今日はセリ場には日本海境港の旋網の本マグロがけっこう数ありましたが、
当店のダンべの中はついについに!?天然インドばかりの
『ALLインド』状態(笑)
オーストラリア、ニュージーランドの南半球フェア!?みたいな(^^;;)
それくらい、今の近海の天然物の本マグロが良くなくて、
天然インドが良いという事なんですが・・・
実際、今日の境港の旋網マグロもそのほとんどがケツ(見本の尻尾)は真っ白で
色も無く脂があればまず焼けているであろうという・・・そんな身質。。
腹の薄いメバチのようなマグロばかりであの水っぽさではまぁ間違いなく
色持ちもしないでしょうね~~~(><)
定置網のマグロは本の数本のみだったと思います。
ただ定置網も色は持たないですよね~~
いかにも『夏の近海本マグロ』といた感じの身質です。
となると、やっぱり北半球とは季節が逆の南半球の魚がイイ・・・となります。
インドも徐々に危ない!?魚も増えてきており、時期もだんだんと外れてきていることは
否めないのですが、それでも探して探して・・・良い物探せます(^^;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/0c5e39326abc7363419ff5d8d98e2af7.jpg)
身の質も良くて脂もあります!
ただ一つ『インド』という点のみが好みが分かれてしまうところではありますが・・・
そろそろ津軽海峡も出てくると思いますが、まぁ出始めのこの時期は
あまり脂は無いでしょうね~~~
後は大西洋ですね~~
明日の水曜日は営業してます!!!
宜しくお願い致しまーす(^^)
当店のダンべの中はついについに!?天然インドばかりの
『ALLインド』状態(笑)
オーストラリア、ニュージーランドの南半球フェア!?みたいな(^^;;)
それくらい、今の近海の天然物の本マグロが良くなくて、
天然インドが良いという事なんですが・・・
実際、今日の境港の旋網マグロもそのほとんどがケツ(見本の尻尾)は真っ白で
色も無く脂があればまず焼けているであろうという・・・そんな身質。。
腹の薄いメバチのようなマグロばかりであの水っぽさではまぁ間違いなく
色持ちもしないでしょうね~~~(><)
定置網のマグロは本の数本のみだったと思います。
ただ定置網も色は持たないですよね~~
いかにも『夏の近海本マグロ』といた感じの身質です。
となると、やっぱり北半球とは季節が逆の南半球の魚がイイ・・・となります。
インドも徐々に危ない!?魚も増えてきており、時期もだんだんと外れてきていることは
否めないのですが、それでも探して探して・・・良い物探せます(^^;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/0c5e39326abc7363419ff5d8d98e2af7.jpg)
身の質も良くて脂もあります!
ただ一つ『インド』という点のみが好みが分かれてしまうところではありますが・・・
そろそろ津軽海峡も出てくると思いますが、まぁ出始めのこの時期は
あまり脂は無いでしょうね~~~
後は大西洋ですね~~
明日の水曜日は営業してます!!!
宜しくお願い致しまーす(^^)