築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

ある時はホント・・・・なんでも(^^;;)

2017-08-03 08:06:41 | Weblog
なんかまるでもう夏が終わってしまったような秋めいた本日、木曜日。。
本当に先のアニサキス騒動以来、アニサキスと関係のない魚まで売れなくなってしまっているようです。
騒動の発端となった某お笑い芸人は『ネタ』として公表したのでしょうが、それをマスコミが大々的に
大袈裟に、さも「全員がそうなる」ような報道をして、今現在の魚離れを招いているという。。
マスコミはその時、話題になれば後は知らん顔!ですがその後の影響の大きさは
日本の水産業界に多大なる影響を及ぼしているという事・・・少しは自覚してほしいものです。

アニサキスも特に今に始まったことではなく昔からあるもの。
きちんとした正しい知識をもって対処すれば全く問題にはならないものなのですが。。
ただ一つ言えるのは・・・今の調理する側の方の知識が昔の板前さんほど
『プロではない・・・』
というか(^^;;)
もちろん、こちらが敬服するほどの目をお持ちのお得意様も多数、いらっしゃいます!
ですが、今は魚の知識をあまりお持ちでない方もいらっしゃるのもまた事実・・・・(^^;)

以前は周りがちょっと乾きてきちゃって、でも一皮むけば中は十分に使える!!
といった品物を、こちらの足元を見られてしまい安く叩かれて!?(^^;;)お持ちになっていただく・・
叩かれたこちらが「あの人、目が効くなぁ~」と感心してしまうような
『職人』
減りましたね~~

まぁ大手量販店がこれだけ台頭するなかで、そういった「職人」がやっている飲み屋さんが
少なくなってしまったというのもありますけどね~

「マグロの尻尾寄りや頭の方の筋の強い部位の処理の仕方」

『魚にもともと寄生してるものの種類、処理のしかた』
なんかは『○○アカデミー』では教えてくれないのかな??(汗)


まーあんまり暇なんで愚痴ってしまいました(^^;;)


今日は昨日の引き続き三陸塩釜産の旋網本マグロに北大西洋天然本マグロ、
そして再び?ニュージーランドインドとバチキハダ類以外はいろいろとありました~

『この売れ口の悪いのに、こんなに売れんのか??』
と思う程に(^^;;)
案の定、たとえセリで売れてもそのまま卸会社の冷蔵庫行きがかなり多かったようで・・(^^;;)

生マグロに関しましてはちょっと、供給多可ですかね~(『特上』以外だと思いますが。。)






私はインドは買わず、塩釜と大西洋ジャンボ!!でいってます(^^;)


明日辺り、あれば安いかもしれませんね~
(皆さん持ってそうなので(汗)^^;)