築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

100キロオーバー(^^;;)

2015-02-05 11:35:16 | Weblog
今日はセリ場の本数はそこそこ!でしたが、中心になっていたのは
国産とメキシコ産の養殖本マグロ。
天然の本マグロは日本海の定置網がぼちぼちと
太平洋側が伊豆下田の定置や伊豆七島などの相模湾のマグロが1~2本。
日本海の定置網は卸してすぐは魚良いですが、そこはやはり定置網・・・
色持ちに少々難あり!?ですかね~??
太平洋岸の相模湾のマグロは買っていないのでわかりませんが、
良いという人と良くないという人とさまざま・・・
ただ、日本海も太平洋も値段は出ています。。高いですね~

で、天然という付加価値でメバチに舵を切る仲買さんも多数!?
ですが、近海メバチも値の割にものがイマイチかなぁ~(><)
という感じ。。
まぁ・・・どうしてもいい時期の秋のメバチなんかと比べてしまうので
今の時季では仕方ないといえば仕方はないのですが・・・

本マグロもしかりですが、どうしても先月頭辺りの津軽海峡の釣りなんかと
品物を比べてしまうと今の日本海定置や相模湾の魚は劣ります。が、
比べちゃイケナインですよね~
そりゃー時季の魚と、時季でない魚・・・やっぱり違います。。
だけど比べちゃうんですよね~(^^;;)人間ですから~(汗)


ということでやっぱり時季の魚が一番ウマイっ!!
ってなわけで、今日も千葉県銚子産のマカジキです(^^)




今日のこの魚はなんとマカジキでは珍しい100キロオーバー!!
黒皮カジキやメカジキなどではけっして珍しくはないサイズですが
マカジキでは100キロを越える魚は珍しいですね!
しかも身割れも無く魚がいいっ!!

この写真の部位はマカジキではもっとも価値のある
『背の真ん中』
ですが、鮮度良すぎてまだ脂があがって(見えて)きていません(^^;)
が、身に脂のキメはばっちり入っており、明日以降
「ぐぐっ!!」
と脂があがってくることかと思います!!

野菜にも果物にも・・・もちろん魚にも!
まちがいなく『一番いい時季』があり
一年中出回るマグロにももちろん時季があります。


このマカジキがメジャーではない理由に
『1年中ないから』
というのがあるのですが、私は敢えて
『時季しかないのだからこそ!!』
と思います。
もともと日本人は四季に合わせて、時季に合わせて
その時の素材を調理し味わっていたはず・・??(^^;;)


やっぱり「時季の物」がイチバン!!!です(^^)


明日以降・・・海は時化るでしょうねー(T0T)
魚、ありますかねー???