築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

苦しい胸の内・・・(ToT)

2015-02-27 11:19:36 | Weblog
今日の午後辺りからまた風が吹き、海は再び時化てしまいそうですが、
一旦落ち居ついた昨日は水揚げもそこそこありましたようで
今日は近海の天然本マグロはここ最近では幾らか本数があったほう?
ですね(^^;;)
しかし、ずーっと無くて1日合っても当然相場は安くなるわけもなく
しかも国産養殖の脱走!?とおもわれる定置網のマグロまで
今はそれなりのお値段。。
『脱走でいいんなら養殖でもいいんじゃん・・・』
個人的な正直な感想です。。

そう考えると、もう「品物」へのこだわりではなく
『表示』へのこだわり??
どんなに養殖の脱走とわかっていても、定置網で揚がった以上
『近海定置網』
となるのがいまの規則。。

実際当店でも一般の方がお店にお買い求めに来られたときに
『養殖』というだけで敬遠されてしまう事が多いのが現状。。
これって、結構テレビ等の影響、ありますよね~(--)
『天然だから美味しい!養殖を使っていないからスゴイ!!』
みたいな・・・
とうぜんそうなると飲食店側も「養殖」を使いづらくなり
「養殖NG」
のお客様が多くなってしまう結果に。。
今日も養殖はお使いになられないお得意様がお見えになって
『どうにかならないのか??』
とハッパをかけられてしまいました。
しかし現状、1年間で最も天然の本マグロが無い時に
無理してたいして良くなくて、そしてべらぼうに高い天然本マグロを
お出ししても結果ご迷惑にもなりますし、もちろんそのお得意様の上限のお値段では
とても近海の天然本マグロの腹は値が合わせられないという現実。。
そして品物の価値と値段が全くあってい無い現状ではどうにもならないかと・・・
もちろんお客様には良いマグロを安く提供し、皆様に喜んでいただけたらと
思うのはもちろんなんですが・・・

う~ん。。苦しい胸のうちです(大泣)


養殖物・・・そんなにダメですかね??


先週の『マツコの知らない世界』というバラエティ番組で
さかなくんが出ていた回(たしかスペシャルだったと思います)
ご覧になられていた方も多いかと思います。
そのなかで108キロの本マグロ1本卸し寿司を何貫握れるか??
とやっておりましたが、あのマグロ!熊本県の天草の養殖本マグロなんです!!
そしてコーナーの最後にずらっと握られたマグロのお寿司をマツコさんが頬張り
『このマグロうまいっ♪』
とおっしゃられておりました。
その時のマツコさん、そのマグロが養殖だとは聞かされておりませんので
『養殖』の先入観がない方の正直な感想なのではないかと思います(^^;)

そんな国産養殖!!!



大分県産の80キロの魚です(^^)
品物はスバラシイ!!ですよ~♪


明日からまた・・・少なそうですね~~~(ToT)