残念ながら今日も全体的に数が少なめ~です。。
ニュージーランド産の天然インドマグロも切れてしまいましたね~
今日は多々の3本だけでした。
近海の天然本マグロも5社で10本も無い程度。
メバチにキハダといったところも少なかったですね~
こうなると結局養殖しかなくなります。。
ということで今日はメキシコ養殖、いつもより相場が高め。
まーこれしかないですからね。。
でもわたくしはこんなこともあろうかと!?(たまたまですが^^;)
とっておきの(千葉)房州勝浦産の延縄の本マグロをもっておりまして~

今日は助かりました(^^)
今年は数本、この房州の延縄の本マグロ仕入れておりますが
縄のマグロは本当に色持ちがすばらしいです!
逆に熟成させての食べ時が難しいかもしれませんね。
魚はどれもそうですが、「新鮮すぎ」は味がありません!
私たちの言う「縮れ」言ってみれば死後硬直ですが、その状態では
味も素っ気もしません。
活〆、いけ物は目の前で〆て出したりしますが、あれはその
「縮れの食感」
を楽しむものですので、あれはあれで身が縮れていないとダメなんですよね。
なんでマグロの場合、「新鮮」は美味しくなく、その食べ時を見極めるのが
『食』を売ってお金をいただくプロの仕事かな!?なんて思います。
(生意気言ってスミマセンm(--)m)
そういう意味でも職人の腕の見せがいのある?延縄マグロ!
また日持ちいたしますので毎日少しずつ食べてみて、その味の変化を感じていただくのも
面白いかと思います。
本当に毎日味が変わっていくその様、オモシロいですよ(^^)
昨日の強風からして明日も近海は厳しいでしょうね~
キハダはあるとかなんとか??聞いておりますが・・・
ニュージーランド産の天然インドマグロも切れてしまいましたね~
今日は多々の3本だけでした。
近海の天然本マグロも5社で10本も無い程度。
メバチにキハダといったところも少なかったですね~
こうなると結局養殖しかなくなります。。
ということで今日はメキシコ養殖、いつもより相場が高め。
まーこれしかないですからね。。
でもわたくしはこんなこともあろうかと!?(たまたまですが^^;)
とっておきの(千葉)房州勝浦産の延縄の本マグロをもっておりまして~

今日は助かりました(^^)
今年は数本、この房州の延縄の本マグロ仕入れておりますが
縄のマグロは本当に色持ちがすばらしいです!
逆に熟成させての食べ時が難しいかもしれませんね。
魚はどれもそうですが、「新鮮すぎ」は味がありません!
私たちの言う「縮れ」言ってみれば死後硬直ですが、その状態では
味も素っ気もしません。
活〆、いけ物は目の前で〆て出したりしますが、あれはその
「縮れの食感」
を楽しむものですので、あれはあれで身が縮れていないとダメなんですよね。
なんでマグロの場合、「新鮮」は美味しくなく、その食べ時を見極めるのが
『食』を売ってお金をいただくプロの仕事かな!?なんて思います。
(生意気言ってスミマセンm(--)m)
そういう意味でも職人の腕の見せがいのある?延縄マグロ!
また日持ちいたしますので毎日少しずつ食べてみて、その味の変化を感じていただくのも
面白いかと思います。
本当に毎日味が変わっていくその様、オモシロいですよ(^^)
昨日の強風からして明日も近海は厳しいでしょうね~
キハダはあるとかなんとか??聞いておりますが・・・