昨日は昼食後に家を出て進路を北、そして西に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/4f3266aba7b411b9c94fcf6bcbf5e0e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/e1209cdce5ade310e079727d4b6ce14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/6f3cfaf8e0df4bd9e7c594fe0534e1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/e7abeb1143135fb601e6385f98f9378b.jpg)
余呉湖とかマキノのメタセコイア並木などお気に入りスポットを巡りました。往き帰りが大変だったでしょうが、どうせなら雪景色を撮りたかったところ。なお上右はメタセコイアから少し離れた知内川の並木(ナビのせいで結構迷いました)ですが、やはり葉がないと冴えない印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/d06b98031593effae5ddb1c7c5287708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/f11e760dfa66a61c2e798366a9c02fc2.jpg)
次に訪れた海津浜の石積もそれだけを見ても何とも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/571c3c5f48e21bf8c67196cd939dc95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/a8d692b68366e712499c2c5724e3fa8e.jpg)
(上2枚は帰宅後撮影したものですが、「しが周遊クーポン」の使える道の駅や観光施設にも寄って食料品を買いました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/ae956a2974f98cd3d00740923f672a4b.jpg)
その後、湖岸道路経由で長浜へ帰還。12月と同じホテルにチェックインしました。(前にも書いた通り「滋賀旅」第2弾が延長されたのでキャンセルしても良かったのですが、Go To トラベル再開に備えてコンビニ券を追加購入したので。ただしGo Toの実質半額割引がないため素泊まりプランを予約しました。)部屋はエレベータを出てから前回とは反対側の棟。ということで当然ながら違ったレイクビューでしたが、よーく見たらこの時と同じく、多景島が長命寺山と沖島の間に入るという絶妙の位置でした。(もっとズームして撮っとくんだった。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/33950ca6ba73f133736f037732cc08e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/18b07581998b399746b1b5daef9f4a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/ecd3c2044f80eb18a596b7e390b3ad46.jpg)
ホテルのマイクロバスで駅まで送ってもらい、今回も観光街へ。父は「懐かしい」と「ずいぶん変わってしまったな」を連呼していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/e4611efb1612ce9b418d11ea0f542345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/35d64e0b44f4a05b61d42e71940bc3ba.jpg)
1時間ほど散策の予定でしたが土産物屋がことごとく17時に閉店してしまったため、時間が持たず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/019903fbd7bf14991fa3521eecd0ed8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/2223cc3b5413c3633b1e7cc6a729af70.jpg)
それで予約していた時刻の20分前に焼肉屋へ。(なお左画像ですが、どうしても日の丸と一緒に撮ってほしいと頼まれたので。なぜでしょう?)以下適当に貼っておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/d84ed7ed0bbcc036836c80ec96080f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/00655851771db82b2710d6ad256706ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/e1001de8c3434d7df79a7a1bbc494d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/9df2261fce8facaca5161182fcabffea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/1ec3d5424c270a41469d716826b38428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/a96dba04c07e6d11a0f228a9a9d1e426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/5673c62c8933c7ff9a55a8f8e37babe4.jpg)
ここにコース内容が載っていますが、その写真のように最初から並んでいる訳ではなく、順に一皿ずつ出てきました。(考えてみりゃ当たり前。そうしないとテーブルに乗りません。)そのいずれもが極上の美味! Lindaは炙り焼きの握り寿司が、私は「本日の肉冷菜」として出された刺身が一番気に入りました。唯一残念だったのが飲み放題にワインと日本酒が含まれていなかったこと。(リンク先ページには「全50種類」とあるので不可解ではありますが、ドリンクメニューは60種類用意されているようなので、ひとまず「看板に偽りなし」としておきましょうか。)それでビールジョッキ2杯の後は麦焼酎と芋焼酎をロックで頼みました。Lindaは途中からオレンジジュースに。父も年齢相応に。ということで、飲み放題の元は絶対取れていないでしょうが、コースの肉は単品で頼むと結構するものばかりなので損はしていないと思います。なお勘定は5000円×3ですが、先に購入したGo To Eatの電子クーポンで払ったため実質2割引(12000円)です。それであれだけ飲み食いできれば言うことはありません。
なお次回として来月後半に朝夕2食付きの宿泊を既に予約しています。今月予約したものの結局流れてしまった旅館とは違う場所になりましたが、やはり湖西&猪鍋です。Go To トラベルの休止が解除されれば、やはり食事付きプランの方が圧倒的に得ですからね。一部サイトではGo To停止期間中の予約にも割引が適用される(後から割引)ということで、見切り発車ながら宿を押さえることにした次第です。
追記
昨日行った焼肉屋から徒歩1分のホテルがとうとう「滋賀旅」プランを出してきました。利便性(近さ)ゆえ、ずっとそこを第1候補に考えていたにもかかわらず、Go To トラベル休止を理由に発売延期を続けていたのですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/28cbd69d85ba6c1811e2d155ce2c9c95.jpg)
上を見てガッカリしました。素泊まりなのに「滋賀旅」第2弾の割引分をそっくりそのまま頂戴しようとする8000円/人とは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/6268d87e929a768c7ccc34054bb452e9.jpg)
しかもそこは同じ素泊まりのトリプルが第1弾では5000円/人でした。前に糾弾したY市のホテルと同じく悪質そのもの。もちろん見限ります。
それと比べたら昨日の朝に予約した次回宿泊予定のホテルは月とスッポンの前者。トリプルの提供がなかったためシングルとツインを取りましたが、2食付きで合計33800円。滋賀旅の割引とクーポンの相当分を差し引くと9800円。仮にこのままGo Toの再開がなかったとしても猪鍋の夕食と朝食(和定食または洋食が選択可)が付いて一人3267円で泊まれる計算。既に十分リーズナブルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/4f3266aba7b411b9c94fcf6bcbf5e0e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/e1209cdce5ade310e079727d4b6ce14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/6f3cfaf8e0df4bd9e7c594fe0534e1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/e7abeb1143135fb601e6385f98f9378b.jpg)
余呉湖とかマキノのメタセコイア並木などお気に入りスポットを巡りました。往き帰りが大変だったでしょうが、どうせなら雪景色を撮りたかったところ。なお上右はメタセコイアから少し離れた知内川の並木(ナビのせいで結構迷いました)ですが、やはり葉がないと冴えない印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/d06b98031593effae5ddb1c7c5287708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/f11e760dfa66a61c2e798366a9c02fc2.jpg)
次に訪れた海津浜の石積もそれだけを見ても何とも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/571c3c5f48e21bf8c67196cd939dc95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/a8d692b68366e712499c2c5724e3fa8e.jpg)
(上2枚は帰宅後撮影したものですが、「しが周遊クーポン」の使える道の駅や観光施設にも寄って食料品を買いました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/ae956a2974f98cd3d00740923f672a4b.jpg)
その後、湖岸道路経由で長浜へ帰還。12月と同じホテルにチェックインしました。(前にも書いた通り「滋賀旅」第2弾が延長されたのでキャンセルしても良かったのですが、Go To トラベル再開に備えてコンビニ券を追加購入したので。ただしGo Toの実質半額割引がないため素泊まりプランを予約しました。)部屋はエレベータを出てから前回とは反対側の棟。ということで当然ながら違ったレイクビューでしたが、よーく見たらこの時と同じく、多景島が長命寺山と沖島の間に入るという絶妙の位置でした。(もっとズームして撮っとくんだった。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/33950ca6ba73f133736f037732cc08e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/18b07581998b399746b1b5daef9f4a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/ecd3c2044f80eb18a596b7e390b3ad46.jpg)
ホテルのマイクロバスで駅まで送ってもらい、今回も観光街へ。父は「懐かしい」と「ずいぶん変わってしまったな」を連呼していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/e4611efb1612ce9b418d11ea0f542345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/35d64e0b44f4a05b61d42e71940bc3ba.jpg)
1時間ほど散策の予定でしたが土産物屋がことごとく17時に閉店してしまったため、時間が持たず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/019903fbd7bf14991fa3521eecd0ed8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/2223cc3b5413c3633b1e7cc6a729af70.jpg)
それで予約していた時刻の20分前に焼肉屋へ。(なお左画像ですが、どうしても日の丸と一緒に撮ってほしいと頼まれたので。なぜでしょう?)以下適当に貼っておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/d84ed7ed0bbcc036836c80ec96080f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/00655851771db82b2710d6ad256706ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/e1001de8c3434d7df79a7a1bbc494d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/9df2261fce8facaca5161182fcabffea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/1ec3d5424c270a41469d716826b38428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/a96dba04c07e6d11a0f228a9a9d1e426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/5673c62c8933c7ff9a55a8f8e37babe4.jpg)
ここにコース内容が載っていますが、その写真のように最初から並んでいる訳ではなく、順に一皿ずつ出てきました。(考えてみりゃ当たり前。そうしないとテーブルに乗りません。)そのいずれもが極上の美味! Lindaは炙り焼きの握り寿司が、私は「本日の肉冷菜」として出された刺身が一番気に入りました。唯一残念だったのが飲み放題にワインと日本酒が含まれていなかったこと。(リンク先ページには「全50種類」とあるので不可解ではありますが、ドリンクメニューは60種類用意されているようなので、ひとまず「看板に偽りなし」としておきましょうか。)それでビールジョッキ2杯の後は麦焼酎と芋焼酎をロックで頼みました。Lindaは途中からオレンジジュースに。父も年齢相応に。ということで、飲み放題の元は絶対取れていないでしょうが、コースの肉は単品で頼むと結構するものばかりなので損はしていないと思います。なお勘定は5000円×3ですが、先に購入したGo To Eatの電子クーポンで払ったため実質2割引(12000円)です。それであれだけ飲み食いできれば言うことはありません。
なお次回として来月後半に朝夕2食付きの宿泊を既に予約しています。今月予約したものの結局流れてしまった旅館とは違う場所になりましたが、やはり湖西&猪鍋です。Go To トラベルの休止が解除されれば、やはり食事付きプランの方が圧倒的に得ですからね。一部サイトではGo To停止期間中の予約にも割引が適用される(後から割引)ということで、見切り発車ながら宿を押さえることにした次第です。
追記
昨日行った焼肉屋から徒歩1分のホテルがとうとう「滋賀旅」プランを出してきました。利便性(近さ)ゆえ、ずっとそこを第1候補に考えていたにもかかわらず、Go To トラベル休止を理由に発売延期を続けていたのですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/28cbd69d85ba6c1811e2d155ce2c9c95.jpg)
上を見てガッカリしました。素泊まりなのに「滋賀旅」第2弾の割引分をそっくりそのまま頂戴しようとする8000円/人とは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/6268d87e929a768c7ccc34054bb452e9.jpg)
しかもそこは同じ素泊まりのトリプルが第1弾では5000円/人でした。前に糾弾したY市のホテルと同じく悪質そのもの。もちろん見限ります。
それと比べたら昨日の朝に予約した次回宿泊予定のホテルは月とスッポンの前者。トリプルの提供がなかったためシングルとツインを取りましたが、2食付きで合計33800円。滋賀旅の割引とクーポンの相当分を差し引くと9800円。仮にこのままGo Toの再開がなかったとしても猪鍋の夕食と朝食(和定食または洋食が選択可)が付いて一人3267円で泊まれる計算。既に十分リーズナブルです。
「おかげさまで、コンビニ券は完売しました。」と出ています。第3回発売分を滋賀限定の3000枚にして、どうやって50000枚を捌ききったのか謎ですが。やはりキャンペーン延長が大きかったと思います。転売目的のまとめ買いも出たことでしょう。
実は県南部にある有名&高級ホテルの2食付きプラン(夕食はビュッフェ形式)にも興味があったのですが諦めます。(ダフ屋から買う気はありません。)それこそ「一生の思い出」になったかもしれませんが、やはり遠いし、お祝いをしたい3月後半はなぜか高くなるのもネックとなりました。
https://cdn.jalan.jp/jalan/images/pict3L/Y5/Y373565/Y373565A83.jpg
湖岸にポツンと立っているので遠くからでも目立ちます。ところで宿泊ではないものの私は1度だけ入ったことがあります。ある会合(ある団体の設立総会)の打ち上げの二次会だったと記憶していますが、日曜は近辺の飲食店がことごとく閉まっているということで幹事役の人が消去法的に探し出したのがこのホテル最上階のレストラン。
着席後に出されたドリンクメニューを一目見てみんな固まっていました。相当額の「場所代」が乗せられていたので。たしか グラスワインが1500円、あるいはそれ以上だったかな。それで半数近くが帰ってしまいました(苦笑)。結局は主役(当日の講演者)が払ってくれたのですが。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/9e021a5112b1fdeba246327f4559a92b.jpg
素泊まりでも6500円/人ですが、楽天の割引クーポン併用で15%引きになったのが大きい。(それで予約に踏み切りました。)この支払額とコンビニ券の購入額(3000円)を合わせて支出は8025円。「しが周遊クーポン」は今回も15000円分もらったので差し引き6975円のプラスでした。今回は晩飯代として別に実質12000円を払ったので、5025円の持ち出しとなりましたが、本文で述べた通りコスパは申し分なしです。