築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

ニュージーインドの柵~!

2016-04-21 09:37:04 | Weblog
今日は水曜休み明け~
ということですが、全体的に数が少ないです。
近海の天然本マグロにニュージーランドインド、国産とメキシコ産、
スペインの養殖本マグロに近海と南方メバチ、近海のキハダと種類はありましたが、
数は少なかったですね。

絶対的な数が少ないんで相場が安くなることはありませんでしたが、
魚もさほど「たいしたことない」感じで、
ものすごい高値も出てませんでしたね。
まぁ売れ口が良くないというのも原因の一つとして大いに関係しておりますが・・

とまぁそんな感じなんですが、今日もニュージーランドのインドに
愛媛県の養殖本マグロ、あと小さめですが近海のメバチも仕入れました。

愛媛県の養殖マグロは安定の品の良さですが、ニュージーインドも良いですね(^^)




お得意様のご注文により柵取り(^^)
インドは赤身とトロ身がきれいに出ますからね~

本当に「赤と白のコントラスト」がキレイなマグロです。
ニュージーインド産は味も良いですが、見た目も映えますね♪

ただインドというマグロは本当に好き嫌いがはっきりしてしまう魚。
いうなれば特有の「香り」があり、ダメな人はそれがNG!好きな人はそれがイイ!!
例えればパクチーやラム肉の好き嫌いに似てますかね??

本マグロに比べると酸味が無く赤身が強いんで、本マグロの
『酸味』
が好きな方はたいていインドは
「美味しくない」
とおっしゃられますね。
たいしてインドがお好みの方は
「インドの赤身は甘いよね~」
とおっしゃられます。

「美味しくない」という人と「おいしい」という人。。
人の好みって本当に面白いというか、難しいというか・・・(汗)

ちなみに私個人的にはインドの甘みの強い赤身、大好きです!
(おまけに言うとパクチーとラム肉も好きですが・・・関係ない!?か^^;;)

まー本マグロは本マグロであの酸味がまた美味いんですけどね~


近海物が品薄の今、南半球のマグロに助けられてます(^^;;)
明日もあるのかなー??