがついたりしません。

スキレットは購入後、最初に焼きを入れる儀式、「シーズニング」が必要ですが、使い込んでいくにつれて油が

染み込んで、いい感じに”育って”いく姿は、メンズの道具魂を満足さることでしょう(笑)。

(面倒だなあと思われる方にはLodgeにはシーズニング不要のモデルもありますしね)

 

ちなみに、スキレットをお使いの方はご存知かと思いますが、鋳鉄ですので、持ち手がめっちゃ熱くなります。

ハンドルミット(スキレットの取っ手にかぶせる分厚いカバー)か、手袋状のオーブンミトンが必須です。

つい掴んでしまったときの、あの熱さといったら・・・。orz

  

LODGE(ロッジ) スキレット&カバー 9
 
LODGE(ロッジ)

 

LODGE(ロッジ) マックステンプ ハンドルミット1PC HHMT
 
LODGE(ロッジ)

 

ソル・レオーネ グレープシード・オイル 462g
 
日欧商事

  


ハイドレーションとボトルはどちらが良い?

2015年02月19日 | MTB

 
マウンテンバイクのレース、特にマラソンレースにおいて、ドリンクの補給方法は非常に悩むところです。

大きく分けたら、ボトルとハイドレーションですかね。

ワタクシが長く使っているメーカーは、ボトルもハイドレーションもキャメルバック。

いちばん多用しているのは、ボディウムボトルの0.7リットルと0.5リットルです。

写真の0.5リットルは普段の練習用なので、必然的に出番が多くなります。

(だいぶ使ってるんで白いロゴの部分がこすれて黒くなってますね。練習してる証拠?です。)

コレは保温機能はありませんが、 コンパクトで使い勝手が非常に良いです。

 

特徴はこのジェットバルブとロックアウト機能です。 

一般のボトルは飲み口を引っ張る事により、スキマができてドリンクが流れるようになってますが、

歯で引っ張ったりするときに、動きが硬いボトルは正直歯が心配になります・・・。

 

キャメルバックのボトルは飲み口が逆支弁になっていて、逆さまにしてもドリンクがこぼれない優れものです。

吸ったりボトルを握る事でドリンクが流れ出てくるので、飲み口を引っ張るストレスから開放されます。飲み口の根元にあるリングを回せば、完全にロックされて、こぼれません。

 

CAMELBAK(キャメルバック) ポディウム チル ボトル 0.6L クリムゾン 18892030
 

CAMELBAK(キャメルバック)

 

実は現在ワタクシは、王滝42kmではボトルのみを使用しています。

でもレース参加当初はハイドレーションをメインにしていました。

 

その変化の推移ですが、

まずマウンテンバイクに乗り始めた頃は、坂道を登るのに精一杯で、ボトルに手を伸ばしてマメに水分補給を

するということが苦手でした。

乗っていたのがオールマウンテンバイクで、クロスカントリーモデルと違い、上半身が立ったアップライトな

ポジションだったということもあるんですが、ボトルを取る目的で体を折り曲げる度に、息が上がってしんどくて

たまらなかったのです。ガレガレの坂道を登りながらドリンクを取ると、体力が奪われるような気がしていました。

 

一方、ハイドレーションバックはドリンクを自分で背負うという負担はありますが、チューブを通して

口元のそばに飲み口を持ってこれるということで、楽にこまめな補給が可能になりました。

ハイドレーションばんざい。

CAMELBAK(キャメルバック) ローグ 70OZ 2L ブラック 62239 18891041
 
CAMELBAK(キャメルバック)

 

ところが、年を経るうちに慣れてきたのか、ボトルの取り方を直したせいか、ボトルが苦痛ではなくなってきました。

(本人注:そもそも、当時はボトルの取り方も間違えていました。ボトルに向かって握手をするように手を伸ばせば

体を折り曲げずに取れるところを、手の平を地面に向けて開く様にしてボトルを手でガシッと握ってケージから

取っていました。弱虫ペダルを見ていて気づきました・・・。)

最近では1.5リットル~2リットルの水分を背負って走るのを負担に感じて、王滝の42kmではボトルにしています。

 

結果、荷物はできるだけ自転車に装着したく思うので、出来るならボトルのほうがいいかなと自分では思って

いますが、それはやっぱり人それぞれ。競技や距離などでもメリット・デメリットは全く変わってきますしね。

 

最近海外で流行っている、「エンデューロ」ならハイドレーションのほうがいいかもしれません。

それぞれを実際に使ってみることで、競技ごとの使い分けができてくるんでしょうね。 

  

  MTB日和 Vol.22 (タツミムック)
2015年2月26日発売予定
辰巳出版

ボントレガー RL ドリンクケージ 追加購入

2015年02月18日 | MTB


会社の近くのトレック販売店で、ボントレガーのRL Cage (RLケージ)を追加で買ってきました。

先日、一つめを買ったんですが、なかなか使い心地がよかったので。

色も全く同じです。

ボントレガーはTREKのマシンに合いますね。というか、トレック以外のマシンには似合わないというべきか・・・。

今度の王滝でもボトル2本で行こうと思ってます。

前回、ボトルが2本とも吹っ飛んでしまいましたが、このケージなら転倒してもボトルは

ちゃんと保持してくれそうです。

それよりほぼ2回に1回は転倒しているので、それをなんとかしろってことですよね。

あと、裂けたレース用タイヤも新調しなければ。

あっという間に5月が来ちゃいますよー。

 

ところで、レースによっていつも悩む事が、ドリンクはボトルか?それともハイドレーションか?です。

最近はボトルにしてますが、ハイドレーションにもしっかりしたメリットがあるのは間違いありません。

レースで使うなら、軽量な1.5~2.0リットルのシンプルなモデルがいいと思います。

ハイドレーションのサイズはバランスも含めて決定するのがよろしいかと。

 

一つは競技の種類や距離。

距離が短ければ当然コンパクトなものになりますし、ランニングなど体の動きが大きい要素が入れば

やはり小さ目のサイズのものが良いと思います。

 

もう一つは、体のサイズ(身長)。

身長が大きければハイドレーションバックのサイズも比例して大きめのものがバランスがいいと思います。

ワタクシは身長180センチちょっとなので、2リットルのモデルを使っています。


ハイドレーションとボトルのメリットデメリットはまた今度、思う事を書きたいと思います。

 

CAMELBAK(キャメルバック) ポディウム ボトル 0.7L クリムゾン 18892022
 
CAMELBAK(キャメルバック)

  

CAMELBAK(キャメルバック) ハイドロバック 50OZ 1.5L 33×18×9 ブラック/グラファイト 62202 18891053
 
CAMELBAK(キャメルバック)

 

CamelBak キャメルバック Rogue Hydration System バッグ レッド/チャコール
 
CamelBak キャメルバック

  

  MTB日和 Vol.22 (タツミムック)
2015年2月26日発売
辰巳出版

Life Cycles(ライフサイクルズ)はやっぱりシブイ

2015年02月17日 | MTB

 
今まで視たマウンテンバイクのDVDの中で、いちばんのお気に入りは、”Life Cycles”

数年前に発売されたDVDなんですが、とにかく映像が美しくて、オープニングの雰囲気から、

トレイルの風景、そしてマウンテンバイクの映像など、まさに芸術的!

マウンテンバイクのコア(核)な部分を感じさせる名作です。

↓ ↓ ↓ からトレーラー映像が視聴できます。

Life Cycles(ライフサイクルズ) OFFICIAL Trailer はこちら

なんでも撮影期間には2年を要したとのことで、季節の移り変わりの映像がほんとに美しいです。

ただバイクアクションを集めただけじゃない映像美が他のマウンテンバイクのDVDとちょっと違います。

スポーツバーなんかで映像流れてたらシブイなあと思います。

好きなんですよ、こういうの。 

仲間とのライドをこんな映像で収めれたら最高でしょうね。

こんなテクニックないですけどね!

 

【マウンテンバイクDVD】Life Cycles(ライフ・サイクルズ) 日本語字幕付
 

ビジュアライズイメージ株式会社

 

  MTB日和 Vol.22 (タツミムック)
2015年2月26日発売
辰巳出版

ジャーサラダとマカロン

2015年02月16日 | Weblog


家に帰ったら謎の瓶詰めサラダが。

これはうちの奥さんが作った、ジャーサラダです。

最近ジャーフードが人気だそうで。

密閉性の高い保存ビンを使って、サラダやケーキなどが保存できるジャーフード。

手軽に野菜を接収できるところや、作り方が簡単で保存がきくところが、忙しい主婦やOLのお姉さまに

支持されているとのことです。

代表的なのは、「Ball社のメイソンジャー」、それからミスタードーナツから「ブルックリンジャー」が発売されています。

これはブルックリンジャーで作った方です。

野菜をカットして詰めるだけとお手軽なんだそうですが、シャキシャキとした食感のまま数日間保存可能。

数日間作り置きしたり、保存ビンごと会社に持って行って、ランチにサラダを・・・など、

色々活用してるんだそうです。

作り方を聞いたら、

1)最初にドレッシングを入れて、

2)その次にドレッシングに浸かってもおいしい食材を詰め、

3)続いてサラダにしたい食材を順番に詰めていき、

4)ドレッシングを吸収すると食感が変わってしまう葉ものの野菜を、最後に詰めるのがポイントだそうです。

 

キュウリやトマトは分かりますが、葉物がもつんでしょうか?

色々不思議でしたが、数日後でも葉物まで確かにシャキシャキしていたのは驚きでした。

空気に触れる量が少なくて、冷蔵庫で保管しているからですかね。

知らない事がたくさんありますね、色々勉強になります・・・。

 

手作りのマカロンが保管してありました。ワタクシにそのセンスはありません。

 

アウトドア的に考えたら、ジャーにサラダやケーキを詰め込んだら、キャンプに活用できますね。

家で作っておいて現地では開けるだけ。時間に余裕が出来ていいですねえ、作るのはワタクシじゃないですが・・・。

移動があるなら、密閉性の高い「メイソンジャー」のほうがいいでしょうね。

あと「メイソンジャー」は耐熱ガラスなので、煮沸消毒が可能です。

保存するので雑菌対策は十分にしておかないと・・・。

キャンプでワタクシは、焚き火とダッヂオーブンの番をしておきますです。 

 

Made In USA 【Ball】ボール Mason Jar メイソンジャー レギュラーマウス 480ml Clear クリアー
 
【Ball】ボール

 

MASON JAR BOOK(メイソンジャーブック) (M-ON! Deluxe)
 
エムオン・エンタテインメント

 

作りおきで毎日おいしい! NYスタイルのジャーサラダレシピ
 
世界文化社

 

ジャーサラダ
 
宙出版

 


フルサスバイクのオーバーホールが必要かも

2015年02月15日 | MTB

 
最近は寒くて仕方ないので、すっかりローラー台のお供となってしまっているフルサスペンションの

MTBのトランスX3君ですが、トレイル探索にはスーパーフライ号よりは出番が多くなります。

理由はやっぱりアルミなので、取り扱いに気を使わなくてもいいトコでしょうか。

カーボンだと、この間みたいな事(カーボン割れたかも事件)にもなっちゃいますし。

ちなみに、それぞれのバイクの位置づけなんですが、アルミフルサスのトランスX3はシングルトラック&

探索系、カーボンのスーパーフライはマラソンレース&ヒルクライム用としています。

トランスX3は、目的に応じてSPDペダルとフラットペダルを交換して使い分けてます。

探索がメインの場合は、フラットべダルにファイブテンのガイドテニーを履いて出かけます。

ガイドテニーのペダルへの食いつきはいう事なしだと思います。

 

ちなみに、ワタクシ的には、カーボンのほうが勝負バイクの位置付けなんですが(値段的にも)、

一般の方の反応は、フルサスのトランス君の圧勝です。

スーパーフライに乗ってても一般の方にはなーんも言われませんが、トランス君に乗っていると、

「いい自転車だねー」とか、「高そうな自転車ですね」と話しかけられます。

 

特に近所のおじいちゃんや、ハイカーの皆さん(40代以上・全て男)などに。

そのときの皆さんの目が、すごい輝いているんですよね。楽しそうに聞いてくれるんです。

やっぱりフルサスのメカニカルな感じが、男心をくすぐるんでしょうか?

 

そんなトランス君も購入から満4年。

いろいろパーツも交換しましたが、よくよく考えたらブレーキフルードを一回も交換してません。

完全に交換時期を過ぎまくっています。

確かに最近ブレーキのタッチがよろしくないです。リアを高くリフトさせたりすると、バイクの姿勢変化によって

ブレーキタッチが変わるので、おそらくフルード量も怪しくなってきてるのではないかと、推測してます。

 

一方、シフトについてもディレイラー調整してもスパッと決まらなくなってますし、そろそろチェーンも

交換時期かもです。

近所のおじいちゃんの言葉通り、トランス君はほんとにいいバイクだと思うので、長く乗れるよう

ちゃんとショップにオーバーホールに出したいと思います。

あ、前後のサスペンションのメンテもありましたね・・・。

これは、お財布と相談してそのうちに・・・。でもFOXのメーカーとしてのメンテ対応期限は確か5年だと

聞いたような気がします。

 

それにしても、王滝をはじめとして色々しんどい思いをさせても、不具合も無く壊れず頑丈に走って

くれるので、GIANTというメーカーは、真面目に製品を作っている信頼できるメーカーだなあと、

しみじみと思うわけです。

 

  MTB日和 Vol.22 (タツミムック)
2015年2月26日発売
辰巳出版

 

  

Troy Lee トロイリー 2014年 自転車用 Ace エース ショーツ & ジャージ セット 黒/黒 30 (約76cm) /S
 
Troy Lee

パンクの原因の謎のトゲは・・・タラの木

2015年02月14日 | MTB


自転車に乗ってて一番多いトラブルといえばパンクかと思います。

ひとつはレースで低圧にしていてのリムうちパンク、いわゆるスネークバイトがありますが、

いままでの経験上、一番多いのがトゲが刺さってのパンクです。

しかも、近所のMトレイルを走っている時によく起こるんですよね・・・。

レースではチューブレスレディタイヤにスタンズのシーラントを使用しているので、トゲでのパンクは無いん

ですが、普段は重いクリンチャーホイールにチューブを使用しているので、このトゲは気になります。

イバラが生えてるトレイルではないのに、トゲが刺さって即パンク、またはスローパンクチャー・・・。

なぜでしょうか。

 

実はご近所Mトレイルでのパンク原因のトゲの主は・・・、

タラの木でした。

芽は天麩羅にしたら美味しいやつです。

しかし、その枝のほうには、凶悪なトゲが!

ギャー!

トレイルを走っていて、タラの芽があるなあとは思っていたんですが、まさかトゲがあったとは知りませんでした。

 

実は先日、Mトレイルの近くの山を走っていて倒れかけた木の下をくぐろうとした時、

枝にちょっとパーカーが触れただけで、破れてしまったんですね。

バイクを降りてその木をよく見てみたら、木の幹全体に無数の凶悪なトゲトゲが!

帰ってからネットで調べてみたら、タラの木だったという訳です。

 

落ちている枝の中にトゲトゲ棒があるのは勘弁してほしいですが、タラの芽がたくさんあるのは

嬉しいかもしれません・・・。

 

天ぷらたべたい・・・。

庄内の恵み屋 山形県庄内産 たらの芽 1kg
 
庄内の恵み屋

 

ママチャリのパンク防止にもよろしいです。

NoTubes Tire Sealant /16 fl oz(ST0061)
 
NoTubes

 


ファットバイクが楽しそうです

2015年02月13日 | MTB


最近、にわかに活気付いてきました、ファットバイクのジャンル。

いずれも、3.8インチから4.8インチなどの極太タイヤで迫力満点。

surly のpugsley とか、同じく Moonlander とか、

スペシャライズドの FATBOY とか、

canyon の DUDE とか、

この ↓↓↓↓↓↓↓↓ TREK の FARLEY とか・・・。

FARLEYは蛍光グリーンのフレームに、なんとファット専用のロックショックスのフロントサスときました。

ボントレガーがタイヤを作っているということは、TREKも本気なんでしょうか?

タイヤサイズはいずれも26インチ。26インチはファットバイクと廉価版で生き残るのかも・・・。

CANYONのDUDEなんかは、フレームもカーボンで重量12.7kg。

超軽量化して王滝とかでてみたら面白いかもです。そのうちファットバイク部門もできるかも

しれませんしね。(会場でもそんな話題してましたし・・・。)

各地の砂浜や街中でレースをしたら盛り上がるんじゃないでしょうか。

クロスカントリーエリミネーター的な展開で、お台場ステージ、みなとみらいステージ、幕張

ステージなどシリーズ戦にしたり、それこぞ日比谷公園から銀座にかけて市街地レースを

してみたり、音楽ガンガンかけて、ジャンプセクションも設けて・・・、結構盛り上がりそうな

気がするんですけどね。妄想がとまりません。

でもやっぱり、ファットのルーツとも言うべきスノーライディングが一番でしょうか。

ロッキーマウンテンからもブリザードというファットバイクが発売されてます。

動画が ↓↓↓↓↓↓↓↓ すっごくいいですねー楽しそうです!!

Fat Bike Freeriding on a Blizzard

冬場のスキー場コースを使ったダウンヒルレースとかどうですかね。ファットで。

それこそ自転車のモーグル的に、エア1~2回入れちゃったりして。

ああ、やっぱり妄想がとまりません。 

 

  MTB日和 Vol.22 (タツミムック)
2015年2月26日発売
辰巳出版

  

FIVE TEN(ファイブテン) GuideTennie ガイドテニー(カーキ) 1400415 KHK 10
 
FIVE TEN(ファイブテン)

 


スタンレー真空ボトルは、おすすめです

2015年02月12日 | Weblog


スタンレー(STANLEY)のステンレスクラシック真空ボトル1.9リットルを購入しました。

「SINCE1913」って100年以上前ってことですよね!

 

全体の姿です。色は薄い緑色とステンレス地と紺色の三色がありました。

迷った末、紺色を選択しました。

家具の雰囲気ともマッチして、とても満足しています。

容量は1.9リットルと大容量です。人によっては大きすぎると思われるかもしれませんが、

家族4人なら一人当たり約500cc、むしろ必要な容量だと思います。

大は小を兼ねるということで。 

 

コップにもなるキャップを外すと、内蓋があります。

2~3回転回すと、2箇所の注ぎ口が現れるので、傾けてお湯が注げます。

 

さらに回して内蓋を取ってみます。こんな感じ。

結構厚みがありますね。

 

中を覗くと熱々の湯気で、カメラのレンズが曇っちゃいました。

ちなみにお湯を入れてから少なくとも4~5時間は経っています。

気になる性能ですが、夜の12時に熱湯をたっぷり入れておいて、朝6時に飲んでみたら、

「熱っ!」と言ってしまうほど。なっかなか冷めません。

 

ピクニックやお花見の時など、本当に大活躍しそうです。

よくキャンプやツーリングでお出かけのとき、外でガスストーブを使用してお湯を沸かしても、

風でなかなか沸騰しなかったり、ガスストーブやボンベ、コッヘルなどを携行しなければいけなかったり、

実は色々とめんどくさい・・・。 

 

スタンレーの真空ボトルがあると、家族のお出かけのときなど、気軽にすぐ熱いお湯が飲めるし、

数時間の間ならカップラーメンも作れるほどです。

見た目もクラシカルで、おしゃれなたたずまいが、キャンプ場に映えそうです。

 

また使い方の参考として、アウトドアだけでなく、我が家では家庭でも日常的に使っています。

たとえば、ご飯前に熱々のお茶を満タンにしておけば、奥さんはいちいちお茶を沸かさなくても

いいですし、残業で帰りが遅くなっても、家に帰って熱いお茶が入っていれば、嬉しいです。

 

大活躍だな、スタンレー君!

暖かくなったら、デイキャンプでも活躍してもらいましょう。

あ!そうだ、夏は冷え冷えもOKなわけですね。 

 

STANLEY(スタンレー) スタンレー クラシック真空ボトル 1.9L シルバー
 
STANLEY(スタンレー)

 

STANLEY(スタンレー) クラシック真空ボトル 1.9L グリーン 01289-017
 

STANLEY(スタンレー)

 

Stanley スタンレー 真空断熱ボトル 1.89L ネイビー ステンレス製
 

STANLEY(スタンレー)


スーパーフライ2015モデルとフロントシングル化について

2015年02月11日 | MTB


SDA王滝の会場でチェックしたマシンのひとつ、スーパーフライ9.9 SL XX1。(superfly 9.9 SL XX1)

水色と赤のカラーが意外とカッコいい!


フロントサスペンションはRockShox RS-1。

ぱっと見、リジッドのフロントフォーク。

でも倒立サスペンション。バネ下重量が少なそうです。

なで肩を感じます・・・。





そして、このマシンでもっとも気になるのが、フロントのシングルギアです。

ナローとワイドの歯が交互に並んだギアは、チェーンも外れにくいとのこと。

確かに王滝でもチェーン落ちは何回か経験しました。7~8kmを一気に下るし、ガレガレなので

チェーンが暴れまくるんですよねえ。

シマノのスタビライザー付きのリアディレイラーも、かなりチェーンの暴れが抑えられますが、

フロントシングルで余計なデバイスなしでいけるのなら、魅力的ですねえ。

(ギアポジションの関係かとは思いますが、スラムのXX1リアディレイラーがすごく短く見えます。)

トレイルまで走る距離が短かったり、車載で山に向かうことが多ければフロントシングルもいいかなあと

思います。脚を回しきっちゃうような場面が無ければいいんですが。

フロントの変速メカ一式が無くなれば軽量化にもなるし、ハンドル周りもすっきりしますしね。

早くXTの11速を出してください、シマノさん。

それまで1×10速バージョンを妄想して、レースフェイス(RACEFACE)やウルフトゥース(WOLFTOOTH)

のフロント&リアのギアを色々調べてみようと思います。   

 

RACE FACE(レースフェイス) SINGLE RING NARROW/WIDE チェーンリング 104PCD/30T ブラック RRSNNW104X30BLK
 

RACE FACE(レースフェイス)

 

レースフェイス 【R-125】 NARROW WIDE SINGLE RING 30T オレンジ
 

RACE FACE(レースフェイス)

 

  MTB日和 Vol.22 (タツミムック)
2015年2月26日発売
辰巳出版

 


自転車で世界を変える ゲイリーフィッシャー

2015年02月10日 | MTB


「自転車で世界を変える」とは、マウンテンバイクの生みの親、

ゲイリーフィッシャーさんの言葉です。

政治やお金や科学じゃなくて自転車で?

少しばかり、キャッチコピーにしては大げさな・・・という印象を持ってました。

 

ところが最近、分かるような気がします。

20kmや30kmくらいなら、充分に自転車の行動範囲ですし、

最近じゃ体つきも変わって、少しタフになりました(笑)

そして、子供の頃のようなワクワク感を、近所の路地や坂道を走るだけでも

感じています。


自転車の速さ、

言い換えれば遅さというものが、

人間と、人間のこころにはちょうどいいようにも思います。

 

ゲイリーさん

 

ただ、それでも僕らには電車も車も必要ですし、

おいしいご飯も食べたいし、

できればちゃんとした身なりもしておきたい。

そして便利な家電製品、車、携帯電話、目の前のパソコンだって本当は必要です。

でも、出来ることを少しづつやることで、便利すぎる世の中を、

みんなの力で少しだけ変えてみたら、世界は変わるのかもしれません。

自転車にはそんな可能性がある様に思えます。  

ゲイリーフィッシャーのブランドは無くなっても、想いが続いていけばいいですね。

しかし、うっかり洗面所の電気を消し忘れて、資源のムダ遣いを子供に注意されるワタクシであります。

 

ゲイリーさん背が高い。若い。

クランカーズ - マウンテンバイクの誕生 [DVD]
 
ナウオンメディア(株)

 


東京砂町(西大島)で見かけた味のある看板

2015年02月09日 | Weblog


仕事で東京の西大島から砂町を歩いていた時のこと。

昔ながらの風情ある路地を右へ左へ歩いていたら、超インパクトのある看板を発見しました。

 

天ぬ°ら・・・。

天ぷら、テンプラ、てんぷら、天麩羅、天麩羅、添付ら・・・。

読み方は、「てんぷら」でいいんですよね?

 

あまりのインパクトと、歴史を感じさせる店構えから、今日はここで天ぷら頂こうかと思いましたが、

残念なことに閉店されていました。

代わりに商店街にあるマジックというアジアン料理屋さんでチーズナンとチキンカレーを頂きました。 

チーズたっぷりのナンで美味しかったですよー。 

 

東京周辺自転車散歩
 
山と溪谷社

 

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく東京 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
まめこ,中川節子
KADOKAWA/メディアファクトリー