築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

お手上げ

2021-05-17 08:59:29 | Weblog
先週末よりの天候、強風による海の時化で漁が無いための品薄に加え
緊急事態宣言による時短営業、休業要請の影響。
さらに今日の天候・・・朝一から市場の中、セリ場の含めガラガラです。。

とにかく人が歩いてません(泣)
コロナが大変なのもわかりますけど、本当にこのままだと日本の
海外に対しての海産物の競争力も無くなっていくと思います。
すでにウニなんかはかなりの数をお隣の超大国に持っていかれていると聞きますね~
「持って行っている」は無断で捕っているわけではなく(汗)、
値段で負けてしまう・・・現に市場の中にも表向きは日本人社長をたてている
実質中国資本の仲買さんがウニなどをセリで仕入れてに送っている・・・らしいです。
それこそ漁(数)の少ない時などはセリで買い占め、丸ごと輸出という感じらしいです。

マグロも昨年などは大西洋ボストン、カナダ産はお隣にも、アメリカ本国に値で勝てず
東京の市場には例年ほど数は回ってこなかったという・・・・

そんな状態のところにコロナ禍で休業してくれ、酒は出すね!!ですからね。。。

もう死ねって言われているような感じですよ・・・(><)



と週明け早々そんな状態なんですけど、今日は沖縄、石垣島のデッカイ天然本マグロが数本。
他にはニュージーランドの天然インドがそこそこありましたがインドは人気ですね。
あとは沖縄と小笠原のキハダですかね~
でもキハダはアブラ無し、沖縄の本マグロもせりを聞いていると値は安いので
物は良くないんだと推測されます。
あまりにもデカすぎて下付けすらしていないんですけどね・・・(^^;;)

(格にして)今一番高いのは生バチなんじゃないですかね~
バチは全く数が無く、良くなくて高いです(泣)





ホントもう・・・お手上げです。。。