寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

ケセラセラかな‥‥

2022年08月02日 05時48分18秒 | 笑い

    おはようございます〜

昨日は最高の気温になったところがたくさんありました。

そして コロナの感染者も大勢出たそうです。

どちらも 人の手では収められるものではありません。気温は時候が

過ぎるまで、コロナ菌も流行が収まるまで 、我々はもがきますけど、

結局、時が解決をするまで待つしかないようです。

それまでは、もがき苦しみ頭を低くして災難が過ぎ去るのをじっと

耐え忍び 春の訪れが来れば這い出すのです。

これを後世の人は啓蟄と呼びました。

   ところで  昨日、自宅の ポストを覗くと見慣れない物がありました。

手に取って見ますと ビニール袋に熨斗が付いていて中に 自治会からの

あいさつ文でした。

‥‥今年もコロナの影響で 残念ではありますが自治会主催の夏祭りは

見送らさせて頂きます。暑さもこれからが本番ですがどうか。

ご自愛をされて下さい。

とまぁ 念のいったあいさつ文が ゴミ袋30枚入の袋にありました。

そうか‥‥庶民の細やかな愉しみは今年も中止か、この三年でお断りの文言を

飽きるほど見てきたので、もう 動揺もしませんし、女房に至っては

今年の役員さん 中止になって よかったやないの、と皮肉る始末〜

政府の指針や世界の流れから コロナにマスクや自粛は不必要じゃァないか、

と国内の見識者も含んだ議論にとうとう結論を出す頃になったようですね。

ただし‥とお役所らしく追加注文があって 屋外で人との接触間を2mと

決めて下さい とのお達し!(黙って素通り出来んかねぇ)

日曜に東京で高校生のなんとか 夏祭りがあって 1500人の高校生の行進や

沿道の見学していた人等を合わせたら もう外国並みの人数‥‥

もう、なったらなったでしょうがない  のケセラセラの精神!

同じ国内の過疎地で 数十人の夏祭りが中止。方や 大勢の人が集う都心で

大騒ぎとは・・・

一体全体 なにが何だか分からんようになってきました。

けど、都会のバカ騒ぎはそれで結構ですが 静寂で慎(つつ)ましく

暮らしている埴生の里に喧騒以外の厄介なものを持ち込まないで下さいな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする