築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

消去法で(^^)

2021-05-21 08:56:42 | Weblog
今朝、セリ場に入って
『しまった!昨日仕入れておくんだった。。』
と思った理由が、あると思っていた塩釜の旋網が・・・たったの3本。

今日は必要だった私・・・
「これは困った~~~」

他にあるのは沖縄、石垣島のでかい延縄に気仙沼の延縄ってのが1本。
あとは脂の薄い日本海の定置網が数本で、とりあえず旋網を、そして気仙沼の延縄を、、
残るは沖縄のできるだけサイズの小さいところとなるんですが、沖縄のマグロは
過去に・・・というか年一で必ず大きくハズしてしまう(私の中で)恐怖の産地(^^;;)

なにせ過去に、私のお父様(笑)がこの時期、値が安くなる台湾のでかいマグロを
たーくさん仕入れてきまして・・・そりゃ当たりもありましたが、ハズレの色の真っ黒な
水っぽいマグロのイメージが強烈に残っておりまして(汗)どうにも良いイメージが無くて(笑)

でも気仙沼のマグロは脂があるものの腹を見ると鮮度がイマイチ。。
旋網は相変わらずヤケが怖い(T0T)
消去法(失礼!!)で沖縄の中から一番安全そうなも魚を必死に探しました。
とにかく一番注意したのは変色。
沖縄のマグロは色が濃く出る傾向にあるので色が濃すぎず、脂があり過ぎると延縄でも焼けるらしいので
脂は程よく程度で、身の質重視。
かなり本数見ましたが、大きさ、色、身の質、そして魚体の型で1本だけ

『コレ、良いんじゃ??』

と思える1本を見つけました!
どうしても欲しかったのでちょっと競り合いましたが、なんとかゲット!!




幸いヤケも無く、色もきれいで身の質も延縄っぽい水気のない良質な身!
大きさも130キロとちょうどよいサイズで想像以上の良いマグロでした!!!

今日も助かった~~~(^^;;)


近海物以外では地中海の天然物も最近出ております。
インドは今日は無かったかな??

キハダやバチといった所が本当に少ないですね~
特にバチは壊滅的に無いです。。。

バチはバチで必要なので・・・困ります(^^;)


沖縄の漁師さん、良いマグロをありがとうございました!!
「消去法」って言って・・・ゴメンナサイm(__)m