寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

役員の心得♪

2010年05月13日 10時52分35秒 | 日記
ワールドカップのメンバーが決まりましたね♪目標 (希望?)ベスト4♪頑張って下さいね~!
ところで役員の心得…とはなんぞや? 私も体験した訳じゃあありませんから(笑)責任はもてませんが、以前触りを紹介しましたね。
役員つまり取締役ですね、これに対して取締られ役(笑)なんてギャグがありましたが、正に役員は部下の取締(管理です)を仰せ使っていらっしゃいます。
順序としましては主任→係長→課長→部長心得→部長→〔工場長〕→本部長→役員待遇→取締役役員→常務→専務→副社長→社長 (ゴール♪)
どうですか、皆さん♪これはうちの序列ですが、呼び名は違っても概ねどこも似たり寄ったりでしょう。
この出世序列にはタイムリミットがあります。本部長までは60才、役員からは63才です。(役員に限り延長有り)
先月もある本部長さんが残念ながらタイムオーバーになりましたよ。
そして競争がありますね。本部長が八人の定員。部長なんか何人いるのか見当もつかないくらいいますね。 最近判ってきましたが、部長でも地方工場の部長と本社の部長ではクラスが違うのです。 また部長心得がありますが、これは仮の部長と言う事でしょうね(笑)
そして役員待遇♪です。ここまで来ればしめたもの♪これは約三年の期間限定です。この三年間で無事に勤め上げると晴れて取締役役員です。
…ですから逆算して57才までに待遇にならないと役員にはなれないのですね。
今回前述の臼井本部長(56)と丸橋本部長(55)が役員待遇となりました。
つつがなく過ごされる事をお祈り申し上げます(笑)
役員待遇となりますと、まず会社を退職となります。 何か心細い気もしますがそこは割り切っていきましょう(笑)
まず退職金を貰います。がこれは会社の株を買わなければなりませんから、貰ったとしても右左です(笑)
そりゃあ時価千円ほどを三万株買うと退職金は無くなるでしょう(笑)
ただし年収はガッチリですね(笑)
噂では本部長クラスと較べると一千万は違うと言います。羨ましいね~ そして三年間を過大なく果たすといよいよ役員です。 役員の定員は四名♪つまり三年後には二人は抜けるのです。
高辻役員がおっしゃってましたが、 役員待遇を終わると慰労金が貰えるそうです。
皆さんいくらだど思いますか?…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする