『今日こそ近海の天然本マを買わなきゃ~』
と意気込んでいざセリ場へ!!と気持ちはあったのですが
セリ場に入った瞬間にあまりの本数の少なさに魚も見ずにさっさと諦めました(泣)
キハダもほとんど見当たらず、
「こりゃバチしかない!」
と思いましたが、近海のメバチは40キロ台~以下のダルマ(小バチ)のような
小さいサイズばかり。。欲しいのは大きめのサイズ・・・
たったの数本、1社だけ銚子産の70キロ以上の近海メバチがありましたが、
色がキレイな本マグロが少ないうえに、メバチの需要の多い今週末。。
そりゃ~安くはないですよね。。
しかし今日は『ある程度仕方ない!!』と覚悟をもって競りましたが、
そんな覚悟をも見事に上回ってくれるほどの相場。。
最後の最後!近海が買えなかったら時の保険として下付けしていた
魚の良い南方系の120キロのバチ!
普段の近海バチ以上の値段は出しましたが、追い詰められて?何とかゲット!
品物はヨカッタですよ(^^)
南方系ですが色もしっかり出ており脂もあります。
ただ120キロという魚体は血管の細いメバチには大きすぎましたかね~
覚悟はしていましたが、やっぱりシミが出ちゃいました。。
1つ誤算だったのは、腹側のシミは計算しておりましたが、背側にもシミが!!(大泣)
これは正直痛かったですね~
背は2丁、使えるだろうと思っておりましたので・・・
この辺が近海物と南方系の手当の違いと言えるでしょうね。。
あとはどこで止まっているか?ですが・・・
今日のセリ場、ぱっと見は本数があったのですが、天然物はそんな状況。
あっ!あとは輸入の地中海ギリシャ産のありましたね!
ですが今日のギリシャ産、モノが良くないものがほとんどで
良い物はそれなりの高さ!!
そもそもそんな高く買うマグロじゃないんですけどね~~(^^;;)
でセリ場はほとんど養殖本マグロばかり!
しかも8割はメキシコ産であとは国産養殖と養殖インドが1割ずつくらい。。
メキシコ産は先週末辺りからずーっと高値が続いておりますね。。
ちょっと・・・『異常!?』です(><)
明日は房州(千葉勝浦)のチャンキの本マグロがあるそうですが・・・
買えるかな~??
と意気込んでいざセリ場へ!!と気持ちはあったのですが
セリ場に入った瞬間にあまりの本数の少なさに魚も見ずにさっさと諦めました(泣)
キハダもほとんど見当たらず、
「こりゃバチしかない!」
と思いましたが、近海のメバチは40キロ台~以下のダルマ(小バチ)のような
小さいサイズばかり。。欲しいのは大きめのサイズ・・・
たったの数本、1社だけ銚子産の70キロ以上の近海メバチがありましたが、
色がキレイな本マグロが少ないうえに、メバチの需要の多い今週末。。
そりゃ~安くはないですよね。。
しかし今日は『ある程度仕方ない!!』と覚悟をもって競りましたが、
そんな覚悟をも見事に上回ってくれるほどの相場。。
最後の最後!近海が買えなかったら時の保険として下付けしていた
魚の良い南方系の120キロのバチ!
普段の近海バチ以上の値段は出しましたが、追い詰められて?何とかゲット!
品物はヨカッタですよ(^^)
南方系ですが色もしっかり出ており脂もあります。
ただ120キロという魚体は血管の細いメバチには大きすぎましたかね~
覚悟はしていましたが、やっぱりシミが出ちゃいました。。
1つ誤算だったのは、腹側のシミは計算しておりましたが、背側にもシミが!!(大泣)
これは正直痛かったですね~
背は2丁、使えるだろうと思っておりましたので・・・
この辺が近海物と南方系の手当の違いと言えるでしょうね。。
あとはどこで止まっているか?ですが・・・
今日のセリ場、ぱっと見は本数があったのですが、天然物はそんな状況。
あっ!あとは輸入の地中海ギリシャ産のありましたね!
ですが今日のギリシャ産、モノが良くないものがほとんどで
良い物はそれなりの高さ!!
そもそもそんな高く買うマグロじゃないんですけどね~~(^^;;)
でセリ場はほとんど養殖本マグロばかり!
しかも8割はメキシコ産であとは国産養殖と養殖インドが1割ずつくらい。。
メキシコ産は先週末辺りからずーっと高値が続いておりますね。。
ちょっと・・・『異常!?』です(><)
明日は房州(千葉勝浦)のチャンキの本マグロがあるそうですが・・・
買えるかな~??