国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

はじめに

私(Yasuhiro)とボリビア人のLinda(通称)は2015年9月29日にニューヨークで結婚しましたが、翌2016年の1月3日にも妻の実家があるコチャバンバで式を挙げました。3ヶ月以上もの日を措いて2度結婚することになった訳ですが、その「たいへんだった」経緯については「結婚@NYまで」のカテゴリーにまとめています。

参加することに

2016-01-12 | 結婚@Bolivia〜来日
昨日の午後8時過ぎに帰宅し、今日から出勤しています。が、午前中のゼミはオリンピックになる可能性も。プロ失格と言われても仕方ありませんが・・・・・

実は預け荷物2個の内、父のスーツケースだけが着きませんでした。サンタクルスでのチェックイン時に成田まで運んでくれると知って手を叩いたと同時に「ちゃんと着くかなぁ」という不安も抱いたのですが、それが的中した格好です。タグを元に捜してもらったところ、最終経由地のニューアークで消息を絶った模様です。積み残し(積み忘れ?)なら早ければ明日中に届くようですが、どこか他所の地を旅することになってしまったのだとしたら戻って来るのはいつになるやら? もちろん紛失なら補償してくれるはずなので、さほど落胆はしていませんが。

なお中身の大半は父の衣類(一部私の汚れ物も)で、預かり物や土産物のほとんどを私の方に入れてあったのは不幸中の幸いでした。ただし、重量調整のため土壇場であちらに移したタリハ産ワイン3本が戻ってこなかったらちょっとショック。日本ではなかなか入手できない「珍品」ですからね。(リカマンでも見たことがないし、通販を含め他店でも扱っていないようです。)
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする